マガジンのカバー画像

矢田勝美〜作品〜

129
イラストレーション、アート、作品、展覧会、仕事などをアップしていきます。
運営しているクリエイター

#矢田勝美イラストレーション

お仕事のご紹介*趣佳チラシロゴ*壇ふみ氏挿絵連載中!

毎回楽しく制作させていただいてます 大阪の #趣佳 さん( @syuca_jp )の #お酒のうつわ展 の#チラシ ロゴ、カリグラフィーを担当させていただきました。 セレクトが秀一な趣佳さん。お近くの方は是非✨ #お酒のうつわ2019 #ロゴ #logo #カリグラフィー #calligraphy #矢田勝美 #katsumiyada #yadakatsumi VISA誌/2020年1月号_壇ふみさんエッセイ連載挿絵掲載中。   https://www.s

壇ふみさんエッセイ連載挿絵2019年11月号(NO.540 )/VISA誌掲載中。

連載挿絵のお仕事紹介。 壇ふみさんエッセイ連載挿絵2019年11月号(NO.540)/VISA誌掲載中、 会報誌すが、お手元にあるかたはどうぞご覧になってください。 #壇ふみ #エッセイ #VISA #挿絵 #イラスト #illustration #yadakatsumi #katsumiyada #矢田勝美 #矢田勝美イラストレーション #切り絵

VISA誌 2019年10月号壇ふみさんエッセイ連載挿絵掲載中。

VISA誌 2019年10月号(NO.539) p9 壇ふみさんエッセイ連載挿絵です。 会報誌すが、お手元にあるかたは どうぞご覧になってください。 #壇ふみ #エッセイ #VISA #挿絵 #イラスト #illustration #yadakatsumi #katsumiyada #矢田勝美 #矢田勝美イラストレーション #切り絵

6/11(火)が最終日_14時〜17時まで在廊します。

5/31の在廊日には、 岐阜市の心地よい空間ととびきり美味しいフレーバーティーハウスの アンノンティーハウスの西願社長もお越しいただきありがとうございました😆 ↑アンノンは私のオアシスなのです。 * 矢田 勝美 個展@デカルネロカステ大阪  KATSUMI YADA Exhibition「はないろ」 【日時】 ・5/18(土)~6/11(火)_水曜日定休 ・11時30~18時(l.o 17時30分) 次回の在廊日は、最終日である6/11(火)の 14時〜1

アートな占いオーラリーディングvol.3、ご予約受付中!

大好評、アートな占いオーラリーディングのvol.3のご予約受付中です。 2018年10月28日(日) 場所:kakamigaharastand 時間:11時〜17時 お申し込みは以下より もしくはこちらから ご予約お待ちしています😄

和菓子職人まっちんが、きょうの料理2018年10月号に登場!

2018年春に、「大地のおやつ」のリニューアルパッケージやともだちビスケットのパッケージデザインをさせていただきました。 が、 そちらのおやつをプロデュースしている和菓子職人のまっちんが、きょうの料理2018年10月号の86〜90ページに掲載されています😆 テレビ放送あるそうです。 ◆ NHK Eテレ「きょうの料理」 ・放送日 : 10月17日(水)夜9:00~ ・再放送 : 18日(木)昼11:00~ おっし、私もつくってみよう!😋 ・・・・・・・・・・・・・

お仕事のご紹介

VISA誌に掲載中、作家、壇ふみさんの連載挿絵を担当させていただいています。2018年10月号(No.529)p9にて、野菜の王様ブロッコリーの話。 こちらは毎回切り絵です。図書館でも手に取れます。 株式会社ファンケルの会報誌「元気生活」に連載中、作家 川村妙慶さんの「こころのメンテ」の挿絵も担当させていただいています。2018年10月号 Vol.285 p20に掲載されています。こちらは水彩画。ファンケルが入ってる百貨店にも置かれています。 どうぞよろしくおねがいい

