ゆか Sacred Energy + LYRA

神聖幾何学やクリスタルで身に纏う装飾品や暮らしを彩るサンキャッチャーなど高波動な作品を…

ゆか Sacred Energy + LYRA

神聖幾何学やクリスタルで身に纏う装飾品や暮らしを彩るサンキャッチャーなど高波動な作品を作っています✨ ここでは作品のこと、日々の暮らしやスピリチュアルなこと、気づき、住んでいる香港のことなどを綴っていこうと思います🦔 どうぞよろしくお願いします

最近の記事

キリムのある生活

雑貨を集めることが好き 日本に居た頃はよく雑貨屋さんに行った そこには和食器や海外の生活道具や文具など様々なものが売っていた 和のものよりもどちらかと言うと ヨーロッパのアンティークまではいかない古いもの、 オリエンタルな雰囲気や琺瑯などの少し前のプロダクトが好き そんな趣味なので海外に行くとそこの特産になるような雑貨や お菓子やチーズの箱を今でも違う使い方でとってある 移住した頃は香港に全てを持って来ることはできなかったけど 今回はトルコで買ったキリムと各国で買った食器

    • 心を決める

      2024年5月現在 私は日本に本帰国しないと決めた 日本は私の場所ではなくなった もちろん日本は大好きな私の故郷 ただ、ずっと生きづらさを感じていた場所でもある ここじゃない、と感じていた それは星や集合無意識の影響もあると思う 本当の自分では無いような、そんな感じだった 何より、今を生きる感覚が薄れていく いつもどこかに意識が飛んでフラフラするような感じ 日本に帰った10日間で身体にも反応がでていた お腹の調子がずっと悪かったのだ 香港に戻ったら治った なんとまぁ、正

      • 私の居場所

        5月に10日間日本へ一時帰国した あっという間のような長かったような 実家は母が一人で住んでいる 祖父母の頃の古い家に騙し騙し住んでいる感じ 古い家なので天井も低く、キッチンなども母の背丈に合わせてあるから低い そして、老人あるあるの物が溢れた状態 おそらく家の半分ぐらいは物が占領している はっきり言おう あれはゴミ屋敷だ 物が多いから掃除もしない ホコリでくしゃみが止まらない 部屋も冷蔵庫もゴミだらけ! その事は言わないと思いながらも 最終日に少し言ってしまった

        • お仕事紹介が舞い込んだ

          先日、友だちとランチをしていると 夫から電話があった メッセージを読んだ?と言う とりあえず友だちと一緒なのであとでね、と電話を切る 家に帰るバスの中でメッセージを読むと 2回ぐらい会ったことのある日本人の方から 日本語だけでできる仕事があるからどうですか?と お仕事の紹介だった 内容をみると、なかなか良い でも1つ気になることが募集は正社員 私はフルタイムでは働きたくない そこでパートタイムは募集していないか聞いてもらったが パートタイムは募集していないとのこと そっか

          湿度とやる気のなさ

          ここのところ梅雨のような気候の香港 雨が降らなくてもジトーっとした重い空気と湿気が苦手 日本にいる時から湿度に弱く、梅雨は大嫌い! なんの因果か湿度100%になる香港に住んでいる現在 たまに香港を雨季、乾季の2シーズンだと思っている方がいるけど 一応四季があるのですよ 夏は長いですけどね ということできっとこの梅雨のような気候が終わったら 夏本番になるのかな 雨で困るのは買い物に行くのが億劫だったり 水分が身体に溜まりやすくなって重く感じたり 私の場合はやる気が出ない

          湿度とやる気のなさ

          円安と日本でのお買い物

          来月日本へ一時帰国するので 何を日本で買おうか書き出している 本、画材、服、食品などなど ネットを見ながらこんなのあるんだー! と久しぶりの日本でのお買い物にワクワクしております そして、つい香港ドルにすると、って計算してしまう 現在1香港ドルは約20円 ぎゃーーーー!これは恐ろしい そりゃあ香港ぴーぽぉは日本で散財しますよ 香港だけじゃなく、他の国の方たちも 私としてはどうも複雑な気持ち もちろん経済がまわるのも良いことだとは思う ただ、外国人頼みになるのは日本という

          円安と日本でのお買い物

          ゆったりとした時間を味わう

          先日中国茶の師範でもある友だちに中国茶をご馳走になった 彼女は上海在住時代に中国茶の国家資格をとっていて 茶畑にも行くし、かなり造詣が深い その日は新茶と岩茶を淹れてもらった 新茶のフレッシュな香りが爽やかでずっと香りを嗅いでいられる 岩茶もちょっとクセがあるかもということだったけど 私は好きな味でこちらもおいしくいただいた 中国茶は小さな急須とお茶碗を使う それがまたかわいかったり、美しかったりする そしてこの時間がとても豊かな時間だった あの小さなお茶碗に少しずつ

          ゆったりとした時間を味わう

          魂のお志事はお一人様で

          私の魂のお志事の1つは神聖幾何学を広めること と思っている まぁ、魂のお志事なーんて大袈裟な言い方しなくても 好きで作って気にってくれる人がいたら嬉しいよね と思っている 推し事、でもいいかも😁 ということで神聖幾何学やクリスタルで装飾品を作っている ネックレスやイヤリングの身につけるものとサンキャッチャー 実店舗は持っていないので委託販売とネット販売、 たまにマーケットに出店して販売している マーケット出店は広東語を話せないという理由で 夫に手伝ってもらっているんですが

