見出し画像

#356 父親のように僕はなれない

こんにちは
ヤギです

定期的に子供の頃の思い出を振り返ったりするといいですよ
と昨日の記事でも書きました。
僕がちょうど考えていたことが父親のことです。

今回はそのことについてまとめていきます。
昨日の記事を読んでいない方はまずはこちらをご覧ください。

https://note.com/yagiburo/n/n39ccd3216072

○ 父親

小さいときは頑固でだめと言ったらだめで厳しい父親でした。
すぐに怒っていたイメージがあります。

しかし、ある時を境に人が変わったんですよね。
それは、わたしが中学生ころに単身赴任で北海道に何年間か行っていました。で、戻ってきたらぜんぜん違う田舎のおじさんみたいな感じになっていたんですよね。

多分だけど結構重要なポストだったんだと思います。
父は高校を卒業してから40年以上同じ会社に勤めていたんですよね。
それだけでもすごいです。

○ まじめ

家族の前では全然見せませんがとてもまじめなんですよね。
それが会社でも認められていたんでしょう。

僕は父親はすぐ怒るし会社でやっていけてるの?
なんて中学生の頃に思ったこともあります。
今思えば僕は父親のことをなにもわかっていませんでした。

大人になってようやく父のすごさを痛感しています。

特になにも語ってこない口数の少ない父ですが、僕もおとなになり父の見えていなかった部分が少しわかるようになってきました。

子供思いだし、仕事は一生懸命だし、家族や親戚のこともものすごく考えているし多分お金もある程度ある。

○ そんな父のようになりたい

僕には尊敬している人が3人いる

ひとりは前職の上司。あの人がいなければ僕はいない。社会人としての基本を教えてくれた人です。
もうひとりは某企業の社長さん。いつも僕のことを気にかけてくれ、仕事の相談にも乗ってくれる方です。
そしてもうひとりが父親です。

父親のような人間に僕はなりたい。

ま、そういうことは直接言ったことはないし、普段お互いに話もしない。
以前よりは話をすることもありますが、親子の会話はほとんどありません。

今の僕は父親の足元にも及びません。
人としても。

なんとか頑張って尊敬している父親に少しでも近づけるように
そして僕の行動はお天道様が見ています。

少しずつ前に進んでいきます。

今日はこんな感じで終わりたいと思います。
みなさんの尊敬している人は誰ですか?
以上です
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに
ではまた

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

いいなと思ったらいいね、シェアお願いします! サポートしていただけたらスタバでの作業代にさせていただきます! いつも読んでいただきありがとうございます😊