マガジンのカバー画像

矢田勝美〜作品〜

129
イラストレーション、アート、作品、展覧会、仕事などをアップしていきます。
運営しているクリエイター

#いのちをつなぐ海のものがたり

YouTube「かっちんチャンネル」30話・更新!

おまたせしました!2.5ヶ月ぶりの #かっちんチャンネル 30話。 ただいま「いのちをつなぐ海のものがたり」展開催中の 名古屋の「TOUTEN BOOKSTORE」から収録しました! どうぞご堪能ください😆 * ●巡回展の細かな記録は矢田勝美のインスタグラムで随時更新してきました。そちらで是非ご覧ください。 【開催中!】 名古屋(最寄駅:金山)「TOUTEN BOOKSTORE」 @touten_bookstore にて、「いのちをつなぐ海のものがたり」展スタ

2022.7.15〜19/東京から展覧会がスタートします!

ものすごい速さで梅雨明けし連日猛暑!めくるめく夏真っ盛り。 2022年、夏にふさわしいイベントをこれから各地で開催します。 矢田勝美の今までの人生の集大成をお届けします。 お近くの会場でお目にかかれたら嬉しいです。 巡回展のスタートは、東京都港区南青山の 『ギャルリーワッツ』 (https://www.facebook.com/GalerieWA2) さんです。 どうぞ、よろしくお願い致します。 ↓

 【矢田勝美「いのちをつなぐ 海のものがたり」展】 ─ 魚は海

新刊が完成しました! 「いのちをつなぐ海のものがたり─未来に続く、いのちの循環─ 」

: 知 ら せ 】 新 刊 が 完 成 しました! この一年引きこもって制作していた新刊がこのたび ラトルズより発行されました。 すでにたくさんの方に読んでいただき感想をいただいています。ありがとうございます。 前回の教科書に掲載された本からさらに子供にも手に取ってもらいやすいように構成をかえました。 中には詩のページやイラストも増やしました。 写真もクオリティがあがりました。 これから少しずつこの本の見どころをご紹介させていただきます。 構成、編

いとうともひろさんの記事→【やだのりストーリー】

コピーライターの いとうともひろ さんに、 普段見れない「海の農業」の現場のあれこれを、 記事にしていただきました。 実家の事業、そのドキュメントを追いかけるべく、 待機のため、夜中の箕田のジョイフルにほぼ徹夜で3回通って 語り明かした、あの時を忘れません笑。 ともちゃん、わかりやすく解説いただき、ありがとうございます。 この物語は【後編】に続きます。 是非ご高覧ください。 : : お取り扱い店様と、オンラインショップはこちらまで。 ※緑になるまでよく焼いて下さい。

かっちんチャンネル『ちびかつ参上!』

#かっちんチャンネル ひっさびさの更新です  『ちびかつ参上!』 + 『起こることはパーフェクト』 : 誰しもが心の中にもっている『#ぴょん吉』のことをしゃべりました😆 ぜひご高覧ください❤ 映像&聞き役:#戸高翼 音楽:#津田貴司 監督:#矢田勝美 * ▷拙著のお求めは、筆者とこちらお取り扱い店様からどうぞよろしくお願いいたします✨ ↓ * #いのちをつなぐ海のものがたり  #令和4年より高校一年国語の教科書掲載作品 #ちびかつ#さるみ #documenta

「船霊といのり」はただ今 いのりの映像を流しています。

「船霊といのり」はただ今 映像クリエイター戸高翼 https://www.facebook.com/profile.php?id=100003392610428(@tsubasa_syouten )の紡ぎだした映像と、津田貴司さんの音源の効果で船霊様の光線と息吹が更に色濃く感じられる空間づくりになっております。 津田貴司さんは、青木隼人さんと「ラジオゾンデ」というデュオでのアルバムを出されてもいるサウンドアーティスト。 https://www.amazon.co.jp/

「船霊といのり」映像公開中〜10月11日まで

矢田勝美 展「船霊といのり」第2部は映像を流してお届けしております。 : こちらは、サウンドアーティスト「津田貴司」さん https://www.takashitsuda.com がスターネットカフェの依頼で制作されたという「湿度計」のアルバムの中の音源を使わせていただいております。今回の展示内容にまたとないほどイメージが重なりオファーをさせていただきました。 津田貴司さんは、青木隼人さんと「ラジオゾンデ」というデュオでのアルバムをに出されています。 https://

