見出し画像

14インチ2in1タブレット

Surface風の大画面タブレットが紹介されていました。

これの変わったところは、Surfaceのように本体とキーボードがポゴピンで物理接続するのではなく、BT接続されていること。
そのため、本体と外して遠くからでも操作できるようですが、その代償としてキーボード側にもバッテリーが必要となり、その分重くなることです。
そして当然のことながら、充電はコードをつないで行うことになります。

またタブレット側を立てるためのキックスタンドマグネット脱着式で、総重量合わせると約1.6kgとかなりの重量があります。
まぁ、そうでなくても14インチは液晶面のガラスで重くなりますものね。
ちなみに本体だけで990gなのでほぼ1kgです。

性能はCPUがN100、メモリが16GBなのでビジネス用途には普通に使えると思います。
Amazonで税込みで6万円以内で販売されていますね。
新生活で一人暮らしをする人向けで、これ一台ですべてを済ませたい人にはお買い得かもしれません!


ゲーム業界に身を置いたのは、はるか昔…… ファミコンやゲームボーイのタイトルにも携わりました。 デジタルガジェット好きで、趣味で小説などを書いています。 よろしければ暇つぶしにでもご覧ください。