サライ2018年 10 月号発売中。

雑誌「サライ」に連載中、言論学者・金田一秀穂氏の挿絵を 描かせていただいています。 金田一秀穂さんの御祖父様は国語辞典を書かれた 金田一京助さんなんですよ(前まで知りませんでしたが)、 御父様も言語学者やって。 この連載の仕事で 日本語の勉強をさせてもらっています。 どうぞお手にとってご覧ください。

著書「大地をまるごとやさしいごはん」新規お取り扱い店様

著書レシピ画集「大地をまるごとやさしいごはん」お取り扱い、ご紹介ありがとうございます。 青森県弘前市にお越しの際はぜひ素敵なセレクトショップ、ao+水玉(アオトミズタマ)さん にお立ち寄りください。 デザインさせていただいた、リニューアルパッケージの「大地のおやつ」もお取り扱いいただいております😋 ↓ ご紹介が遅くなりました。 イラストレーター 矢田勝美さん@yadakatsumi98の 「大地をまるごと やさしいごはん」 イラストレシピ画集が届いてます。 .

親子のための森のアートセラピーvol.3 大盛況!

8月22日(水)は、飛び入り参加もありの、定員をはるかに上回る小さい人たちのご参加で、わいわい大盛り上がりでした。毎回、わたしを幸せにしてくれてありがとう〜😍。このような場を与えていただき、こちらがたくさんもらっています。 そして、どうして、体に色を塗ると、人は森に還っていきたくなるんやろう?😂今回も森にかけていった小さい人らが何人もいました。何族や? 今月はあと1回あります。ご参加、おまちしています。 親子のための 【森のアートセラピー】予約受付中! ■8

アートな占い オーラリーディング大賑わい _20180812

遠路よりたくさんの飛び込みやご予約の方々、ご参加ありがとうございました。みなさんの楽しみが伝染し、私らも嬉しい限り。 保育士を目指す大学生のサイキッカーちかとは若干20歳。 20歳とは思えない説法を解くかと思いきや、深夜から明け方まで都心のクラブで踊り続け、遊びたい盛りの体力有り余る今時の男子😆 繊細で、人が好きで、初老と女の子みたいな内面を持った、イケメンです。到底霊能者には見えないそのギャップが良い。 ちかとの霊視と私の感覚を合わせて絵に落とし込むアートな占いオーラリ

オレンジページ特別付録「ごはんに合う和サラダ」一冊まるごと担当。

オレンジページ、特別付録。「ごはんに合う和サラダ」。一冊まるごとカリグラフィー担当させていただきました。 2年前の仕事。告知が遅い!見本誌は出来不出来に関わらず、髪の仕事はかさばるのでほぼ捨てることが多いのだが、なぜかこれは捨てずにとっていたお気に入り。 図書館で手に取れるかもしれません...。

ミツバチ食堂のロゴ描かせていただきました。

7年前にミツバチ食堂のオーナー(岡田さん @sokapi )が、私が展示をさせていただいた世田谷のjikonkaさんにたまたま器を見に立ち寄られて、jikonkaさんの玄関に置いた次の会場への巡回展DMを私のものとは知らずに持ち帰って、翌日ミツバチ食堂のロゴの依頼をと私に連絡くださって、ロゴを描かせていただいてから7年目のリニューアル。 7年前も、今回も、はっきりとした自身へのお店へのビジョンがあるオーナーのディレクションが冴えわたっていた。 一方、オーナー(さーちゃんこ

8/12(日)_アートな占い 【オーラ・リーディング】開催!

■内容■ -オーラ・リーディングとは?- 目には見えないけれど、だれもが身に纏っている“オーラ”。オーラには人それぞれ色があり、色ごとに個性や特徴があります。自分が今現在纏っているオーラの色、その色の特徴や欠けている部分などを診断。さらに今回は絵の具を使って、オーラの色をその場で表現!オーラの色で描いた水彩画をプレゼントいたします! -リーディングの流れ- ・オーラ診断 ・絵の具を使ってオーラの色を見える化 ・色の解説(色が持つ個性や特徴) ・ヒアリング(お悩み相談や、や