見出し画像

中途WebマーケターがIVRyに入社して4ヶ月が経ったので振り返る

お世話になっております。
株式会社IVRyでマーケターをしている八木です。

5月の入社エントリ以来のnote投稿です。目まぐるしすぎて、気づいたら4ヶ月が経過していました。

実際にIVRyマーケとしていろんな施策を進める中で、自分の領域を広げられている感覚もあり楽しさを感じています。その「楽しさ」について、言語化してみます。


はじめに

IVRyの紹介

IVRyは月額3,000円〜で利用できる電話自動応答サービスです。
導入業界は50を超え、知名度の高いホテルさんから地場の飲食店さん、クリニックさんなど、幅広い事業者さんに利用いただいています。

私も何度か導入事例のインタビューに参加させていただきましたが、「営業電話が減って自分の仕事に集中できる」「スタッフの精神的負担が減った」といった喜びの声を実際に聞くことができました。

⇩導入事例もかなりの数が集まっています

入社後の八木

IVRyに入社してから、以下のような領域を担当しています。

  • SEO

    • 記事コンテンツ

    • DB型サイト(電話番号検索サイト)

  • LPO

  • ナーチャリング(メールマーケティング)

  • 外部媒体への出稿

経験ある領域だけでなく、新しいチャレンジもさせてもらっています。特に、ナーチャリングの領域などは学びながら試行錯誤しています。
自分としてはまだまだ事業に還元できていないな、という反省がありつつも、いろんな取り組みに関わる中で「IVRyで良かったな」と思えていました。

IVRyに入社して気づいたGoodポイント

苦しいときこそチームみんなでスクラム


ラグビーでスクラム感を表現

毎月MQL獲得数を引き上げていく中で、なかなか見込みが立たない時期がありました。その逆境の中で、マーケではチームとして以下を取り組んでいました。

  1. チーム運営のやり方を変えた

  2. 各施策にチーム全体の知見を集約させた

  3. しゃかりきに進めた

特に「やり方を変える」に関しては、チーム全員がかなり柔軟に動いていたと思います。日々の数値変化の中で、優先するべき施策が変わる。それに対して、即座に誰が何をやるか決める。
自分の領域に固執せず「MQL獲得数を達成する」ことを意識して、数字を追うことができていたと思います。

結果、、

8月のMQL獲得の予実。青が計画、赤が実績

(編集している8月29日時点の数字ですが)8月のMQL獲得数は、青い計画数字に対して大幅に達成!
このグラフだけで、美味しいお酒が飲めそうです。

マーケ施策をしゃかりきに進めたことで、自分の領域が広がっていく感覚もありました。その感覚が楽しい!という良い循環の中にいれるのも、マーケがチームとしてスクラムを組めてたからかなと思います。

個人としても、携わっている施策で結果が出ることで自信に繋がりますし、「次は何をやろうか」という思考に自然と切り替わっていきました。チーム全体で数字を意識しながら、個人で施策を立案・推進していくというマーケのあるべき姿が体現できているのではと思います。

立案〜実行までのスピード感


パシュートでスピード感を表現

これは入社前にも外から見て感じていましたが、入社してより一層そのスピード感を、肌で感じています。

ちょうどタイムリーな「海外からの迷惑電話」の件。
8月27日(日)にニュースになりはじめていましたが、8月30日(水)には「福島県の事業者を対象にIVRyの無償提供の受付開始」を決定しています。

ちなみにマーケ内でも、29日(火)にはHP内に海外電話向けのバナーを掲出するなどの対応を急ぎました。

先行優位性をとる意味でも、検証を早く行う意味でも、早くやることにはメリットしかないなと感じていますし、これがIVRyの強さの一つだなと実感しています。

強烈な個性が集まる

入社前から「面白い人たちが多いな」とは思っていましたが、入ってからも刺激的な日々の連続です。
直近でも、実績のあるスゴい方々がどんどん入社しています。以下、8月入社の方々です。

有名なSaaSで経験値を積んでいる人たちがどんどん入社してビビります。
宮原さんに至っては、IVRyに出資する側だったのに、気づいたら入社されていました。

事業の成長性、社内の雰囲気など、それぞれに決め手は異なれど、みな「IVRyって面白いよね」「IVRyをもっと面白くしたいよね」と思っているのが、さらに良い雰囲気を醸成していると感じます。

これだけ強い人たちが集まって、結果を出し続けていることがすごいですし、自分もとにかく必死で走っていこう!と思っています。

終わりに

自分としては、まだまだ課題だらけな4ヶ月でしたが、チームとしての達成を経験できて本当に充実した期間だったなと思います。

周囲にリスペクトできる人たちがたくさんいるので、その中で自分のプレゼンスをさらに発揮できるようにキャラクターも確立していくべく頑張ります。

IVRyでは各ポジション、採用強化中です!
マーケも絶賛募集中ですので、興味がある方はお声がけください。

ついでに

私のIVRy入社のきっかけになったフジロック、今年も馳せ参じました。
奥西さんや小瀬さんと坂本慎太郎見れたのは良い思い出です。

フジロック2023

というわけで、興味ないそこの君も、フジロックに行こうぜ。
で、ブログを締めたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?