マガジンのカバー画像

矢田勝美〜作品〜

129
イラストレーション、アート、作品、展覧会、仕事などをアップしていきます。
運営しているクリエイター

#katsumiyada

新刊が完成しました! 「いのちをつなぐ海のものがたり─未来に続く、いのちの循環─ 」

: 知 ら せ 】 新 刊 が 完 成 しました! この一年引きこもって制作していた新刊がこのたび ラトルズより発行されました。 すでにたくさんの方に読んでいただき感想をいただいています。ありがとうございます。 前回の教科書に掲載された本からさらに子供にも手に取ってもらいやすいように構成をかえました。 中には詩のページやイラストも増やしました。 写真もクオリティがあがりました。 これから少しずつこの本の見どころをご紹介させていただきます。 構成、編

【仕事紹介】4誌/「あまから手帖」、「オレンジページ」、「VISA」、「クルーズ」

: 【仕事紹介: 連載挿絵】 ▷雑誌挿絵 ただいま発売中、雑誌「あまから手帖 」連載ページの今号は、高山なおみ氏です。ぜひご高覧ください。 : ・媒体:雑誌「#あまから手帖 」 ・出版社 : クオリテ関西 ・号数:2022年7月号 ・掲載ページ:#エッセイ「#あくまでも口福」        見開き(146ページ) ・エッセイ : 立石敏雄 ・挿絵:#矢田勝美 : #雑誌#挿絵#新連載#グルメ雑誌#草枕旅のあじ#高山なおみじ #essay#magazine#illus

【仕事紹介: 連載挿絵】2誌

: 【仕事紹介: 連載挿絵】 ▷雑誌挿絵 ただいま発売中、雑誌「あまから手帖 」連載ページの今号は、#立石敏雄 氏です。ぜひご高覧ください。 : ・媒体:雑誌「#あまから手帖 」 ・出版社 : クオリテ関西 ・号数:2022年3月号 ・掲載ページ:#エッセイ「#あくまでも口福」        見開き(146ページ) ・エッセイ : 立石敏雄 ・挿絵:#矢田勝美 : #雑誌#挿絵#新連載#グルメ雑誌#草枕旅のあじ #essay#magazine#illustratio

【仕事紹介】・2021年12月号の2冊

ただいま発行・イラスト掲載誌面のご紹介 : 【仕事紹介 : 連載】 壇ふみ氏のエッセイ連載挿絵になります。 会員制の会報誌です。お手持ちの方は是非ご覧ください。 : ・媒体:VISA(VISA会員情報誌) ・号数:2021年12月号(NO.561) ・発行日:2021年12月1日発行 ・掲載ページ:9ページ : #檀ふみ#essay#エッセイ#連載挿絵#連載#切り絵#visa#artwork #illustration #illust #illustrator #

ラベルのアートワークを担当しました。

: 岐阜県郡上の#糸カフェ 糸CAFE オリジナル商品ラベルのアートワークを担当させていただきました。 全部で5種類。 まずはこの2種 ・郡上山椒のスパイス塩 と、チャイやカレーにもあう ・スパイスミックス これからあと3種発売されます。 とっても可愛くてこだわりのある素材で美味しい◎ 詳しくは糸カフェまで_φ(・_・ @itocafegujo ______________ [ 販売元 ] 糸 CAFE 岐阜県郡上市八幡町新町 944 番地 0575-6

花のドローイングシリーズ

: 【Original Artworks】 #originalartwork #artwork #アートワーク#ドローイング#drawing #drawingnowartfair #drawingart #drawings #originalwork#illust #illustrator #illustragram #illustrations #illustrationart #carigrapher #illustration_daily#yadakatsumi

あまから手帖 2021年10月号発売中。

: 【仕事紹介: 連載挿絵】 ▷雑誌挿絵 ただいま発売中、雑誌「あまから手帖 」の  随筆挿絵連載ページ『草枕、旅のあじ』の今号は #井上章一 氏の挿絵を担当。
ぜひご高覧ください。 : ・媒体:雑誌「#あまから手帖 」 ・出版社 : クオリテ関西 ・号数:2021年8月号 ・掲載ページ:#エッセイ「草枕、旅のあじ」        見開き(2~3ページ) ・挿絵:#矢田勝美 : #雑誌#挿絵#新連載#グルメ雑誌#草枕旅のあじ#essay#magazine#il

