見出し画像

自分にとって一番の寺社って

自分にとって一番ご利益のある、というか味方になってくれているところって、どこなんだろうと思ったことがある。

住んでいるところの神社が一番なんだろうけど…
人生で一番最初にお参りした所が、一番なんじゃないかって、ふと思って。

お宮参りした神社へ行ってみようと思ったけど、結構な観光地となっているので、七五三でお参りした神社に行った。
意外と家から近いのに、7歳ぶりに行った(ごめんなさい)。

とっても綺麗になっていて、レストランも併設されていた。
ここも有名な神社なので、当たり前といえば当たり前だけど、平日だけど混んでいた。

行ったのは、今年の1月半ば過ぎだったけど、商売繁盛のご利益が有名なところなので、会社関係の人々もまだまだ参拝に来ていた。

三之宮には、将門さまがいらっしゃる。

ところで、私は昔から京都に行くと決まると、プライベートであまりいいことが起きない。という謎のジンクスがある。

そこでふと思ったんだけど、将門さまがもし私を守ってくださっていたら、京都嫌いなの、当たり前だなって…
(なんで?と思う方は、調べたらすぐ出てくると思います)

うーん…これは…。
今度、もし京都に行こうってなったら、ご挨拶しに行ってみます。
ジンクスを破れたらいいなと思います。

ちなみにこの神社を選んだ理由は、当時の家から意外と近かったのと、祖父がお参りに行っていたからだと思われます。

ドラマ『VIVANT』でも出てきましたが、ごっこはしないで帰りました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?