副業・起業家のブランディングライターやじままさこ

思いの言語化で稼げるセラピストに変わる!「誰かに役立ちたい人」の思いをことばに乗せる活…

副業・起業家のブランディングライターやじままさこ

思いの言語化で稼げるセラピストに変わる!「誰かに役立ちたい人」の思いをことばに乗せる活動家。文章作成代行(プロフィール・キャッチコピー等)/思考整理のカラーセッション/まの式®足相鑑定やっています。noteではことばにまつわるアレコレ、日常のことをつらつらと。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介~わたしについて~

副業・起業家のブランディングライター 1978年生まれ、埼玉県川越市在住、英文学科卒、異文化コミュニケーション学専攻。 幼少期は自己PRが苦手で、コンプレックスの塊で育つ。 「自分よりも人の良いところが目につく」弱みを逆手にとって、他己紹介を特技としてきた。 会社員生活を経て、様々な知識を身につける中で、色が個性を表し、 心の動きと関わっていることを知り、色彩心理に興味を持つようになる。 2020年、個性を引き出しことばにする「思考整理のカラーセッション」を始めたのを機

    • 「好き」と「嗜み(たしなみ)」の違いとは

      嗜み(たしなみ) ということばが好きです。 定義はさまざまですが、、ここで示すのは「好んで親しむ、熱心におこなう」という意味。いわゆる愛好家がそれにあたります。でも、「好き」よりさらに、じっくり楽しむようなニュアンスがありませんか? 大人の趣味 例えば、「おとなの嗜み」という表現を聞くとどんなイメージでしょうか。代表的なのがたばこやお酒。ほかにも、ジャズとかクラシック音楽をゆっくり聴く…などが浮かんできますよね。子どもにはない、円熟した印象も受けます。 嗜みは好きなこと

      • 食には物語(ストーリー)がある。なぜその食材がそこに存在するのか、なぜあの人があの料理を作ったのか。「今ここにある」たべものの意味を知れば知るほど、美味しさは倍増するんだと思う。最近いただいた、友人のシフォンケーキにもそんな思いを感じて、心が動いた。結局最後は「人間力」!

        • 最終的には、「人間らしさ」に惹かれる

          先日、我が家はカーナビを取り換えました。購入した運転手の夫が設定を済ませて、いざ新カーナビ稼働!(ちなみに私は運転しない、ペーパードライバーでませんよね。新ナビは機能をたくさん搭載しています。Googleマップに連動し、ドライブレコーダー付き。リアルタイムに渋滞などの道路情報も示してくれます。 ただ1つ感じたのが 「声が冷たい」ということ! ナビの音声案内、声が冷たいんです。なんていうか、平板で感情がない。 とってつけたような、台本をただ読んでいるだけみたいな。AIチ

        • 固定された記事

        マガジン

        • 言語化ブランディング
          3本
        • プロフィール作成
          15本
        • エッセイ
          22本
        • カラータイプカードセッション
          23本
        • カラータイプ体験
          4本
        • 彩りセッション
          17本

        記事

          時間を嗜む場所。日々のあれこれに忙殺されそうになったとき。駆け込み寺じゃないけど、時間を楽しめる空間を1つでも持ってるといいんだろね。ストレスを緩やかに発散させてほしいなあ。

          時間を嗜む場所。日々のあれこれに忙殺されそうになったとき。駆け込み寺じゃないけど、時間を楽しめる空間を1つでも持ってるといいんだろね。ストレスを緩やかに発散させてほしいなあ。

          人はあまり「好き」を自覚していない~嗜好と志向の違い~

          「私、作ることが好きなのかなあ」 カフェを営む友人(女性)と、SNSの料理投稿を一緒に見たときの話です。友人がふとつぶやきました。 それを聞いて思わず、「えっ?何をいまさら?」と言ってしまった私。 友人は、コーヒーがメインのお店で料理やスイーツを担当しています。提供するランチやスイーツは、とにかく手をかけている! 例えばサラダのドレッシングや、ランチに添える小さなヨーグルト、トーストに塗るペーストまで、「自家製」なんです。私もたびたびモーニングやランチに訪れるほど、彼女が

          人はあまり「好き」を自覚していない~嗜好と志向の違い~

          嗜み(たしなみ)を、営み(いとなみ)に。 食を職に変える。 わたしのコンセプトは、不思議と韻をふんでいる。たまたまだけど、自然とやってしまう。 自然と、無意識にできてしまう、続けてしまってる…。この「しまってる」が肝なんだと思うのです。 セルフブランディングって。

          嗜み(たしなみ)を、営み(いとなみ)に。 食を職に変える。 わたしのコンセプトは、不思議と韻をふんでいる。たまたまだけど、自然とやってしまう。 自然と、無意識にできてしまう、続けてしまってる…。この「しまってる」が肝なんだと思うのです。 セルフブランディングって。

          脳内活性化の秘訣は「社会とかかわる」

          起業副業ブランディングライターが本業の傍ら、週の半分完全リモートで 農業求人広告のライターもやっています。 完全リモートは、一見自由で楽そうというイメージもあるようですが、それなりの「ストレス」もあります。 それが 誰ともしゃべれないーーー! (誰ともというのは家族は除く) ということ。 (こんなイメージ) 1日部屋にこもり、パチパチパチ(←パソコン) ↓ 座ったり立ったりの繰り返しでモクモクモク(←作業) ↓ モヤモヤモヤモヤ(←なんかたまってきた) そんなと

          脳内活性化の秘訣は「社会とかかわる」

          苦手なSNSは、無理にやらなくても良いってのが自論。 「お客様が〇〇を見ているから▲▲っていうSNSをつかわないと」という考えもありだけど、続けられないと意味なくない?疲れちゃうだけだもんね…。 そんな私はInstagramがなかなか続かない!みなさんはどうだろう?

