ayer

BAS(Bad Art Studio)YOKOHAMA

ayer

BAS(Bad Art Studio)YOKOHAMA

最近の記事

母が⭐︎になって初めての母の日。特別に何かするわけじゃないけど、庭のバラを採ってきて花瓶にさして、熱い緑茶を淹れてお供えしました。

    • WSマガジン5月号リリース

      道草の家のWSマガジン2024年5月号リリースされました。 今月も表紙画と挿絵で参加しています。切り紙アニメを制作している関係で、こちらも切り紙作品になっています。 新しい書き手が増え、盛りだくさんな内容になっている5月号。お一人ずつ読んで休んで読後感を味わいながら進もうと思います。楽しみです。

      • 静岡県立美術館でテオ・ヤンセン展を見ました。巨大な自立歩行する造形で動く実演もあります。動画を載せたいところですが...。 旅行楽しかったです。

        • 一泊旅行で旅の宿にいます。大阪で絵画展を見ました。

        母が⭐︎になって初めての母の日。特別に何かするわけじゃないけど、庭のバラを採ってきて花瓶にさして、熱い緑茶を淹れてお供えしました。

        • WSマガジン5月号リリース

        • 静岡県立美術館でテオ・ヤンセン展を見ました。巨大な自立歩行する造形で動く実演もあります。動画を載せたいところですが...。 旅行楽しかったです。

        • 一泊旅行で旅の宿にいます。大阪で絵画展を見ました。

          桜を見に行きました

          今から10年くらい前だったか、風景画を描いていた頃、家から歩いて行けるところにスケッチできるところはないかと地図を見て緑地を探していたら、一駅先の近くに公園を見つけました。 地図を見て行ってみると結構鬱蒼と木が繁っている公園でした。夏だったので一段と緑が濃かったのだったと思います。木を見てみると桜だとわかりました。松も数本ありました。これは春に来たらさぞ桜が見事だろうと思いました。 翌春、桜満開のニュースを待って、桜の公園に行きました。谷が桜の花で埋もれていました。その年

          桜を見に行きました

          雨上がりのハナニラ。白と薄紫とがあります。

          雨上がりのハナニラ。白と薄紫とがあります。

          アトリエと自分の部屋に名前をつけました。形から入る。

          アトリエと自分の部屋に名前をつけました。形から入る。

          封筒の内側を鑑賞しています。

          封筒の内側を鑑賞しています。

          年老いた父が呼吸器科と循環器科に紹介状をもらっていたので、大きな病院へ。さまざまな検査を受けさせられ、それぞれの待合で待たされ、一日がかり。疲れたー。

          年老いた父が呼吸器科と循環器科に紹介状をもらっていたので、大きな病院へ。さまざまな検査を受けさせられ、それぞれの待合で待たされ、一日がかり。疲れたー。

          こま撮りアニメ、今日もやっています。

          こま撮りアニメ、今日もやっています。

          今日はストップモーションアニメを作って一日遊んでいました。アプリで簡単に作れるといっても根気が要ります。

          今日はストップモーションアニメを作って一日遊んでいました。アプリで簡単に作れるといっても根気が要ります。

          天井裏で何か小動物が走り回っている音がしてます。ネズミより大きい感じがするけれど...。今度業者さんに見てもらうことになりました。苦渋の決断。

          天井裏で何か小動物が走り回っている音がしてます。ネズミより大きい感じがするけれど...。今度業者さんに見てもらうことになりました。苦渋の決断。

          緑道のコブシ咲いてきた。

          緑道のコブシ咲いてきた。

          昨日は日帰りで京都へ行きました。鴨川べりを鴨川デルタまで延々歩いたため今日は筋肉痛。

          昨日は日帰りで京都へ行きました。鴨川べりを鴨川デルタまで延々歩いたため今日は筋肉痛。

          ローズマリーの花開花。寒い!

          ローズマリーの花開花。寒い!

          椿の花は傷がつきやすいのですぐ茶色くなったりしがちだけどこの花はきれいな状態。今日の風で傷つかないといいな。

          椿の花は傷がつきやすいのですぐ茶色くなったりしがちだけどこの花はきれいな状態。今日の風で傷つかないといいな。