見出し画像

検索したルートのCO2排出量を確認できるようになりました

こんにちは。Yahoo!カーナビです。
このたびYahoo!カーナビでは、検索したルートのCO2排出量を確認し、環境に優しいルートを選択できるようになりました。

近年、世界的な異常気象や災害の発生に伴い気候変動への意識が高まる中、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」を目指すことを宣言しています。
国土交通省の調査(※)によると、日本のCO2排出量のうち自動車や鉄道などの「運輸部門」が占める割合は約2割となっており、企業や団体、行政だけでなく、個人の移動などといった日々の暮らしにおいて一人ひとりがCO2排出削減を意識することも大切であることがうかがえます。このような背景を踏まえ、本機能の提供を開始しました。

※国土交通省 運輸部門における二酸化炭素排出量
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_tk_000007.html

Yahoo!カーナビでは、移動ルートを検索し表示される「高速」「一般」などそれぞれのタブで、ルートの距離や勾配などの情報をもとに計算されたCO2排出量を確認できます。
また、自動車の重量や、ガソリン車・ハイブリッド車などの車種(エンジン区分)を設定することで、より実態に近いCO2排出量を確認できます。さらに、所有車の車種を「マイカー登録」することで、自動的に実態に近いCO2排出量を計算し表示するだけでなく、車種に応じた燃費や、移動距離、ガソリン代の情報をもとに、そのルートを移動した際のガソリン代も確認できます。
ガソリン代表示についてさらに詳細は下記記事をご覧ください。
ルート検索結果で「ガソリン料金」が確認できるようになりました

本機能の使い方

設定画面から「CO2排出量の表示」をタップし、重量、車種の分類を選択する、もしくは「マイカー登録」することで、より実態に近い排出量が表示されます。

なお、このCO2排出量を確認できる機能は、地図アプリ「Yahoo! MAP」(iOS版、Android版)、乗換検索アプリ「Yahoo!乗換案内」(iOS版、Android版)においても提供されます。それぞれの機能、および、使い方は下記ブログをご覧ください。

Yahoo!地図ブログ
環境に優しいルートを選べる Yahoo! MAPで移動時のCO2排出量を表示

Yahoo!路線情報公式ブログ
環境に優しいルートを確認、検索したルートにCO2排出量を表示しました

ご意見・ご感想をお願いします

Yahoo!カーナビは、より安全な運転に貢献できるサービスを目指して機能を改善してまいります。

この機会にぜひYahoo!カーナビをお試しいただき、ご意見・ご感想を下記のリンクよりお寄せください。

Yahoo!カーナビ - お問い合わせフォーム

↓Yahoo!カーナビを使ってみましょう↓

・実際の交通ルールに従って運転してください。
・運転中の操作および画面注視は大変危険ですのでおやめください。
・必ず安全な場所に停止してから操作および画面を注視してください。
・記事の内容は公開時点での情報です。機能および画面デザイン、地図表示は最新状況と異なる場合があります。