見出し画像

本日は沖縄本土復帰52年目の日

こんにちはー!

八に風と書いてやふーと申します。

本日は沖縄の本土復帰52年目。

ということで、沖縄のニュースなどでは、
結構取り上げられている内容ではありますが、多分本土ではほぼほぼみなさん知らないままなのではないでしょうか?

わたしも関西にいる頃はまーったく知らずに育ち、こちらにきてから、
戦争の残酷さ、戦後の大変さを知り、沖縄の歴史をちょっとずつ体に入れ、過ごさせてもらってます。

🌟6年後の1978年の7月30日(ななさんまる)
→左側通行から右側通行にかわった日
以前記事にしております。

🌟6月23日 慰霊の日
→こちらは学校、役所、職場(沖縄県企業)はお休みになります。

など、こちらにきてより詳しく知ることが多くあります。

特に義父から聴く戦前、戦後の話は
とても胸がぎゅーとなる話の数々です。
すこし長いのですが、ぜひご一読いただけると、嬉しいです。

で、今回はスタエフで、
「芭蕉布」という曲があるので、
歌わせてもらいました。こちらについて、私が語るより、ウチナーンチュの方が語っていらっしゃる動画がございましたので、
ぜひご参考になさってください!

こちらは人間国宝の平良敏子さんのニュース

沖縄の生地の話で、
ちょうどスタエフで京都で作られているミナペルホネンの話をしたばかりで、
なぜか生地に惹かれているわたし。

車の中&豪雨の中で歌ってみました。
民謡詳しい人がいたら、ちょっと変なところもあるかと思いますが、ぜひお聴きください!

それでは本日もみなさん、素敵な一日を✨🌟
わたしもあなたも最強の運と笑顔で\(^o^)/

日々是好日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?