見出し画像

衆議院議員の細野豪志さんとVoicy対談「市民の政治参加について話そう」

政治をより身近に感じられる配信をほぼ毎日続けられ、Voicyでは連日多くの対談をこなされていらっしゃる衆議院議員の細野豪志さん

今回、私もVoicyで対談の機会をいただきました。

  • 細野さんが台湾に関心を寄せられたきっかけは、LGBTQ+や同性婚

  • 「不登校」という言葉を使わない台湾、日台のオルタナティブ教育

  • なぜ台湾は専門家が国務大臣(省庁トップ)を務めるのに、日本は国会議員が務めるのか?

  • パブリックコメントと台湾のプラットフォーム「Join」の違い

  • どうしたら市民と政治家の対話ができるのか

  • デモや、意見の分断にどう向き合うか

  • どこから、どんなテーマでデジタル活用を始めると良いのか

  • 農業や林業についても発信したい、などなど…

知りたかったことを率直にお伺いすることができました。

アーカイブは前・後半に分かれています。

↓ 前半

↓ 後半

台湾で私が学んだことを、日本の社会に役立てることができたら、こんなに嬉しいことはありません。皆さんと一緒に話し合いながら進めていくことができるVoicyの場にも感謝です。

対談に向けて応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!

こちらでいただいたサポートは、次にもっと良い取材をして、その情報が必要な誰かの役に立つ良い記事を書くために使わせていただきます。