ねるルネ

お笑いと怪談、映画と落語が好きですが、内容はただの日記です

ねるルネ

お笑いと怪談、映画と落語が好きですが、内容はただの日記です

記事一覧

アート

昨日、友達が、私の推しが絵画を鑑賞し、作品や自分の製作について語る、素敵すぎる記事を教えてくれて、ふとアートとは?と考えました。 昔から、母はたくさんの本物の芸…

ねるルネ
16時間前
3

推し活に友人は必要なのか

先日、趣味の怪談イベントに行き、いつも配信等のチャットでわいわいやっているファンの皆さまに会うことができた。 ずっとチャットでからんできたからか、初めましてでも…

ねるルネ
1日前
6

会員証とかポイントとか

映画館の会員になるけど、いつも続かない。 行く映画館はほとんど決まっているけど、果たして会員になるほどなのか?と思っています。 職場の福利厚生で、チケットはいつ…

ねるルネ
2日前
5

センスがないゆえに

本当は推しの活躍を、他の方々みたいに記事にしたいのですが、私には文才やセンスがないので、上手く書けません。 Xでは、推し愛を伝えてはいますが、そもそも好きすぎて…

ねるルネ
3日前
9

映画なのに拍手した作品3

3作品目は『レ・ミゼラブル』です。 ミュージカルの映画版。ヒュー・ジャックマン主演でした。 というか、配役が完璧だったと思います。 実はミュージカルは観たことがな…

ねるルネ
4日前
5

推しで埋め尽くされた夜

昨日は、久しぶりに1時間ほどエクササイズができて、先週の体調不良が嘘のようだった。 お風呂では推しのYouTubeを見た。 いつも見るわけではなくて、短い動画だったので…

ねるルネ
5日前
5

姪の急成長

姪は小さい頃から大人びていて、周囲の子たちと馴染めないようだった。 タモリさんも似たようなお話をされていたので、仲間なのかもしれない。 小学校に入っても、休み時…

ねるルネ
6日前
2

怪談のすすめ

お笑いと同じくらい好きな怪談、1年中ライブはあるけど、やはり夏の方が盛り上がる感じがする。 ところが、行きたいライブは全然チケットが取れない… キャパが狭いって…

ねるルネ
7日前
4

ありがたみー

昨日でnote 46日目だったみたいです。 こんなに続くとは思ってもいませんでした。 内容はどうであれ… 今日は本来、予定していなかった推しが出るライブに行けました。 …

ねるルネ
8日前
4

推しとトレーニング

推しさまが、最近すごく筋トレしている。 (かっこいい…( *´艸`)♡) 私もやり始めたところなんですが、間もなく体調を崩してしまい、まだ3日ぐらいしかできていない…

ねるルネ
9日前
3

絶対に家族優先

妹から、8月に旅行に行こうと誘われた。 姪2号が行きたいと言い出したが、姪1号は家族全員+母と私が一緒じゃないと行きたくない。と、言い出し、行くことに。 私も小学生…

ねるルネ
10日前
3

トキメキがなくなったから

昨日、職場で、 「1ヶ月があっという間だー!チコちゃんが、トキメキがなくなると時間が早く感じるって言っていたよ」 と言われた。 トキメキかぁ… 意外と推しで、ときめ…

ねるルネ
11日前
1

映画なのに拍手した作品2

前回、『スクール・オブ・ロック』の話を書いてから、すっかり忘れていました… 2作品目は『戦場のピアニスト』です。 感動的な映画でした。 戦争さえなければ、わかり…

ねるルネ
12日前
4

江戸っ子らしさ

三社祭のニュースを見て、ふと思い出しました。 祖父母はいわゆる江戸っ子でした。 祖父は浅草育ちです。 ですが、お祭りがあまり好きではなかった。 口調は少しだけ江戸…

ねるルネ
13日前
5

本を読んだ朝

最近、お笑いや怪談ばっかりで、読書量が激減してしまった。 なので今朝はずっと、ベッドの中で本を読んでいた。 図書館で借りた本、前からずっと読もうと思っていたけど…

ねるルネ
2週間前
2

圓朝まつり

また、じめじめ、暑い日が始まりますね。 怪談に適した季節です。 (一年中聞いてるから、関係ないけど…) 昔、家族で東京の谷中で圓朝まつりに行っていました。 ↑ 英…

