🇮🇹Yokchina

伊在住の日常の食生活と暮らしを記述。

🇮🇹Yokchina

伊在住の日常の食生活と暮らしを記述。

最近の記事

TBT崎陽軒Trattoria IL SAGGIOでイタリアン&中華嘉宮、初サイゼリア

崎陽軒の売店 https://www.saizeriya.co.jp/others/images/amatriciana.pdf アブルッツォの実家で焼いたアッロスティチーニ

    • #TBTおいしいパンと天然鰻を食べに

      朝妹夫婦と横浜約束。(久々に横浜元町をショッピングする事になり、横浜駅で車でピックアップしてもう為。)その前にに銀座にあったパン屋さんの横浜店へ行ってみた。メロンパンとクロワッサンを明日の朝食に買い、少し遅れるというので、気になる明太子パンとクイニーアマンを食べてコーヒーを飲んだ。 M.O. F (フランス国家最優秀職人章)受賞シェフ 「ジャン・フランソワ ルメルシエ氏」のフランス人パン職人のお店。 硬骨魚綱。ウナギ目ウナギ科ウナギ属に属する魚。深海で産卵し、川や湖で育つ

      • #TBTへぎ蕎麦

        文化庁の100年フード(地域で世代を超えて受け継がれてきた食文化を文化庁が「100年フード」と名付けて認定)にも選ばれている名物で、江戸時代から食べられる新潟の郷土料理へぎ蕎麦を食べてみたよ♡ 新潟に行かなくてもへぎ蕎麦のお店があるって👍

        • #TBT鎌倉で隠れ屋中華料理

          東京チャイニーズ一凛「イチリンハナレ」へ。

        TBT崎陽軒Trattoria IL SAGGIOでイタリアン&中華嘉宮、初サイゼリア

          HARLEY-DAVIDSON のraduno (集会)へ

          1903年にアメリカ中西部のウィスコンシン州ミルウォーキーで、ウィリアム・S・ハーレーとアーサー・ダビッドソン、そしてアーサーの兄ウォルター・ダビッドソンの4人の若者により、3馬力の単気筒エンジンを搭載した「ハーレーダビッドソン第1号」キャブレターにトマトの空き缶を利用するなど、手作り感あふれる一台だったが、この偉大なる一歩から1907年、後に大きく飛躍するモーターサイクルカンパニー「ハーレーダビットソン」が創業された。世界的なアメリカのオートバイメーカー。特徴は、大排気量の

          HARLEY-DAVIDSON のraduno (集会)へ

          叔父のお誕生日にステーキを食べに

          日本からフィレンツェに戻り、お魚フリット。そして今日は、プラートに住む叔父誕生日をお肉料理店でお祝い♡ お店の名前と人物の関係については?だけど、参考までに人物について↑ Barberinoのインターを降りてすぐ、Barberino Designer Outlet近くの老舗ホテル&レストランへ アウトレットのついでに、たまに行く伝統的な変わらないメニューのお肉料理が食べれるお店。特にビステッカアッラフィオレンティーナが有名なお店よ。今回は、叔父の誕生日祝いをするのにレスト

          叔父のお誕生日にステーキを食べに

          Livornoでお魚フライ

          イタリアへ戻って最初のお出かけ! 揚げたて新鮮お魚フライを食べに海へ行ってきたよ! イタリアは、夏時間! 日が伸びて21:00まで明るい🔆の。 日中は、陽気が暖かいというより、暑い🥵 暑いと直ぐ🌊へ行くイタリア人の習性のごとくリヴォルノへ。 人口ではフィレンツェ、プラートに次ぐトスカーナ第三の都市で、フィレンツェから西南80km。バイクでFi-PI-Liの高速に乗って1時間、ピサから30分の海辺の街へ。かつてはメディチの商港でもあった、リグリア海に面した地中海貿易港湾都市で

          Livornoでお魚フライ

          宝塚とスペイン&中華と飲茶

          古い記事を忘れしてたので本日公開。 招待チケットを頂き、何十年ぶりに宝塚を見に行ったよ。 宝塚観賞前に、ランチ♡ スペイン&中華のコラボ店 

          宝塚とスペイン&中華と飲茶

          鯉のぼり

          埼玉県の加須(かぞ)市は鯉のぼりの産地として全国的に知られていて、加須市所有の世界最大、全長100メートルの巨大こいのぼり鯉のぼりを飾る行事が毎年、行われている。私の地元でも鯉のぼり行事が行われているので、行ってきたよ。 鯉幟は、中国の登竜門伝説にあやかり江戸時代の裕福な武家から始まった風習で端午の節句には厄払いに菖蒲を用いて、別名「菖蒲の節句」と呼ばれ、武家では菖蒲と「尚武」と結びつけ、男児の健やかな成長(七五三(3歳、5歳、7歳)、立身出世・武運長久を祈る年中行事となっ

