見出し画像

#281 地方移住の問題点 【ごみ捨てと町内会トラブル】

こんにちは
ヤギです

今回は先日ヤフーニュースにも記事になっていた地方移住のゴミ捨て問題に関してわたしのお話と考えをまとめていきます。
まずは記事から。


簡単に言えばゴミを捨てるのに町内会の加入は必須ですよ。ということです。ゴミって普通の毎週何曜日とかに出してねってなっている普通のゴミ捨てです。それが田舎では町内会に加入していない人はゴミを捨ててはいけないという地域のルールに悩んでいる。ということです。

そんなことあんの?と思う方もいると思いますが、実際に結構あります。

ごみ捨ては行政の仕事ですが、ゴミ捨て場の管理はその地域で。というふうになっており地域の人の言い分は町内会の人がみんなで持ち回りで掃除管理をしているんだから町内会に入っている人しかゴミは出しちゃいかんよ。

そういう構図になっています。なんともバカバカしい話ですが、田舎だとよくあります。都市部に近いほうだとそうでもないですが、田舎の小さい集落ほどそういった問題が起こりやすいです。

町内会で行うこと

そもそも町内会とはその地域の人が集まってその地域のための奉仕活動をしたりしています。消防活動であったり、草むしり、運動会なんてこともあったりします。そして町会費として数千円を徴収されます。

場所によっては数百円というところもありますが、僕の住んでいる田舎では2000円位が相場です。ぶっちゃけアホらしいなと思っています。流石に高すぎるよねって。ま僕の住んでいるエリアはそういった町内会への強制加入がないところだったので僕はどこにも所属などはしていません。

職場の人に聞いた話ですが、その人の地域では草むしりの行事があるようです。で、その草むしりを休むと罰金として5000円支払うことになっているようです。糞だよね。

田舎で直接そのことに意義を唱えようものなら普通の生活はできなくなるのは目に見えています。

ごみ捨てをする場合どうしたらいいのか?

町内会に加入せずとも誰も見ていないときに捨てればいいじゃん。と思ったそこのあなた。甘すぎます。田舎は常に監視社会になっており、あの人はどんなゴミを捨てているとか洗濯物は〜とかそういった噂があるのも事実です。

なので勝手にゴミをしてているとその人のゴミだけ回収させないなどの陰湿な行動をとる地域住民の人もいます。

『町内会に加入しろでなければゴミは捨てさせん』

みたいなところに引っ越した場合は残念ながら諦めるしかありません
掛け合ったところで会話にならないですからね。
地域のごみ処理施設に持っていくと有償(または無償)で回収などしてくれます。

町内会に参加しないためにはどうすればいいのか?

はっきり言ってめんどくさいですよね。だから町内会に参加したくないですよね。僕はそういったエリアを選んで移住しました。他にも物件で悩んだところもあったのですが、契約条件に町内会への加入必須(月500円)みたいな感じで書いてあったのでやめました。

そういった賃貸契約書に記載してくれている場合もありますし、契約を結ぶ前に不動産業者の人にも必ず確認を取りましょう。
それでもわからない場合は自治体に確認しましょう。

あなたの行動は常に監視されています。普段見たことない人が歩いていただけで不審者情報として流されることもあります。道端で見ず知らずのおばさんに町内会ってありますか?みたいなことを安易に聞いてはいけません。不審がられます。

田舎は決して住みやすい場所ではない

こうしためんどくさいことがたくさんあるのが田舎です。東京のほうが他人に無頓着で全然人の目を気にせずに過ごせるので楽なのではないでしょうか?

実は僕もはじめは結構苦労しました…
会話が通じなかったり、不便なところだなと思っていました。

だけど田舎で生活していく上で最も大事なことに気がつくことができました。それは仲間として認められることです。まずは自分の考えとか思っていることを伝えるのではなく、どうしたら自分が田舎の人達に受け入れてもらえるだろうか?ここを考えなくてはいけません。
それもなしにいきなりよろしくっといった感じでは地元の人も、んー…
となってしまいますよね。

これってなにか感じたことがあるなと思ったら転職も同じですよね。
中途で入ってきた職員がズケズケとここはおかしいあれはこうした方がいいなどなど前の会社ではこうしていたからこっちの方がいいでしょうなどと指摘しているケースを良く見かけますが、これも移住舌した人と同じケースですよね。

まずは会社の人に受け入れてもらうことがこの先の仕事生活でも大事なことです。移住も同じです。まずはその地域の人に受け入れてもらうことを優先すればその先の生活も変わってくるでしょう。

さいごにまとめです。
町内会への加入を断り、ごみ捨てをするなと言われたら諦めましょう。
できるだけ町内会がない地域に引っ越すことをおすすめします。そして移住に大事なことをまずその地域の人に受け入れてもらえることです。

いかがだったでしょうか?ネガキャンをするつもりはありませんが、知らずに移住して後悔するのはわたしも嫌なのでね今回の記事を書きました。
もし今、移住に悩んでいてここはどうなの?
などという疑問があればわたしの経験を元にお話していきます。お気軽にコメントまで疑問質問あればよろしくお願いいたします。

以上です
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました
次回もお楽しみに
ではまた

いいなと思ったらいいね、シェアお願いします! サポートしていただけたらスタバでの作業代にさせていただきます! いつも読んでいただきありがとうございます😊