ねるルネ
2週間前
3
アート

アート

昨日、友達が、私の推しが絵画を鑑賞し、作品や自分の製作について語る、素敵すぎる記事を教えてくれて、ふとアートとは?と考えました。

昔から、母はたくさんの本物の芸術を見せてくれた。
一番は音楽で、レコードやラジオとともに本当に家に常にあった。
クラシックに限らず、どんな音楽を聴こうと、否定はされなかった。

ところが、絵は誰も上手くなかった…
見ても、ただこれが好きだなーと思うだけなので、浅くしか

もっとみる
推し活に友人は必要なのか

推し活に友人は必要なのか

先日、趣味の怪談イベントに行き、いつも配信等のチャットでわいわいやっているファンの皆さまに会うことができた。

ずっとチャットでからんできたからか、初めましてでも全く緊張することなく、お話を楽しんだ。
というか、私が全く人見知りしない性格なので、しれっと仲間に入ってみた。

その日は出演者さんのお誕生日ということもあり、福岡や大阪からも遠征組がいて、むしろ東京が2人ぐらいしかいない。という不思議な

もっとみる
会員証とかポイントとか

会員証とかポイントとか

映画館の会員になるけど、いつも続かない。
行く映画館はほとんど決まっているけど、果たして会員になるほどなのか?と思っています。

職場の福利厚生で、チケットはいつでも安く買えてしまうので、得になるのは、何回か行ったら1回無料!っていうのかなぁ。
あと会員限定のイベントに申し込める、ぐらい?

正直、ポイントとか会員とか、ありすぎて結構どうでもよくなっている。
ポイ活は、かなりマメじゃないとできなさ

もっとみる
センスがないゆえに

センスがないゆえに

本当は推しの活躍を、他の方々みたいに記事にしたいのですが、私には文才やセンスがないので、上手く書けません。

Xでは、推し愛を伝えてはいますが、そもそも好きすぎて、ちょっと名前を入力するのもドキドキするので、あまり書けないかもです…

あと、この文章の稚拙さで、推しの名前を出すのはおこがましいと思ったりもして。
(別にご本人の目にはとまらないのに)

誰もが楽しく読める文章や、斬新なアイデアの小説

もっとみる
映画なのに拍手した作品3

映画なのに拍手した作品3

3作品目は『レ・ミゼラブル』です。

ミュージカルの映画版。ヒュー・ジャックマン主演でした。
というか、配役が完璧だったと思います。

実はミュージカルは観たことがないのですが、この映画を機に原作を読みました。
パン1斤を盗み、脱獄未遂しただけで19年の刑…本当に理不尽すぎる。

全体的には、色々な人の目線から見る、執拗なまでの信念と愛の物語です(と思っています)。

『民衆の歌』で幕を閉じるので

もっとみる
推しで埋め尽くされた夜

推しで埋め尽くされた夜

昨日は、久しぶりに1時間ほどエクササイズができて、先週の体調不良が嘘のようだった。

お風呂では推しのYouTubeを見た。
いつも見るわけではなくて、短い動画だったのでちょうどよかった。

お風呂から出たら、怪談の動画を見ようー!と思っていたのだけど、推しからのサプライズ的な動画が解禁されて、ずっと見てしまった…

早く寝ようと思っていたのに、ドキドキしたり、感動したり、Xでファンの方たちのポス

もっとみる
姪の急成長

姪の急成長

姪は小さい頃から大人びていて、周囲の子たちと馴染めないようだった。
タモリさんも似たようなお話をされていたので、仲間なのかもしれない。

小学校に入っても、休み時間はみんなと遊ばず、1人で図書室に行っていた。
教室では、話しかけられたら話すけど、自分からは話さないタイプで、ただ性格がきついので、男子からいじられると、倍返ししていた(恐いよー…)。

その結果、発達障害が疑われる落ち着きのない男子か

もっとみる
怪談のすすめ

怪談のすすめ

お笑いと同じくらい好きな怪談、1年中ライブはあるけど、やはり夏の方が盛り上がる感じがする。

ところが、行きたいライブは全然チケットが取れない…
キャパが狭いっていうのもあるけど、本当に人気ある人だからか、落選したり、完売したりが続いた。

でも昨日、来月のライブのチケットが久しぶりに取れた!
やはり大きめな会場だからなのかな。

8月のライブも広い会場だけど、いい席が取れたから嬉しい!

