見出し画像

《Voicyで質問回答》産休・育休制度による周囲のストレス、台湾はどうですか?

「台湾では子育て支援が充実している風土・文化が浸透しているとのことで、素晴らしいと思いました。
反面、子供を持たない、持てない女性、未婚の方などの声はどうなのでしょうか?」

いただいたご質問の一部。全部はVoicy内でお話しています。

先日、日本の企業向けにオンラインで講義を行わせていただいた後にメールで別途いただいたご質問への回答を、先方の許可を得て、Voicyで公開でお返事させていただきました。

一人の悩みに応えるだけでなく、同じことに悩んでいる方と課題を共有し、さまざまな視点でこの議題を話すことができるという、インターネットの強みを活かしたいと思ったからです。

課題を解決したいと思われている担当者の方を孤立無縁にすることなく、批判するのではなく、励まし、支援できたらと思っています。

実は先月、全く同じ質問を、別の企業の女性からもいただいたことがあります。

それで、「あぁ、これは日本の職場でかなり大きな問題になっているけれど、言い出しにくい雰囲気なんだな」と感じました。

もちろん、会社の規模や、業種などによっても事情は色々異なると思います。日本の事情や制度は、聞いてくださっている皆さんの方がお詳しいと思うので、私は台湾の事情だけお話ししております。

皆さんからもコメントでさまざまなご意見をいただいているのと、配信の概要欄には、過去の関連配信のリンクを付けております。
それらも含めてぜひ、同じ課題を認識されている皆さまと共有できれば幸いです☺️


この記事が参加している募集

人事の仕事

こちらでいただいたサポートは、次にもっと良い取材をして、その情報が必要な誰かの役に立つ良い記事を書くために使わせていただきます。