見出し画像

「東大出てから言ってみたい!」てCMは今なら炎上するのか?

仕事の会議で、若い女性がちょっと斬新な提案をした後に、影で「世間知らずぶり」を笑われている場面を目の当たりにした。

若くて美人でお嬢様風のライターさん。

ふと思ったのが、これ、40代の私が言ったら、採用されないまでもこんな言われ方はしないかもなぁ、ということ。

立場は同じフリーライターでも、「若くてきれいでお金持ち」みたいなスペックで嫉妬されている要素が、少なからずありそうだぞ。と感じてしまった。

以前、女性起業家が「学歴中心の履歴書から経験中心の履歴書へ」という発言をして「さらに格差が広がるじゃないか。お金持ちはいいですね」的に炎上をしたことがあったけれど。

これって、女性起業家が恵まれているから炎上しただけで、違う人が言ったら、議論は起こるけど炎上することじゃなくない?

と感じたことを思い出しました。

例えば、昔メンズモデルをしていた知人で、就職氷河期にテレビ局に就職した男性がいたのですが(個人情報をぼかすフェイクあり)。

彼は、大学1年生で親御さんが急逝して、1年休学して建設業やファッションモデルや飲食店のバイトに勤しんで、学費を稼いだ。

もともとモデルになるルックスで性格も頭もよく、くわえてこのエピソード。もう身の上を明かしだけで、大多数の女子がころりと落ちるだろうな、と思いました。

就職の面接でも、プラスに働いたんではないかと思う。

大学は私から見れば良いところだけど、就職先の方がさらに狭き門だったので。

彼のような人が経歴を明かしつつ「学歴中心の履歴書から経験中心の履歴書へ」と説いたら、女性の賛同者は多そうだ。

有能で親やお金に恵まれている人は、そういった「苦労」ができないので、お金を出して海外にボランティアに行ったりして「自分を鍛える機会」をあえて得ているのだろう。

ぐーたらな私なら、経済的に恵まれていても、食中毒や虫が多い地域にボランティアなどには行けない。いかにお金があっても、多分けっこうエネルギーを使うし苦労すると思うので……。

「若い頃の苦労は買ってでもしろ」

と、本当に経験を買った人と、なにか困難があって自動的に苦労をした人はアプローチは違うけど。どちらにしろ努力してなおかつ優秀な成績を残した人が、狭き門をヒョイっと潜るのだろう。

だけどネットは、「恵まれた家庭で育った人」に厳しい。

ノブレス・オブリージュ、てそんなに気高いいい言葉でもないかもしれない。嫉妬を避けるための、狡猾な世渡りテクだったりしないかな。と思いました。

若く美しくお金持ちでしかも女性だと、今の段階では、狭き門をくぐった後には、公の場で天真爛漫に思ったことを言うと生きづらいのでは。

自虐や笑いを交えて、狡猾に立ち回らないとやりにくいのかもしれない。

そのくせ、家族に犯罪暦があるとか過酷な環境の人にも厳しかったり。本人に罪はないのに、結局、自分と「違う」ものが嫌いなのかな。

そんなのおかしいよな、とは思いますが。

昔、代ゼミのCMで、

「学歴なんて関係ない、って東大出てから言ってみたい!」

ていうコピーがありましたが。

当時はまだネット社会ではありませんでした。

あの頃の学生が、東大出てから本当に「学歴なんて関係ない」て言っちゃったら、大炎上ですよ。

ほんと、人の嫉妬心があぶり出されるディストピアだなぁ、ネット社会。

そういえば昔、編集長に、

「フミキチさんには、膵臓破裂っていう特殊経験があるからこれは使えるね」

て言われて、記事として書け、ってことかな?

と思っていましたが。そうとも限らないのかな。

私は嫉妬されるスペックはあまりない人間ですが、こんな経歴でも以前、

「理解のある旦那さんがいて(「理解のある彼くん」的な皮肉なニュアンス)、苦労を知らないよね。そんな正論が通用しないこともあるから、黙っていて」

とか嫌味を言われたことがあります。

そういうときは「多彩な病歴」というカードを切ってやんわり反論することも。

「いやいや病弱なんで」

というくらいですが。

内心は、

「ご苦労とは? どのようなご苦労を。

わたくしは、たしなむ程度ですが闘病経験を。

・背骨が膵臓を真っ二つに断裂させた状態で麻酔なしに胃カメラ突っ込まれたり

・2ヵ月悪性悪阻で固形物が食べられず点滴だけでノロ並みの吐き気にのたうち回って死にたくないのに苦し紛れにクビにマフラーで締めていて怖くなったり

・新生児の授乳中なのに尿閉で3時間に1回自分で自分の尿道に管を挿入して排尿しないといけないから、朦朧として出血して、いつ治るかも見えずに2ヵ月かかり鬱になったり

・さらに産後肛門かつやく筋が動かず便漏れしてこれもいつ治るか治らないかわらかず恐怖で3ヵ月過ごしたり

代表的なのではこんなカードありますけど?」

と、自分の中の強い「ご苦労カード」ぶちまけたくなりました。

もちろん、相手がもっとすごい「闘病カード」とか持っている可能性はあるので、掛け、にはなります。

こんな、「苦労マウント合戦」ろくなもんじゃないですが💦

そういう意味で、苦労も栄誉も学歴も、経験はすべて「なんかに使えるカード」で間違いはない。

よく叩かれるコネ入社だって、仮に営業職だったら、そりゃ言い方を変えれば「人脈」なんだから、会社にも有益なカードでしょう。と。

そういうのすべて併せて履歴書を書くのも難しいので、もう人間性重視なら、「NiziU」のオーディションみたいに採用する前にカメラつけて集団生活でもすればいいんじゃないかしら?

と、勝手なことを想像してみました。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?