Y.Hirano

仙台に引っ越しました。ソフトウェアエンジニア。

Y.Hirano

仙台に引っ越しました。ソフトウェアエンジニア。

マガジン

  • PCレビュー

    PCや周辺機器のレビューなど

  • 【マガジン】仙台エスニックカレー

    2019年〜2023年9月に仙台のインドカレー・インド料理・ネパール料理といったエスニックカレーのレストランをまわった際の記事です。 ※ 筆者が仙台を出てしまったので、更新はありません

  • 【マガジン】仙台のスパイス専門店

    仙台でスパイスを扱うアジア系食材店のまとめです。 ※ 筆者が仙台を出てしまったので、更新はありません

  • 【マガジン】仙台のITエンジニア事情 2019年〜2021年

    2019年8月に仙台に引っ越してきたフリーランスエンジニアから見た仙台のITエンジニア事情 ※ 個人の感想です ※ 筆者が仙台を出てしまったので、更新はありません

  • 【マガジン】仙台に引っ越しました 2019年〜2023年

    2019年8月に仙台に引っ越してみた関係の記事です

最近の記事

10G SFP+が付いている中華ミニPC (Topton製)をレビューする

AliExpressで「10G SFP+が搭載されたミニPC」を買ったのでレビューしてみます。 なにこれAliExpressで販売されているToptonというメーカーのミニPCです。 省電力なIntel N100系のCPUに10G SFP+ 2個の組み合わせという珍しいPCです。 スペックCPUは"N100"、"N200"、"i3 N305"から選べます。 さらにネットワークには"10G SFP+ 2個と2.5GbE 4個"の他にも"2.5GbE 8個"を選べます。 メ

    • 岩手に引っ越して3ヶ月半が経った

      2023年9月末に仙台から地元の岩手県北上市に引っ越して3ヶ月半が経ちました。 筆者について社会人になって以来ソフトウェアエンジニアをずっとやってきました。東京に長くいたのですが、退職に伴いフリーランスになったこともあって2019年8月に東京から仙台に移住。 仙台には丸4年いたのですが、私の地元の岩手県北上市にある祖母(故人)の家が本格的に空き家になりそうだったので、そちらの家に引っ越しました。 半ば勢いだけで仙台を出ることを決めただけの1人の身軽な引っ越しです。 岩手に

      • 世界ゴハン (仙台市青葉区大町) 【仙台エスニックカレーシリーズ】

        仙台市営地下鉄東西線の大町西公園駅から徒歩5分ほどのところにある「世界ゴハン」。 仙台市内では珍しいインドネシア料理のお店です。もしかしたら仙台市内にある唯一のインドネシア料理かもしれません。 店内は4人掛けが6つ、2人掛けが1つありました。 お店には駐車場はなさそうです。 注文や会計は日本人でしたが、調理はインドネシア人のようでした。英語でコミュニケーションしているようでした。 メニューは「ビーフルンダン」(インドネシアの牛肉のスパイス煮込み)、「シーフードミーゴレン

        • SPICE (仙台市青葉区五橋) 【仙台エスニックカレーシリーズ】

          仙台市営地下鉄南北線の五橋駅南1出口から徒歩3分ほどのところにある「SPICE」。以前は喫茶店があった場所に、2023年6月20日にオープンしたようです。 店内は4人掛けが2つ、カウンターが6席ありました。 お店には駐車場はなさそうです。 11:00〜15:00のみの営業のようで、水曜日が定休日のようでした。 メニューは日替わりの2種のカレー1,100円(税込)に追加料金でトッピングを加えることができます。おすすめはカレーにトッピングを3種追加した1,300円(税込)セッ

        10G SFP+が付いている中華ミニPC (Topton製)をレビューする

        マガジン

        • PCレビュー
          5本
        • 【マガジン】仙台エスニックカレー
          110本
        • 【マガジン】仙台のスパイス専門店
          17本
        • 【マガジン】仙台のITエンジニア事情 2019年〜2021年
          8本
        • 【マガジン】仙台に引っ越しました 2019年〜2023年
          37本
        • 【マガジン】日本カレー食べ歩き
          12本

        記事

          仙台に移住してみた 2023年8月(最終回)