          鎌倉でスペイン料理

          スペイン料理店「anchoa(アンチョア)」へ。 (店名のアンチョアは、スペイン語で「カタクチイワシ」。東京・代々木上原のスペイン料理店「アルドアック」というお店が2021年8月に鎌倉に移転し、リニューアルオープン。)相模湾の新鮮な魚介類、鎌倉、三浦産…などの神奈川県産の肉、野菜…の食材使用。スペインの郷土料理店。

          鎌倉でスペイン料理

          お蕎麦とカフェでまったり

          前日、鬼怒川温泉に泊まり、チェックアウトまでもう1度お風呂に入りのんびり、そしてランチへ。 十割そばが食べたくて、丁度泊まった近くにあったお店へgo! 暖簾をくぐって店内へ

          お蕎麦とカフェでまったり

          鬼怒川温泉♨️

          最初に日光東照宮へ 1999年世界遺産登録後、何十年ぶりに訪れた日光東照宮♪ 1617年、徳川家康公を祀る神社として、2代将軍徳川秀忠公により建てられ、その後、寛永13年3代将軍家光に「寛永の大造替」で建て替えられた豪華で美しい境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が歴史的建造物。江戸城(現在の皇居)の真北、北の守りを固める重要な位置にあり、風水・陰陽道のさまざまな手法で、運気の良い場所、大地のエネルギーがみなぎる生命力アップや仕事運、上昇運、勝負運などの願

          鬼怒川温泉♨️

          古民家のお蕎麦屋さん

          株式会社ウェイブズグループが2022年9月に「不易流行」をコンセプトに日本の伝統文化を大切にしながら、新たな価値を融合させた鎌倉材木座海近くの住宅街にある築100年の古民家のお蕎麦屋さんに行って見たよ。(古民家にも興味がありランチの出来るお店を訪れたの。) 実は、鎌倉は風情漂う古民家を再生したミュージアム、図書館、住宅、飲食店(レストラン、カフェ)、雑貨屋さん、ホテル….が多い街である。(例-複合施設「WITH Kamakura」は、岐阜県白川郷から移築された築220年の合

          古民家のお蕎麦屋さん

          「最後から2番目の恋」というドラマの第10話と最終話のロケ地で登場したお蕎麦屋さん

          最後から二番目の恋(2012年11月12日〜3月22日までの放送)と続・最後から二番目の恋(2014年4月17日〜6月26日まで放送では「秀福」と言う別のお蕎麦屋さんで中井貴一さん=朝倉和平と長谷川京子=原田薫子が通う蕎麦教室。「竹扇」と言うお店では中井貴一さん=長倉和平と佐津川愛美さん=大橋和美が食べていた蕎麦屋)のドラマ。最後から2番目の恋のドラマロケ地として過去に使用されたお店「松原庵」へ。 字名の「松原」がお店の名前の由来。(経営者の方の氏だと思ったが違った。)潮風を

          「最後から2番目の恋」というドラマの第10話と最終話のロケ地で登場したお蕎麦屋さん

          変わらぬ味👍

          鎌倉パークホテルのペルーゴラへ。 新鮮魚介や鎌倉・三浦野菜「鎌倉フレンチ」 こちらのお店は、いつ行っても、季節がかわっても(食材は若干変わるが)、同じ場所で同じ料理が食べれる。常にお気に入りの料理がメニューにあるの。 これって嬉しい♡ 私のベストラブサラダ。 数種の野菜に数種の魚介(毎回、使っているお魚を表記)に刺身=生 炙り=焼き、フリット=揚げ、茹でる、蒸すと言う数種の調理でお魚を楽しめる。ドレッシングも3種(バジル、赤シャンパンビネガー、粒マスタード)。 何度食べて

          変わらぬ味👍

          お米屋さんのリゾットレストランsenza glutine100%

          気になっていたリゾット専門店Risotteria Melottiへ友人とランチに行ってきました♡ メロッティ家は、1986 年ヴェローナ南部、ヴェロネーゼ平原の下流部、スカラ島(スカラのイゾラ=島)という同地の名は13-14世紀にヴェローナの領主スカラ家(della Scala/famiglia Scaligeri)から。この時期は現在のヴェローナの町が形成され、経済、芸術などが発達した頃で、ヴェローナの歴史の重要な時期。スカラ家は、農産業に貢献。)は、ヴィアローネ ナノI

          お米屋さんのリゾットレストランsenza glutine100%