マガジンのカバー画像

やきいもの有料記事をあつめた無料マガジン

3
「有料マガジン」ではありません、「有料記事をあつめた無料マガジン」です(^^) 有料マガジンでない理由は、収納されている記事を届けたい人の属性が複数あるからです。(「育休を取られ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

完全保存版、内省資質を強みに変えたい人のための「内省さん取り扱い説明書」【Tips】

以前、ストレングスファインダーを受けたことを記事にしました。 その中で私に最も強く出ている資質が「内省」だったのですが、正直「内省って強みなの!?」「なんか暗そうなんだけど」と自分の資質を前向きに捉えられませんでした。 そんな私が診断結果とじーーっくり向きあい、内省資質をどう活かせば良いか真剣に考えたところ、 「あれ?内省資質って実は考えることに長けてるってことだよね!!」 「思い返せば、一人で考えを巡らせる時間ってすっごくワクワクする!」 「これって、すごい強みに

有料
200〜
割引あり

2人目出産、上の子のケアに苦戦し、プロに相談した実体験を大公開【Tips】

「2人目ができたら上の子のケアが大事」妊娠中に職場のベテランパートさんから言われた言葉です。 初めて聞いたときには「へぇ~そういうものなんだ」程度に思っていました。 これが後で自分を悩ます案件になるとも知らずに…。 私は現在3歳と0歳の姉妹を育てています。 3歳と言えば自我の芽生えが著しく、第一次反抗期なんて言われたりしますよね。 もちろんかわいいが一番ですが、大人のイライラが頂点に達することもあります。 今まではちょっとしたワガママを言ったとしても長女一人にだけ目

有料
200

里帰りなし!産後2ヶ月を夫と乗り越えてみて、良かった点14個を大公開【Tips】

こんにちは。 次女が産まれて3ヶ月。 夫の育休が終わってから約1ヶ月経過しました! 我が家は夫が育休を2ヶ月取ることができたので、私が出産のため入院してからの2ヶ月間、一緒に赤ちゃんのお世話をしました。 ただ、半ば無理やり休みを取ったので、完全に休みではなく、2週間に1度は出勤し、週に数回2時間ほどリモートワークを、朝礼にはオンラインで毎日参加するというスケジュールでした。 私はというと、前回の出産は実家へ里帰りしましたが、今回は長女の保育園があるので里帰りせず、退院後

有料
200