          このたび仙台から地元の岩手県北上市に戻ることになりました。 筆者について社会人になって以来ソフトウェアエンジニアをずっとやってきました。退職に伴いフリーランスになったこともあって東京にいる必要があまりなくなったので、2019年8月に東京から仙台に移住しました。 半ば勢いだけで東京を出ることを決めただけの1人の身軽な引っ越しです。 私にとって仙台に特に思い入れはなく、いくつかあった引っ越し先候補の中から「東京にアクセスしやすい」「引っ越し先候補の中では生活が楽そう」という理

          仙台に移住してみた 2023年8月(最終回)

          Saino サイノ インド・ネパール料理 (仙台市宮城野区小田原) 【仙台エスニックカレーシリーズ】

          仙台駅東口から徒歩15分または仙石線榴ヶ岡駅から徒歩10分ほどのところにある「Saino サイノ インド・ネパール料理」。2022年3月下旬頃に閉店したネパール料理専門店Kalashと同じ場所です。 2023年7月初旬頃からプレオープンとして13時過ぎ頃から営業していることがあります(実際には13時頃に行っても開いていないことが多そう)。 店内はほぼKalashからの居抜きのようでした。 駐車場は1台のみなので、車で行く際は空きがない可能性もあります。 現在プレオープン中

          Saino サイノ インド・ネパール料理 (仙台市宮城野区小田原) 【仙台エスニックカレーシリーズ】

          Newa (仙台市若林区穀町) 【仙台エスニックカレーシリーズ】

          仙台市営地下鉄南北線の北出口1から徒歩7分ほどのところにある「Newa」。2023年6月10日にオープンしたばかりのインド・ネパール料理のお店です。 河原町駅のエリアで初のインド・ネパール料理店です。 仙台市青葉区小田原にあるNewa Storeと同じ系列のお店とのことです。 店内にはカウンター席と奥の方に4人掛け程度のテーブルが3つほどあります。 駐車場はなく、自家用車で行く場合は近くのコインパーキングを利用することになりそうです。コインパーキングを利用の場合は100

          Newa (仙台市若林区穀町) 【仙台エスニックカレーシリーズ】

          DHIRAMADA BAZZER (仙台市太白区向山) 【仙台エスニックカレーシリーズ】

          仙台市営地下鉄南北線の愛宕橋駅から徒歩6分ほどのところにある「DHIRAMADA BAZZER」。2023年4月にオープンしたばかりのネパール系のお店です。 愛宕大橋を渡ってすぐの共立愛宕橋ビルの中にお店があります。愛宕大橋を渡って「中華そば 仙台煮干センター」の手前の道を入り、共立愛宕橋ビルの裏側に回るとネパール国旗の立ったお店が見つかります。 なお、近くにはネパール系食材店のASSTHA STOREもあります。 スパイス、豆類、冷凍肉類などといった一般的な南アジア系

          DHIRAMADA BAZZER (仙台市太白区向山) 【仙台エスニックカレーシリーズ】

          カレー研究所 (仙台市青葉区一番町) 【仙台エスニックカレーシリーズ】

          仙台市営地下鉄東西線の広瀬通駅の西5出口から徒歩1分ほどところに「カレー研究所」が2023年4月24日に開店しました。仙台第一生命タワービルディングの裏手です。 近くにはインド料理のJOYPURがあります。 店内はカウンター席と立ち席のみ。 駐車場はありません。 メニューには黒毛和牛100%特製ビーフカレー(税込1,000円)やフレッシュパインカレー(税込1,200円)などがありましたが、メニューは週替わりのようでした。 前払い制で、お店に入る際に店員さんにメニューを伝

          カレー研究所 (仙台市青葉区一番町) 【仙台エスニックカレーシリーズ】

          Atithi(アティティ) (沖縄県那覇市山下町) 【日本カレー食べ歩きシリーズ】

          沖縄県那覇市大道にある「Atithi(アティティ)」。 ゆいレールの奥武山公園駅からは徒歩6分ほどです。 店内は広く、40〜50席ほどありそうでした。 店舗の横に駐車場があります。数台ほど止められるとのことでした。 メニューを見るとナンとカレーの北インド風の料理をメインに据えており、ナンやカレーの種類も豊富。 ネパール料理はモモはないものの、カナセットやカジャセット、アチャールやパニプリなどがありました。 日本人客とネパール人客のどちらも多いお店にありそうなメニュー構成で

