マガジンのカバー画像

トロント生活記録

16
トロントにいる方、これからくる方、または海外での生活が気になるかたにトロントでの生活のヒントになること、私の生活のちょこっとを紹介します!
運営しているクリエイター

記事一覧

トロント歯医者体験談、初めての歯医者で親知らずを全て抜いた話

トロント歯医者体験談、初めての歯医者で親知らずを全て抜いた話

こんにちは、Yuriです🐼

初めてこの前トロントで、歯医者さんに行きました🦷

歯医者さんでどんな会話があったか。どんなことが聞かれるかなども少しお話しできたらなと思います。また、いくらかかったかなど、海外では、日本に比べて歯医者さんが高いと聞くことが多いと思うのでお話ししていきたいと思います💰

ー歯医者さんの選び方

私はオープンケア(OpenCare)というウェブサイトを通して、歯医

もっとみる
私が通っていたプログラムやクラスについて:カナダ公立カレッジ

私が通っていたプログラムやクラスについて:カナダ公立カレッジ

こんにちは🪽

自分の今までのカナダの記録として、公立カレッジに通っていた頃のことを書いておきたいなというのがきっかけで、今回は、自分が通っていたカレッジのクラスや授業のことなど可能な限り共有できたらなと思うので書いていきたいと思います🙋‍♀️

通った学校🏫

College; Centennial College (センテンニアルカレッジ)
Period of study; 2年間
Pr

もっとみる
校外実習の経験

校外実習の経験

こんにちは🫐

今回は以前書いたカレッジの経験談に引き続き、カレッジの4セメスターにあった校外実習のお話を共有させていただきたいと思います⛄️

私のカレッジの経験談をまだ読まれていない方はそちらもチェックしていただけると嬉しいです⚡️

実習での役職;Nutrition and Food Service Manager
ニュートリションフードサービスマネージャー

私たちのプログラムがお世話に

もっとみる
🏥医療保険・病院を利用した私の経験🩺

🏥医療保険・病院を利用した私の経験🩺

こんにちは🐶

今まで自分がカナダに滞在している間にどんな医療保険を利用しているのか、まとめてみました。
これからカナダやトロントに来られる方の少しでも参考になったらいいなと思い情報共有せていただきたいと思います🙇‍♀️

はじめに、カナダに留学で来る場合、または、ワーホリで来る場合には必ず保険に加入していないといけないですし、カナダ入国時に保険の加入を証明書が必要だと思います👮‍♀️
(結

もっとみる
UMCトロント校での私の体験談🍁

UMCトロント校での私の体験談🍁

こんにちは🐻‍❄️

私は語学学校に一番最初に通ったのは数年前のことなのですが、一度自分の経験をまとめてみるのもいいんじゃないかなと思いました🌼

きっと学校の基盤の部分は変わってないと思うので、これから語学学校に通われる方の一つの参考材料になればいいかなと思います🙋‍♀️

私はUMC(Upper Madison College)トロント校に通いました。

UMCを選んだ理由🌍最初に私が

もっとみる
オンタリオ州 Living Wage について

オンタリオ州 Living Wage について

こんにちは🐻

リビングウェイジ(Living Wage)って聞いたことありますか?

まず初めに

私は、ここ数年前からLiving wageという言葉を聞くようになりました👂
コロナが明けてから急速に加速している物や家賃の値上げに対して、最低賃金の値段は少しづつですが上がっているのが現実です。

そこで今回は、リビングウェイジ、日本語に直すと生活賃金?となるのでしょうか、についてトロントの

もっとみる
人脈/コネクションの作り方

人脈/コネクションの作り方

こんにちは🦁

以前ソーシャルメディアで、人脈または、人とのコネクションが仕事探しなどで必要ということをよく聞くが、実際にどう人脈、コネクションをを広げることができるのかなどと言うこと目にしました👀