          魂のお志事はお一人様で

          グリーンピースが好きといえなかった

          香港は初夏の陽気になってきて八百屋さんには きゅうりやとうもろこしなど夏野菜が安くなってきた 今はメジャーな野菜は年中売っているけど 値段が安くなっていると今は旬なのね、と嬉しくなる 先日はえんどう豆が売っていた 豆ごはん食べたくなって買って早速その日の夕飯に作った 子どもの頃から大好きな豆ごはん お出汁のきいた翡翠煮も大好き でも小学校でグリーンピースが給食で出ると嫌いという子どもたちが続出 大好きな従姉妹のお姉ちゃんも嫌いと言う 私は好き、でもお姉ちゃんも嫌いだし、み

          グリーンピースが好きといえなかった

          主権は私

          ほぼ毎日インスタのストーリーで Angel answers という天使のオラクルカードを 今日の天使さんからのメッセージとしてあげている おかげさまでこのメッセージがドンピシャです! とフォロワーさんからご連絡があったりして 私のやる気にもつながっている もちろん、自分のためにも引くことがある けっこうはっきりと出てくれることも多くて頼れるカード でも、ある質問でNoと出た 私はそれを諦めたくなかった うーん、どうしたものか、ちょっと考えてしまう でもパッと浮かんだの

          誰も悪くないのに私が悪いと思う癖とたこ焼き事件

          先日、友人から指摘を受けた その指摘を受けて訂正をして、しばらく経つと モヤモヤしている自分がいた 私が悪いの? と思っている自分がいる でも誰も悪くない 責められているわけじゃない なのに責められているように感じている これ、インナーチャイルドが反応してるんだ そこから思い出した出来事があって 8才ぐらいのころかな? 私は近所の屋台のたこ焼き屋さんに母からお使いを頼まれて買いに行った 母はお釣りのないようにたこ焼き代を渡した そして買いに行くと値上げをしていたみたい

          誰も悪くないのに私が悪いと思う癖とたこ焼き事件

          私という存在価値

          夫の趣味は卓球、そして副業は占い師 週の半分くらいは趣味と勉強で遅くなるから夕飯を食べない そうすると私は1人で夕飯を食べる事になる 以前そのことでちょっとした言い争いになった 早く帰って来て一緒にご飯を食べようと私の要求を言って終了した でもちょっと待った! 正直な気持ち、ご飯作らなくていいから楽チンと思ってるよね (自分の分だけなら作り置きのものでもいいし、夫が苦手なものを食べれる) 一人ご飯が寂しいかと言われると、たまにね、という程度 じゃあ、なんで怒って言ったん

          私という存在価値

          その願い、キャンセル、、、しません!

          新月の願い事、引き寄せの法則、アファメーション スピリチュアル好きな方ならこれらを利用して願いを叶えよう! とやっている方は多いと思う 私もやってます スピリチュアル関係なくても、誰もがこうなりたい、こうしたいってことを願う 先日友だちからマカオに行ったと聞いて いいな、久しぶりに行きたいなと思って夫に話してみた ↑この時点で願いを放ってる 夫は基本的に私の提案に反対はしない だから今回もいいよ、行こうと言う そのうち行ければいいかな、ぐらいに思っていたら 夫から◯日に行

          その願い、キャンセル、、、しません!

          時間はどこからやってくる?

          1年ほど前にケルト紋様の本を買った その時はあまり読まなかったし、紋様を描くことはなかった でも最近興味が出てきて紋様を描いている 縄を編み込んだようなデザイン 動物をモチーフにしたもの 神聖幾何学のようなデザインもある あの時もケルトに興味はあったはず でも手元に届くとそのまま本棚にしまった きっと今の私が描きたくなるから買っておいてね ってテレパシーを送ったのだろう そういう体験ってありませんか? 私は香港に引っ越す時荷物を厳選して持ってきた その中に製図用コン

          時間はどこからやってくる?

          お肉は好きですか?

          お肉、食べますか?好きですか? 私は食べるし、嫌いじゃないよ、というぐらいには好き でも家では肉料理を殆ど作らない 日本にいた頃は家でも肉料理を作っていたし、お肉好きだった それが香港に来て変わった 香港で通常売られているお肉は牛、鶏、豚 どれも塊で売られていることが多い 鶏は手羽、丸ごと一羽か半分 牛と豚のスライスは冷凍ならある 牛は少し臭みがあるように感じるし、歯応えが日本の牛肉と違って あまり美味しいと思えず買わなくなった 鶏はみんなどう調理してるんだろ?たまに手

          お肉は好きですか?

          頼るとは全てを信じること

          香港に住んで約6年 いまだに広東語話せない、英語もデタラメ英語 何かあればすぐ夫を頼る 通訳をしてもらい 嫌なことがあれば話を聞いてもらい、と 特に精神的なことはすごく頼っている きっと夫じゃなければホームシックか鬱になってたかも というぐらいに頼ってる でも経済面では頼ってはいけないと思っていた 月末が近づくと食費が足りなくなって自分のお財布から追加していた 足りないからちょうだい、と言えなかったの ある時お金の話を夫としてたら 私のことを信用してないの?と言われた

          頼るとは全てを信じること