          Atithi(アティティ) (沖縄県那覇市山下町) 【日本カレー食べ歩きシリーズ】

          マンガラムカジャガル&ハーラル (沖縄県那覇市大道) 【日本カレー食べ歩きシリーズ】

          沖縄県那覇市大道にある「マンガラムカジャガル&ハーラル」。 ゆいレールのおもろまち駅からは徒歩7分ほどです。 お店は住宅地の中にあります。 店内は4人掛けのテーブルが1つ、2人掛けのテーブルが5つほどありました。 駐車場はないので、自家用車で行く場合は店舗前にあるコインパーキングなどを利用する必要があります。 店内にはスパイス類の販売もありました。 メニューの一番最初にあったA Couseを頼んでみました。 チキンorベジカレー、ナンorライス(なぜかハーフのライスが付

          マンガラムカジャガル&ハーラル (沖縄県那覇市大道) 【日本カレー食べ歩きシリーズ】

          仙台に移住してみた 2023年4月

          先週末から仕事で沖縄にいます。今のところ2週間滞在の予定です。 筆者について社会人になって以来ソフトウェアエンジニアをずっとやってきました。退職に伴いフリーランスになったこともあって東京にいる必要があまりなくなったので、2019年8月に東京から仙台に移住しました。 半ば勢いだけで東京を出ることを決めただけの1人の身軽な引っ越しです。 私にとって仙台に特に思い入れはなく、いくつかあった引っ越し先候補の中から「東京にアクセスしやすい」「引っ越し先候補の中では生活が楽そう」とい

          仙台に移住してみた 2023年4月

          Himalayan Curry House (沖縄県那覇市久米) 【日本カレー食べ歩きシリーズ】

          沖縄県那覇市久米にある「OM RESTAURANT(オームレストラン)」。 ゆいレールの県庁前駅の北口からは徒歩7分ほどです。 すぐ近くにはOM RESTAURANT(オームレストラン)があります。 店内は4人掛けのテーブルが6つ、カウンター席が4席ありました。 駐車場はないので、自家用車で行く場合は店舗前にあるコインパーキングなどを利用する必要があります。 店内にはスパイス、豆類、肉類、バスマティライスなどの販売もありました。ネパール系の食材は一通りは揃いそうでした。

          Himalayan Curry House (沖縄県那覇市久米) 【日本カレー食べ歩きシリーズ】

          OM RESTAURANT オームレストラン (沖縄県那覇市久米) 【日本カレー食べ歩きシリーズ】

          沖縄県那覇市久米にある「OM RESTAURANT(オームレストラン)」。 ゆいレールの県庁前駅の北口からは徒歩6分ほどです。 近くにはHimalayan Curry Houseがあります。 店内は広く、カウンターを含めて30席ほどありそうでした。 駐車場はないので、自家用車で行く場合は店舗前にあるコインパーキングなどを利用する必要があります。 KHANA SET マトン(950円/税込)を注文。KHANA SETはマトンのほかにたまご(700円)、野菜(850円)、チ

          OM RESTAURANT オームレストラン (沖縄県那覇市久米) 【日本カレー食べ歩きシリーズ】

          カンティプル カレー ハウス (沖縄県那覇市西) 【日本カレー食べ歩きシリーズ】

          沖縄県那覇市西にある「カンティプル カレー ハウス」。 ゆいレールの旭橋駅からは徒歩9分ほどです。 店内は4人掛けのテーブルが5つありました。 駐車場はないので、自家用車で行く場合は店舗前にあるコインパーキングなどを利用する必要があります。 メニューの一番最初に載っていたHIMALAYAN Setを注文。 HIMALAYAN Setはカレー2種・スープ・サラダ・ナンorライス・ソフトドリンクのセット。メニューにはなかったものの、なぜかチキンティッカも付いてきました。 カ

          カンティプル カレー ハウス (沖縄県那覇市西) 【日本カレー食べ歩きシリーズ】

          エベレストカリーハウス (沖縄県那覇市牧志) 【日本カレー食べ歩きシリーズ】

          沖縄県那覇市牧志にある「エベレストカリーハウス」。 ゆいレールの牧志駅からは徒歩6分ほどです。美栄橋駅からも徒歩8分ほどで行けます。 国際通りからだとセブンイレブン 国際通牧志2丁目店の角を入っていった先にあります。 店内は4人掛けのテーブルが1つ、2人掛けのテーブルが7つありました。 駐車場はないので、自家用車で行く場合は店舗前にあるコインパーキングなどを利用する必要があります。 店内は大分広く、飲食スペースの他にもたくさんのネパール・インド食材を扱っていました。 取扱

          エベレストカリーハウス (沖縄県那覇市牧志) 【日本カレー食べ歩きシリーズ】