見出し画像

紹介してくれたひと

今日は紹介したいひとがいます。

こちらのNaseka@令和の哲学者さん。

1日前のZ世代の記事を
オススメ紹介してくれた方。

紹介してくれたひと、どんな方だろうと
Nasekaさんのnoteをのぞいてみると・・・

うわー

わーお・・・

これは・・・

ぱっと見てこの方はこういう人だと認識した。
理系の人
・数学・物理・電気系が得意
・ベテランnoterさん

いや~
すごい賢そうだなー

クリックするページ間違えたかな

と、もう一度お知らせに戻って確認。


いや、やっぱりこのお方のこのnoteで
私の記事が話題らしい。

4月から始めたnote
新参者の私。
noteのしくみをよくわからないまま
今日に至っています。

もしかしたらnoteには新参者をだます
どっきり企画があるのでは?

騙されているのか?

何かの罠?

トラップを仕掛けられたか?


しかし一方では

きっとどこかに自分の記事が隠れているのでは?
とやっぱり期待していて

紹介してくれてありがとうと伝えたい!
一刻も早くお礼のメッセージを送らなければ
・・・!

と自分の記事を探す。

あったI

この日のメインの記事の最後に
今日のオススメと紹介してくれていた。

感動!

どっきりではなかったんだ!


もう興奮して興奮して

メインの記事をきちんと読んで感想も述べたい。
お礼と感想をコメントしたい!

もう一度最初に戻る。

読み直す。

電流の流れ、電子

なるほどなるほど・・・

はてはて・・・???

うーん
難しいけど興味深い。

もう一度

読んで

読んで

読んだ。

うーむ

なるほどね・・・

難しい・・・

本題のIDの話はわかりやすい。
ちょっと勝手に親近感。

しかし…
感想を述べることは、無理だと悟った。

私はですね、
ほんと物理、数学苦手なんです。
特に高校の数学 微分積分が
まーったくなんのことかわからぬまま

今ここに生きています!

あの f みたいなやつ、なんて読むんでしたっけ?
そうそう ∫→インテグラル
なにを表しているんでしたっけ?
そんなことを思い出しながら。

内容に関しての感想は無理だとしても
せめて
気の利いた言葉で感謝を述べないと
ちょっと恥ずかしいぞ。と。
しかし
語彙力乏しい私は
結局ありふれた言葉でコメントしたのでした。

物理を理解している人に憧れます。
そんな令和の哲学者さんの目に留まって紹介していただいたとは!
嬉しすぎます。
Nasekaさんありがとうございました。

私もオススメ記事を見つけたら
紹介していきたいなと思いました。

noteはこうやって繋がっていくんですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?