なので、そこで私の経験の話を共有させて頂こうかなと思いました🙋‍♀️

私の経験

私はトロントに来た時はもちろんカナダで生まれた人やカナダで長く住んでる人との関わりはほとんどありませんでした

もっとみる
節約方法と自分の経験💰

節約方法と自分の経験💰

こんにちは🐡

トロントでワーホリを始めた頃から行なっている、私なりの節約方法をお話しさせていただきたいと思います💸

私がワーキングホリデーをしていたのは数年前の話なので今とは状況が少し違うと思うので参考になるのかわからないですが、現在行なっていることも含めて共有させていただきたいと思いますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです🌺

〜ワーホリ時代・学生時代〜

私がワーホリをしていた

もっとみる
日本とカナダの年末の過ごし方の違い

日本とカナダの年末の過ごし方の違い

こんにちは🌞

明けましておめでとうございます🌅
本年もどうぞよろしくお願いします🎍

日本とカナダの年末の過ごし方の違いについて、お話ししたいと思います🎉
私がトロントに来た1、2年目は年末の過ごし方のギャップに驚いたのを覚えています。1番は年始のスタートが早いことが違和感というか、お正月感がないぁ〜と感じました。今でも、クリスマスあたりに休をみもらえて、お正月休みは基本的にはなく日常が

もっとみる
🏠部屋の探し方: トロント・カナダ

🏠部屋の探し方: トロント・カナダ

こんにちは🎅

今回は、トロントに来たらほとんどみんなが通る道、家 / シェアハウス探し!の方法をお話しできたらと思います。

自分がワーホリをしていた5年ほど前とは家の探し方も少し変わってきているのか、または、当時自分が知らなかった方法で、現在お家探しをしてる人もいるんじゃないかと思い、今回は色々含めて共有させていただきます!

家探しの基本の流れ<シェアハウス版>

住居者募集を見つける ⇨

もっとみる
〜英文Eメールの基本;プロフェッショナル〜

〜英文Eメールの基本;プロフェッショナル〜

こんにちは🦦🇨🇦

今回は、連絡手段の一つであるEメールのフォーマット / 書き方、基本的な部分を共有させてもらいます。なぜなら、簡単な事のように感じるEメール作成ですが、日本とカナダではEメールの書き方も違うからです📧

また、Eメールの書き方一つで仕事を応募する会社への印象を少しでも良くする事ができ、仕事獲得に繋がると思います🌷

〜自分の経験〜

私は、トロントに来て1年しない間に

もっとみる
🇨🇦仕事を勝ちとるレジメアップグレード🎊

🇨🇦仕事を勝ちとるレジメアップグレード🎊

こんにちは🌻

前回のトロント・カナダ現地でのお仕事の探し方に続いて、履歴書の書き方や私が知っている注意点などが、少しでも仕事探しに役に立つのではないかなと思いシェアさせてもらいたいと思います💡

レジメ(履歴書)の書き方は多くの方がブログなどで、すでに紹介されてると思います!なので、私がシェアさせていただく事は基本というよりはどうしたら良いレジメを自分で作れるのかを伝えられたらなと思います�

もっとみる
 〜🇨🇦ワーホリ・現地での仕事の探し方☕️〜

 〜🇨🇦ワーホリ・現地での仕事の探し方☕️〜

こんにちは🐥

最近はコロナ禍前と同じくらい多くの留学生、ワーホリで日本からトロントに来ている人が増えているなと思うと同時に、多くの方が仕事探し、お家探しに困っているような感じがTwitterとかで感じました。なので、今回はトロントでどうやって、仕事を探すことができるのかを私の知っている限りで共有させていただきたいと思います😄🌷

また、最後には自分がワーホリ時代での仕事探しの経験のお話もさ

もっとみる
運転免許取得 in Toronto

運転免許取得 in Toronto

日本にいた頃に運転免許をとっていなく、年を重ねる毎に運転免許証の必要さに気づかされています。

日本では、学校に通って運転の勉強、実技の練習などが可能だと思います。
しかし、トロントでは運転免許証の取得の方法が日本とは異なるので調べたこと、実体験を書きたいと思います!

トロント・オンタリオ州の運転免許取得について一般車両 (自動車・バン・小さなトラックを含む) のための免許の種類をClass G

もっとみる