【仕事紹介】「農の明日へ」 山下惣一 著のカバーイラスト制作しました

【仕事紹介】 ▷単行本装画 ただいま予約受付中、「農の明日へ」 山下惣一 著の装画を担当させていただきました。 山下惣一さんは『減反神社』で第27回地上文学賞、第85回直木賞候補の農業をテーマにした執筆をされる小説家です。ぜひご高覧ください。 : ・媒体:単行本 ・出版社 : #創森社 ・発売日:2021年7月7日 ・ページ数:266ページ ・装画ページ:表1、表4、中面章扉 : #単行本#装画#装丁#小説家#農業#エッセイ#ルポルタージュ#文筆#海鳴り#日本農

中学道徳3【飛びだそう未来へ】の挿絵を描きました。

中学3年生の道徳の教科書(2018年度より配布)に挿絵を描かせていただいた。2016年の話だ。 2021年度より新装し再配布とのことで上記の見本誌が届く。 : 私が担当させていただいたのは、 さだまさし氏の「償い」という歌のページだ。 「償い」が、過去にラジオで流れてきて、 情景描写がリアルすぎて歌詞の世界、その臨場感に思わず手を止めて固唾を飲んで聞き入った記憶がある。 こんなことが実際にあるんだと、自分ならどうするんだろうととひとしきり歌の中の3分間のドラマに自

【仕事紹介・チラシデザイン】

【仕事紹介・チラシデザイン】 : 猫専門ペットシッターの友達( @megxjapan)の ショップカードのデザインを担当しました。  : 名刺サイズの折りたたみと、ハガキサイズのペラ一枚と 2バージョンをつくりました。  : 亀山以外の地域でも対応してくれるそうです。 ぜひチラシを手に取りお申し込みください🐱 ♪  : ▷編集・アートディレクション・挿絵+・カリグラフィ/矢田勝美 チラシ、ロゴ、名刺などのデザイン、挿絵、ライティング、編集はこちら : #w

「船霊といのり」はただ今 いのりの映像を流しています。

「船霊といのり」はただ今 映像クリエイター戸高翼 https://www.facebook.com/profile.php?id=100003392610428(@tsubasa_syouten )の紡ぎだした映像と、津田貴司さんの音源の効果で船霊様の光線と息吹が更に色濃く感じられる空間づくりになっております。 津田貴司さんは、青木隼人さんと「ラジオゾンデ」というデュオでのアルバムを出されてもいるサウンドアーティスト。 https://www.amazon.co.jp/

「船霊といのり」映像公開中〜10月11日まで

矢田勝美 展「船霊といのり」第2部は映像を流してお届けしております。 : こちらは、サウンドアーティスト「津田貴司」さん https://www.takashitsuda.com がスターネットカフェの依頼で制作されたという「湿度計」のアルバムの中の音源を使わせていただいております。今回の展示内容にまたとないほどイメージが重なりオファーをさせていただきました。 津田貴司さんは、青木隼人さんと「ラジオゾンデ」というデュオでのアルバムをに出されています。 https://

オレンジページ 2020年9月2日発売中!カリグラフィ担当しました。

オレンジページ9/17・10/2合併号 2020年9月2日発売  【特別付録1】  もっと、気楽でいいのかも。ゆる弁 一冊まるごとカリグラフィ担当しました。  #オレンジページ #特別付録 #小冊子 #ゆる弁  #書き文字 #カリグラフィ #calligraphy #katsumiyada
 #yadakatsumi
 #矢田勝美 オレンジページ9/2号 2020年8月17日発売

▷90〜93ページ 「日本酒を知ろう」 〜入門編からペアリ

8月25日に海の博物館に行ってきました。

木造船の棟にも船霊さんがおいでです。そしてまだ解体していないたくさんの木造船の中に船霊さんがおいでです。 現地で食べた魚の新鮮さが忘れられない。 : みんなでライブペイントをしました。 : それから、思わず手を合わせずにはいられない船霊様の御神体たちにご挨拶を。 : 漁師でさえ自分の船のどこに船霊さんが潜んでいるのか知らされておらず、船大工だけが知っている。漁師が亡くなって船を解体するときにその在りかがわかると言われている神秘的な「船霊様」。  : どうやら船霊様に呼ば