見出し画像

ものは試しにやってみる

ダイエットを始めて、もうすぐ1か月ほど。
……うーん、正確にはフィットボクシング2を始めて、もうすぐ1か月ほど。その流れで食事に気にかけるようになったので、ダイエットを始めた、と言ってもいいんかなあ。まあ、ぼちぼちやっております。
今日はこれからテレワークなので、朝ご飯をしっかりと。

どどーんとな。

テレワークや休みの日で、家でゆっくり朝ご飯が食べられる時は雑穀ご飯とお味噌汁、作り置きのおかずをいくつか、メインは卵のことが多い。プラス、プロテイン。
今飲んでいるプロテインは安納芋味なんですが、これが水で溶かしただけなのに「おいもラテではないか!」と驚愕するほどの味です。1kgを試しに買ったら美味しくて、3kg買っちゃったもんね(もうすぐなくなる)。

次はどの味を試そうかしら~。20種類もあるんですよ。人工的な味わいが薄い(私にはそう感じる)ので、すっかりお気に入り。

会社に行くときの朝は家でお味噌汁などの具だくさんスープ系にプロテイン、会社に着いてからおにぎりを一つ。おにぎりはお弁当と一緒に作っております。

昨日のお弁当。ちょっと気合いが入っていた。

元々料理が好きで、学生時代から自分でお弁当を作っていたので苦ではないのですが、時には会社の食堂(お財布に優しくて、なかなか美味しいのだ。感謝)や部署のメンバーで頼んでいる宅配弁当(これもワンコインで美味しい)のお世話になっております。
なんでもかんでも、きちきちやっていたら、疲れ果てますもんねえ。以前はそんなことが多かったぜ……。

食生活は朝昼しっかり、夜軽く。何故なら、私は午後10時就寝、朝6時起床の完全なる朝型人間なのです。夜遅くまで起きてられんのよ。たまーに悩み多きお年頃モードに入ったり、萌え炸裂モード(語ると長いぜ)に入って、就寝時間がずれ込むことがありますが。
そして、ついでにやっていることが一つ。

「二週間お菓子断ちチャレンジ」

ここ10年以上お世話になっているお姉様(メンター的存在)に「大好きな焼き菓子をこれからも満喫したいので、ダイエット始めた」と言ったら、「二週間、お菓子断ちするといいらしいよ~」とのお言葉が。
お姉様のお友達で、ご自身が大病したことをきっかけに勉強を始めて、ダイエット専門のパーソナルトレーナーになった方がいらっしゃるのですよ。その方からのアドバイスだそうな。
曰く、お菓子断ち2週間チャレンジすると、今まで余分に食べていたお菓子を食べなくなりやすい
とのこと。
もちろん絶対ではないが、一度抜くと、爆食べが抑えられやすい、らしい。
お菓子断ち、なあ。
まあ、お菓子は糖質と脂質が恋に落ちた結果、この世に誕生したものが多いもんな……私が愛して止まない焼き菓子なんざ、まさにそのもの。乳脂肪分バリ高のアイスクリームもそうよね。糖質と脂質が奏でる愛のハーモニーは人類を魅了して止まない。
一方、和菓子は糖質一族の愛の結晶。これもねえ、いいんですよねえ。豆大福とかさ、羊羹とかさ。緑茶を淹れて、縁側でほっこりいただきたい。
この真冬の時期、チョコレート旋風が巻き起こっているじゃあないっすか。百貨店では催事が行われ(真冬の風物詩になりましたな)、スーパーの一角には特設コーナーができ、コンビニではチョコレートを使ったオリジナルスイーツが並び、街のお菓子屋さんも華やかだ。
そんな時にお菓子を断つ。
果たして、そのようなことが私にできるのだろうか。
できるのだろうか。
できるのか。
できるか……。

……うん、ものは試しにやってみよう。

今週の月曜日から始めて、今日で5日目。
体感としてはそんなに苦しくない。三食のご飯をきちんと食べるようにしているからだろうか。甘いもの欲求は安納芋味のプロテインで満たされているのか……。
チャレンジは2週間なので、序盤の序盤。途中でギブアップする可能性も大あり。
でもまあ、ギブアップしたら、振り出しに戻るだけだしなあ。再度チャレンジすればいいだけの話。
昔だったら、自己嫌悪に陥って、どか食いコース→ダイエットなんざ知らん!となるところ。そうならないのはダイエットの目的が「健康維持からの健康増進」だから。
綺麗になりたいのは当然です。筋肉つけて、身体のラインをスッキリさせたい。
それ以上に健康でありたいのです。心も、身体も。昔のダイエットでどえらい目に遭ったからな…………。
当面の目標として、8月に10年来愛してやまないジャンルのスペシャルイベントがあるので、それまでに健康体重の59kgに到達させますわ。

なにごとも、ものは試し。やり直しは何度でも効く。
よっしゃ、ぼちぼち、テレワークを始めますわ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?