マガジンのカバー画像

短めの記事

3
余計なレトリックを排除した、短くて読みやすい記事
運営しているクリエイター

記事一覧

Z世代の現代評論 :現代人には「磯野、野球しようぜ」が足りない

本当に素晴らしい行いというのは、幸福にダイレクトに寄与する行為である。 ひろゆきやホリエモンなど、「◯◯はバカ」と言いがちな、選民思想的な知識人は「頭が良いこと」が優れていると強調するが、果たして本当だろうか。 確かに彼ら70年代生まれで、IT バブル期に事業を成功させた世代からすれば、知性が重要だった。 しかし、頭が良い=優れている=幸福につながる、とはかぎらない。 なぜなら、人類史はWindows95からXP発売の頃(2000年近辺)が転換期で、インターネットにより知

エビデンスが〜と言うけど間違ったエビデンスを用いて思考停止している人に読んでほしい文章

驚くべき事実ですが、心理学や脳科学などの分野で有名な実験の多くが、再現に失敗しています。 Many famous psychology and neuroscience experiments have failed to replicate. 例えば「マシュマロテスト」は、子どもの遅延の能力を測るものでした。しかし、後の研究でこの結果は再現できませんでした。 For instance, the "Marshmallow Test" was designed to meas

アウトサイダーアートの論考 1

私はアウトサイダーアート(アール•ブリュット)が好きだ。 特に福祉を必要とする障がい者が表現したアートが好きだ。 村上隆(東京藝大で日本画科初の博士号を取っている)によるアートが、ある種『前提を塗り替える』べく作られた教育エリートのアートだとしたら、 福祉施設から生まれるアウトサイダーアートは『そもそも前提が存在しない』アートだ。 わたしは障がい者のアートにこそ、人間が持つ表現への欲望を感じる。 私がなにかを表現する時、つい「人からどう見られるのか」を意識した成果物を作っ