8月25日に海の博物館に行ってきました。

木造船の棟にも船霊さんがおいでです。そしてまだ解体していないたくさんの木造船の中に船霊さんがおいでです。 現地で食べた魚の新鮮さが忘れられない。 : みんなでライブペイントをしました。 : それから、思わず手を合わせずにはいられない船霊様の御神体たちにご挨拶を。 : 漁師でさえ自分の船のどこに船霊さんが潜んでいるのか知らされておらず、船大工だけが知っている。漁師が亡くなって船を解体するときにその在りかがわかると言われている神秘的な「船霊様」。  : どうやら船霊様に呼ば

船の神様「船霊様(ふなだまさま)」

船霊様(ふなだまさま)   「船には船の神様「船霊様」がおいでになる」 船霊様は漁師を守る、船の神様。 ふなだま=船玉・船霊・船魂と、表記はそれぞれ。 船大工が念を込め、密かに祀(まつ)っている。漁師、船大工以外には知られていない。船に女性が乗れないのは船霊様が女性で、嫉妬するからだといういわれがある。 「船大工が作り、念を入れて、密かに船に祀(まつ)る」 地域によって異なるが、船霊様は、木造船の頃は、帆柱を支える筒柱か 船梁(ふなばり)に四角い穴を掘ってご神体を納

ゴッホとピカソ

誤解を畏れず言うと、絵を描くことが私はそこまで好きではない。   美術に関わってないと生きていけないけれど、寝食忘れてそこに没頭したくなるような絵バカではない(それよりも、子供に絵を描かせる方のが好きだ)。 それしかできない絵バカは、それしかできないゴッホタイプで、私はなんでも一定ラインできてしまうピカソタイプだと思っている。  私は、人間はゴッホとピカソの2種類のタイプに分けられると思っている。ゴッホはピカソに惹かれ、ピカソはゴッホに憧れる。   人間関

梅咲き誇り〜手巻き寿司*

梅の花が咲きほころぶ今日は、春らしい手巻き寿司で画を撮ってもらいました。#岐阜高島屋仕込み #寿司ネタ🍣 : ◆やだのり在庫状況 ↓  味付けの全形と短冊海苔が「やだのり」サイトから直売できます。 詳しくはインスタトップのリンクサイトのshopのeatからご覧ください。   ・3番乾燥板海苔の在庫おにぎりやさん @onigiriyasan_  →完売御礼。  ・2番乾燥板海苔と、加工海苔全種類の在庫は_名古屋のカフェバビュー @babyu_aochi

やだのり撮影会

新鋭若手に「やだのり」のプロモーションとってもらいました。 * 2番乾燥板海苔が「カフェバビュー」様に限定在庫と、足早に完売した加工海苔の全種類がございます。ご用命の方はお早めにどうぞ。   ◆やだのり在庫状況 ↓   ただ今4番乾燥板海苔と味付け海苔が在庫わずかですが「やだのり」サイトから直売できます(https://yadakatsumi.com/eat)。   ・3番乾燥板海苔の在庫は_おにぎりやさん @onigiriyasan_   ・2番

【イベント】海苔のおはなし会 〜新海苔を味わいつくす〜12/21(土)募集中!

小さい頃から嫌で嫌で仕方なかった海苔の養殖の手伝い。 あんな過酷な労働はなくて学校から帰れば有無をいわさず海苔の工場へ直行させられた冬場、手に赤切れを作りながら過労は小学校時代から。 春先は海に片付けに。その手伝いから逃げようと塾を5つ以上通ってた涙。 海苔まみれの汚い格好の親、魚臭い日々、この家に生まれた自分の人生を呪い綺麗な格好をしていて家業の手伝いがないサラリーマン家庭を羨み、結婚相手は絶対サラリーマン!と誓いをたてていた😂。   : 日々の食卓に毎日のように並ぶ採

6/11(火)が最終日_14時〜17時まで在廊します。

5/31の在廊日には、 岐阜市の心地よい空間ととびきり美味しいフレーバーティーハウスの アンノンティーハウスの西願社長もお越しいただきありがとうございました😆 ↑アンノンは私のオアシスなのです。 * 矢田 勝美 個展@デカルネロカステ大阪  KATSUMI YADA Exhibition「はないろ」 【日時】 ・5/18(土)~6/11(火)_水曜日定休 ・11時30~18時(l.o 17時30分) 次回の在廊日は、最終日である6/11(火)の 14時〜1