マガジンのカバー画像

矢田勝美〜作品〜

129
イラストレーション、アート、作品、展覧会、仕事などをアップしていきます。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

8月25日に海の博物館に行ってきました。

木造船の棟にも船霊さんがおいでです。そしてまだ解体していないたくさんの木造船の中に船霊さんがおいでです。 現地で食べた魚の新鮮さが忘れられない。 : みんなでライブペイントをしました。 : それから、思わず手を合わせずにはいられない船霊様の御神体たちにご挨拶を。 : 漁師でさえ自分の船のどこに船霊さんが潜んでいるのか知らされておらず、船大工だけが知っている。漁師が亡くなって船を解体するときにその在りかがわかると言われている神秘的な「船霊様」。  : どうやら船霊様に呼ば

すべての人がクリエイターで表現者からの、「震えるような仕事」とは?

かかみがはら暮らし委員会メンバー紹介の対談で YouTubeに収録していただきました。 : 真面目な話をしました。 : 全ての人が表現者である話とか、 生まれるべきして生まれた作品の話とか。。。 : アーカイブで保存されていますのでよろしければご視聴ください。 (※14分前後からが聞き時です)  ↓ ナビゲーターのオゼキカナコさんがうまくまとめてくださっています。 すごくわかりやすい! ↓ 私がマイクつけてないので、私だけ声が聞きづらくてすみません。 楽しかった!

〜在廊日のお知らせ〜「船霊といのり」@海の博物館

ただ今開催中「海の博物館」での展覧会「船霊といのり」の在廊日になります(他、在廊日は現時点ではございません)。   時間内に複数人で公開ライブペイントも行いますのでご都合つけばぜひご高覧ください。  よろしくお願いいたします。  : 【在廊日お知らせ】  ◆日時  2020年8月25日(火)  13時30分〜16時30分頃 :  ◆複数人による公開ライブペイント  14時30分〜15時30分頃  :  ※在廊とライブペイントの時間

柳ヶ瀬「ツバメヤ本店」本日移転オープン

祝*岐阜市柳ヶ瀬の「ツバメヤ本店」本日移転オープン。 : こちらの商品案内にイラストを描かせていただきました。 : ツバメヤのオーナーである岡田さや加 氏 @sokapi との出会いは今から8年前。 東京のギャラリーにて。私の展覧会DMに目を留めてくれ、自身の経営する飲食店の看板制作の依頼をくれたのがきっかけだった。 : 彼女は覚えていないだろうが、その日生憎不在だったギャラリーオーナーにと、手土産に彼女のお店「ツバメヤ」のどら焼きの菓

「船霊様」に念を込めることと「縁起かつぎ」

『天一、地六、表三(見)あわせ、梶四あわせ(幸せ)、櫓櫂(ろかい)五と中に二(荷)がどっさり』 船霊様の蓋を開けて、正面に数字の三、互いにニが合わさる様にサイコロをニ個置くとこのような呪文が生まれる。  このようにして縁起をかつぐ。 : #船底一枚下は地獄   : 【企画展】矢田勝美 展 「船霊といのり」 
【日程】2020年7月20日~10月11日
【会場】鳥羽市立 海の博物館  @sea_folk_museum 
【住所】〒517

「魚供養」の絵(1)_本当にあった不思議な話。

「魚供養」の絵(1) 本当にあった不思議な話。 : 海の博物館から「祈り」をテーマに共同の展覧会を考えている、過去の展示作品2枚(大)を借りれないかとのお話をいただいた。(最終的には私オンリーの展覧会となった) : 過去の大作2枚のうち一枚は捨ててしまっていたし、せっかくなので新たに1枚描き下ろそうと制作し始めた。 「祈り」がテーマなら「魚供養」はどうかと閃いた。 : それから幾日か経ったある日のそろそろ作品が仕上がるタイミングの深夜。 : 「せ

「船底一枚下は地獄」

船乗りの海の仕事の恐ろしさを表した諺に、 「板子一枚下は地獄」というものがある。   私の父が口にしていたその例えは、 「船底一枚下は地獄」   こっちのが海の怖さが迫ってくる。   子供の頃から父の身の回りの漁師たちが死んでいくのを、この言葉とともに耳にしていたのもある。   私がこの諺を書く時は、父の造語を使っている。  :  【企画展】矢田勝美 展 「船霊といのり」 
【日程】2020年7月20日~10月11日
【