          苦手なSNSは、無理にやらなくても良いってのが自論。 「お客様が〇〇を見ているから▲▲っていうSNSをつかわないと」という考えもありだけど、続けられないと意味なくない?疲れちゃうだけだもんね…。 そんな私はInstagramがなかなか続かない!みなさんはどうだろう?

          あとでやろうは「〇〇やろう」

          今日のタスクを作ったとして、もし「できなかった」なら? どちらの考えになるんだろう。 ①できなかったのは仕方ない!明日にまわせばいいんだもん ②ああ、今日もできなかった…。もうなんで私はこんなんだろう 人によって出る結論は違います。①のように楽観的に捉えて、明日できればそれでOK。②のように、落ちこんだとしても、反省を生かせればそれでOK。 できなかった原因は、計画に無理があったかもしれない。設定したタスクが多すぎた、1タスクに対して設定時間が短かったとか。あるいは、想

          タイパ社会の「情報疲れ」を解消してみる

          起業副業家の方が効率よく情報収集したい、と思うときに陥る悩み。 情報が多すぎて、何を選んだらいいかわからない…。 まわりの声に振りまわされて、疲れてきた…。 いかに時間を短く、効率よく… タイパ=タイムパフォーマンスの略。かけた時間に対して、得られた効果や満足感を意味するそう。大学生になる、私の娘も「タイパ」が命! 2倍速にして動画を見るとか、〇〇をしながら▲もやっちゃう、とかね。そんな感じです。情報が多い世の中から、いかに自分を満足させられるかに価値をおいています。

          タイパ社会の「情報疲れ」を解消してみる

          壁を作っているのは自分自身?

          「自分が何ができるかわからない」 「自分が何者なのか知りたい…」 これ実は、過去の私です。ほかの人と違うことをしたい、特別視されたい!との思いで自分探しをしていた時代です。肩書をたくさん持って、胸を張って活躍したい~、と勇んで資格取得に燃えていました。(過去記事より) 日本人の国民性も関係しているのかなあ。実際、「私のやっていることなんて普通普通、たいしたことない」と思い込んでいる人が多いです。 でも、じっくり過去や今、何をしているかとかヒアリングをすると… あらまあ

          母の日に「もやる」自分がいる。

          5月第2日曜は母の日。SNSを見ていると、母やってる友人の、母の日なんかもらった、なんかしてもらったという喜びの投稿があふれてくる。 ・・・ いいなあ!! 私なんて…。とあえて正直に、本当のことを言ってしまうと 母の日に『なんかある』人が、心底うらやましい。 いや別にね、モノが欲しいわけじゃない。逆に「何か欲しい?」って聞かれても、一切思いつかないし。あと、「して欲しいこと」もよく分からない。 ただね、母の日に一切無関心(無頓着)ってところも微妙だったりする。コマーシ

          プロフィールが必要な理由

          世の中のひとは、「わたし」のことを知らない。 ・・・・・ 起業副業家のブランディングを、ことばでサポートするライターとして活動しています。 活動への思いや経歴を「分かりやすく・コンパクトに」文章にまとめた自己紹介文=プロフィール。 私のメニューで特にリクエストが多く、私自身も必要性を感じているものです。 先日、川越で活躍している英語イベントプランナーマイさんのプロフィールをこちらの記事で紹介しました。さすが人気のあるマイさん。ありがたいことに「読んだよ!」と反響をいただ

          「本当に自分になにができる?」が分からないときは

          《保有資格》 社会保険労務士 英語検定2級 中学・高校教員免許(英語) 日本語教員免許修了 野菜ソムリエ 食育マイスター フードコーチ ベジフルビューティーアドバイザー カラータイプアドバイザー ゆるベジインストラクター まの式足相®カウンセラー …まだあるかもしれない! これは社会人になって以降、わたし(ヤジママサコ)が取った資格。すでに無効になっているものもあります。これ以外にも、名前が思い出せない資格もいくつか…。 統一感がないのは、時期によって、興味ある分野が変わ

          「本当に自分になにができる?」が分からないときは

          今日も1日よくやった、と認めるには

          「明日は朝から1日雨でしょう」 という天気予報で、少し気分が落ちた私。 あーあ、何にもできない… と一瞬思いました。が。 え?何にもできない? 雨が降っているのは事実だけど、何にもできないかどうかは、決まっていません。雨だからやってみよう!こんなときだからチャレンジしよう!と思えることもたくさんあるはず。 そう思い直しながら、掃除機をかけていたらふっと気づきました。「あれ、掃除機かけてもこの汚れまだとれないっ」。 ふだんは掃除機しかかけていないので、床にこびりつ