マガジンのカバー画像

お知らせ

90
著書『大地をまるごとやさしいごはん』、『いのちをつなぐ海のものがたり』、『とまとのうた』、セッション『ひらめきことば』、子供お絵かきワークショップなどのお知らせです。
運営しているクリエイター

#katsumiyada

新刊が完成しました! 「いのちをつなぐ海のものがたり─未来に続く、いのちの循環─ 」

新刊が完成しました! 「いのちをつなぐ海のものがたり─未来に続く、いのちの循環─ 」





















しました!

この一年引きこもって制作していた新刊がこのたび
ラトルズより発行されました。
すでにたくさんの方に読んでいただき感想をいただいています。ありがとうございます。

前回の教科書に掲載された本からさらに子供にも手に取ってもらいやすいように構成をかえました。
中には詩のページやイラストも増やしました。
写真もクオリティがあがりまし

もっとみる
【仕事紹介】「農の明日へ」 山下惣一 著のカバーイラスト制作しました

【仕事紹介】「農の明日へ」 山下惣一 著のカバーイラスト制作しました



【仕事紹介】

▷単行本装画
ただいま予約受付中、「農の明日へ」 山下惣一 著の装画を担当させていただきました。
山下惣一さんは『減反神社』で第27回地上文学賞、第85回直木賞候補の農業をテーマにした執筆をされる小説家です。ぜひご高覧ください。

:

・媒体:単行本
・出版社 : #創森社
・発売日:2021年7月7日
・ページ数:266ページ
・装画ページ:表1、表4、中面章扉



#

もっとみる
中学道徳3【飛びだそう未来へ】の挿絵を描きました。

中学道徳3【飛びだそう未来へ】の挿絵を描きました。



中学3年生の道徳の教科書(2018年度より配布)に挿絵を描かせていただいた。2016年の話だ。

2021年度より新装し再配布とのことで上記の見本誌が届く。


私が担当させていただいたのは、
さだまさし氏の「償い」という歌のページだ。

「償い」が、過去にラジオで流れてきて、
情景描写がリアルすぎて歌詞の世界、その臨場感に思わず手を止めて固唾を飲んで聞き入った記憶がある。

こんなことが実

もっとみる
【仕事紹介・チラシデザイン】

【仕事紹介・チラシデザイン】



【仕事紹介・チラシデザイン】

猫専門ペットシッターの友達( @megxjapan)の
ショップカードのデザインを担当しました。 

名刺サイズの折りたたみと、ハガキサイズのペラ一枚と
2バージョンをつくりました。 

亀山以外の地域でも対応してくれるそうです。
ぜひチラシを手に取りお申し込みください🐱 ♪ 

▷編集・アートディレクション・挿絵+・カリグラフィ/矢田勝美

もっとみる
「船霊といのり」もいよいよ明日10月11日(日)最終日。

「船霊といのり」もいよいよ明日10月11日(日)最終日。



「船霊といのり」もいよいよ明日で最終日。

今回の展示のキーとなった音楽と映像についてご紹介したい。
:
岐阜にある和菓子屋 #ツバメヤ ( @tsubameya)
のリニューアルオープニングのお披露目会に伺った際、真っ先に私の目に入ったのがツバメヤの歴史を辿る映像だった。
:
私が常々一番やりたかったことはドキュメント映像だったことを思い出して(いのちをつなぐ海のものがたりの本

もっとみる
【船霊といのり】エピソードトーク『酔っ払う亀』と『ふなだまさん』

【船霊といのり】エピソードトーク『酔っ払う亀』と『ふなだまさん』



【酔っ払う亀】
父親は部類の酒飲みで無骨。照れもあり私とは話さないし、本当のことは私に言わないので酒飲みの友人知己を挟まないと様々聞き出せない。

漁の話は人に酒飲みながら話してることを私がメモる。

漁の仕掛けの話は奥深くて、山と海を繋ぐ境目に魚がいる話や、鳥の動き潮の流れ地形の考察踏まえた上で魚ををどうやって仕掛けて獲るかは博打でもあり、場所とりと仕掛けの事は当然ながら毎日考えてい

もっとみる
〜【船霊といのり】エピソードトークより〜

〜【船霊といのり】エピソードトークより〜



海の博物館での展覧会もいよいよ1週間を切ったので、ここからは漁師の親からの聞き語りも含め、今回の展覧会に関するエピソードトークを記して行こうと思う。


その前に、今回の展示に来てくださった方数名から、私がアーティストだという声をいただいた。


私自身も今回の展示構想を練り上げていく中で、私のやってることって『アーティスト』なんちゃう?って思ったりもした。


が、私の肩書

もっとみる
お知らせ*10月9日(金)は小学生の修学旅行の体験学習のため他の日程をお勧めします。

お知らせ*10月9日(金)は小学生の修学旅行の体験学習のため他の日程をお勧めします。



【~お知らせ~】

矢田勝美展【船霊といのり】もいよいよ残すところ1週間となりました。

連日たくさんの方にお越しいただきありがとうございます。
 
10月9日(金)は小学生の修学旅行の体験学習のため、「船霊といのり」展示ギャラリーを使わせていただきます。


展覧会は観れますがゆっくり見れないかもしれません。ご都合が付かれる方は、9日以外の日程をお勧めします。


今年は

もっとみる
「船霊といのり」は11日(日)にて終了となります*

「船霊といのり」は11日(日)にて終了となります*



いよいよ海の博物館で開催の「船霊といのり」は11日(日)にて終了となります。
長かった企画展も振り返るとあっという間。

映像も音楽も、神無月のこの風情と秋の季節にマッチしています。
森林と海の息吹に包まれた海の博物館に船霊様の光線を浴びに是非お出かけください。


【いのりの映像公開中】
2020年9月5日(金)~10月11日(日)
▷映像制作:#戸高翼
▷音源 : #津田貴司
▷協力:

もっとみる
かっちんチャンネル【ゴッホとピカソ⑥】ゲストトーク最終回〜南景太君の神秘体験を織り交ぜて。

かっちんチャンネル【ゴッホとピカソ⑥】ゲストトーク最終回〜南景太君の神秘体験を織り交ぜて。



文芸誌・#小説新潮 (新潮社)にて脳科学者・#中野信子 氏のエッセイの連載挿絵も手がけるアーティストの #南景太 君 の神秘体験を織り交ぜてのゲストトーク最終回。

26歳時に2週間、突然外界の見え方が変わり道を歩いていると空気の淀んだ箇所がすぐ察知できたり、テレビの商品コマーシャルを制作した作家が無意識に商品に込めたであろう意図が手に取るようにわかったり、ペットボトルや日用雑貨、目に映る景

もっとみる
「船霊といのり」映像公開中〜10月11日まで

「船霊といのり」映像公開中〜10月11日まで



矢田勝美 展「船霊といのり」第2部は映像を流してお届けしております。


こちらは、サウンドアーティスト「津田貴司」さん
https://www.takashitsuda.com がスターネットカフェの依頼で制作されたという「湿度計」のアルバムの中の音源を使わせていただいております。今回の展示内容にまたとないほどイメージが重なりオファーをさせていただきました。

津田貴司さんは、青木隼人さん

もっとみる