見出し画像

【株】スマホのみでデイトレード、初心者には危険?

株とFXのデイトレ解説ブログです

こんにちは薬師川です。
今回の記事では、スマホのみで株のデイトレードをするのは、初心者にとって危険かどうか解説します。

スマホデイトレのメリット

1. いつでもどこでも取引可能

スマホがあれば、場所を選ばず取引ができます。
出勤中、車で休憩中、家事をしながら、育児をしながら。

2. かんたんな操作

証券会社のアプリは使いやすいので、初心者でも直感的に操作できます。

3. リアルタイムの情報取得

リアルタイムチャートで、市場の動向を即座に把握できます。wi-fiは必要かもしれませんね。

4. コスト削減

スマホを持っていない人は減っていますね。
反面、パソコンを持っていない人は増えています。
わざわざパソコンを買わなくても、スマホがあればデイトレードは可能です。

5. 多機能なアプリ

アプリには脱帽です。分析ツールやニュース配信など、デイトレードに必要な機能が1つのアプリで完結します。

スマホデイトレのデメリット

1. 画面が小さい

PCに比べて画面が小さいので、情報が見づらいことがあります。
タブレット使ってください。

2. 通信の不安定さ

通信環境が不安定な場所では、取引がスムーズに行えないことがあります。
電車の中、公共Wi-Fiなどでは、トレードできないことがあります。

3. プライバシーの懸念

公共の場所での取引では、周囲の目からプライバシーが守られない可能性があります。
特に、電車移動中だと、となりの人からは丸見えです。

結論

危険かどうかはあなたの生活スタイルによります。

投資をしようってぐらいですから、自分のことは自分で決めていけることでしょう。

やってみてダメなら、ダメなのかもしれませんね。

私はとにかくスマホだけで、どこでも、どんな体勢でもできるスマホデイトレが最高です。

5月20日(月)のトレード解説

いつもの流れなので、一緒に見てください。
まずはデイトレ銘柄一覧から、1%程度上がっている銘柄を探します。
一覧の下から順番に見てくださいね。

トレードの準備

この銘柄一覧を見る作業のときに、私はメモをとります。

×△◯です

次は汚いけど、ごめんなさい。
でも、これがリアルだから。

メモに時間かけてる場合じゃない!
サッサと次の銘柄を見る!

いざ、株を買う!

さぁ!買うよ!

9:05過ぎたら、何かチャンスがあれば買います。
さっきのメモの銘柄を優先に見ます。

プログリット

メモの時点でバツでしたね。
チャートはこんなの

上がってない。
1本目の陽線を抜けてない。
だから上がってるとは言えない。
買えない。

サイバーエージェント

メモでもバツでした。
チャートはこう。

1本目の高値を超えてないし、
昨日の高値も邪魔だし、買える理由がみつかりませんでした。

QDレーザ

先週金曜日はギリギリ勝てた銘柄
今日は

こちらも1本目の高値を抜けられない。
買えない。

マイクロアド

お!いいぞ!
ちょっとチャートを見て、ローソクがグングン伸びているから買う。

海帆

マイクロアドが上がっている(であろう)間に、もう1つぐらい
買えたら買いたい。

ここも1本目の高値を超えられない

ELEMENTS

先週勝てた銘柄。
今日は

高値が超えられない。
既に陰線。
買えない

monoAI

最近ご無沙汰。

1本目の高値が超えられない。
買えない。

QDレーザ

高値を超えられない→下がってきた
買えない

デイトレ成功1銘柄

結果として、デイトレは1銘柄だけ。
メモでも書いた、マイクロアド。
454円買い

459円指値決済

おかわりが欲しい

海帆

高値超えてきた!チャンス!

おかわりのゆくえ

海保轟沈

スマホデイトレのまとめ

・いつでもどこでもできるのは最大のメリット
・通信速度、周りの目は注意
・仕事中のトイレトレードはやめときましょう
・5分足で高値更新から勢いがあれば買う
・5円抜けたらOKとする

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?