怖い話

もっとみる
ありがたみー

ありがたみー

昨日でnote 46日目だったみたいです。
こんなに続くとは思ってもいませんでした。
内容はどうであれ…

今日は本来、予定していなかった推しが出るライブに行けました。

今週、月曜日からずっと体調が悪く、木曜日は最悪でした…
金曜日はようやく良くも悪くもない感じに戻り、今日は無事ライブに行けました。

いつも元気でいるのは、当たり前ではなく、こんなにたくさん推しを見られるのも、当たり前ではなく、

もっとみる
推しとトレーニング

推しとトレーニング

推しさまが、最近すごく筋トレしている。
(かっこいい…( *´艸`)♡)

私もやり始めたところなんですが、間もなく体調を崩してしまい、まだ3日ぐらいしかできていない。
1日3分!とかなのに、できないっていう自分の体力のなさ、というか、不健康さを呪いますよね。

くじけそうになったら、推しを見て頑張る。

そういえば近所に、推し活をしながらトレーニングする。というコンセプトのジムがある。

もう推

もっとみる
絶対に家族優先

絶対に家族優先

妹から、8月に旅行に行こうと誘われた。
姪2号が行きたいと言い出したが、姪1号は家族全員+母と私が一緒じゃないと行きたくない。と、言い出し、行くことに。

私も小学生の頃、家族+祖父母で毎年、夏休みに旅行に行ったいた。
ただ父は忙しかったので、参加しないか、父だけ日帰りだった。

普段から仕事が忙しい父だったので、特に寂しいと思ったことはなかった(ごめん…)。
でも父がいた時の旅行って、珍しいから

もっとみる
トキメキがなくなったから

トキメキがなくなったから

昨日、職場で、
「1ヶ月があっという間だー!チコちゃんが、トキメキがなくなると時間が早く感じるって言っていたよ」
と言われた。

トキメキかぁ…
意外と推しで、ときめいているかもしれない。
確かに5月は、私の中でかなりゆっくりしている。まだ20日か!と思ったぐらい。

初旬に台湾行ったり、翌週に推しを見たり、何だかんだでときめいているのかもしれない。

とはいえ推しへの愛は波もあって、「私、本当に

もっとみる
映画なのに拍手した作品2

映画なのに拍手した作品2

前回、『スクール・オブ・ロック』の話を書いてから、すっかり忘れていました…

2作品目は『戦場のピアニスト』です。

感動的な映画でした。
戦争さえなければ、わかりあえて、親友にさえなっていたであろう敵国同士の2人。

また、偶然そこにピアノが、音楽がなければピアニストはすぐにでも殺されていたでしょう。
そして、戦禍が激しくなる中、最後まで生き残ったのは運命としかいいようがありません。

残酷なシ

もっとみる
江戸っ子らしさ

江戸っ子らしさ

三社祭のニュースを見て、ふと思い出しました。

祖父母はいわゆる江戸っ子でした。

祖父は浅草育ちです。
ですが、お祭りがあまり好きではなかった。
口調は少しだけ江戸っ子らしさがありましたが、優しくて、おしゃれで、上品な紳士でした。

朝もパンとコーヒーで、時々、どこかにコーヒーを飲むためだけに、ドライブに連れていってくれたりもしました。

逆に、元上司はやはり浅草育ちでしたが、三社祭の時期には仕

もっとみる
本を読んだ朝

本を読んだ朝

最近、お笑いや怪談ばっかりで、読書量が激減してしまった。

なので今朝はずっと、ベッドの中で本を読んでいた。

図書館で借りた本、前からずっと読もうと思っていたけど、想像していた内容ではなかった。

ほっこりするような、癒やされる本だと思っていたのに、朝から泣いたじゃないかー!!

いい意味でも、また逆でも、本に裏切られるのは少し楽しい。

いわゆるジャケ買いみたいな方が、先入観なく読めていいかも

もっとみる
圓朝まつり

圓朝まつり

また、じめじめ、暑い日が始まりますね。
怪談に適した季節です。
(一年中聞いてるから、関係ないけど…)

昔、家族で東京の谷中で圓朝まつりに行っていました。


英語の後に、日本語の解説があります

祖父母の家は谷中が近く、ご先祖さまのお墓も谷中にあるので、地元のお祭り感覚でした。
その当時、チケットは近所のお寿司屋さんや、地元のお店に行って「〇枚くださーい!」みたいな感じで買っていた。

当日

もっとみる