見出し画像

原因にこだわるより前に進もう

次男が自宅療養して一ヶ月かぁ。
わかりそうなのに…わからない。
わかったと思ったら…また振り出しに戻る。
一つ一つ排除して残ったもの…それに辿り着いたとしても
それそのものがわからないのなら…
もうわからないのだろう。
この世は…まだまだわからないこと謎だらけ。

あぁ
気がついたら秋が終わってしまったなぁーーー。

何故?
何故ですか?
聞きたいことだって
教えてもらいたいことだって

本当はまだまだ…いっぱいだ。

そう………
全然納得できないことだらけだけど
もう色々考えたって
これ以上探ったって
みーんな疲れるだけだ。
違う病気になっちゃうよ。

よし!!
もうやめだやめだ。

まずは、痩せてイケメンになったね!なんて喜んでる場合じゃない。次男がこの1か月で落ちてしまった筋肉(体重5キロ)を少しずつ増やすことを考えよう。

そして
この1か月で奪われた
気力、体力、活力をどうにかせねばね。

安静安静って、Dr.は言うけど
横になってばかりじゃダメだから
もう仮設のベットを片付けるよ。

気分転換に外を歩いたりね!

あ!そうだ

ちょうど胡桃をいっぱいもらったから、買い物行ってる間、割っておいて!!

そうそう!そんな感じ!上手いね!

ゆっくりでいいよ。
ぼちぼち無理なくね!寒くなったら中に入って!
じゃあ行ってきまーす。

ただいまー
おぉーーまだやってた?ずいぶん取れたねーー

見て!
めちゃくちゃイイの取れた!
オレ才能あるわ!!!

…胡桃割りに夢中になっていた次男の顔は生き生きしてる…

そうかーー
大事なのはこういうことなんだ。

不安をつのる言葉より
不安をあおる検索より
数値にこだわるより

まずは今
自分の体に起こっていることと向き合い治すことに専念すること。
専念するのは安静にすることだけでなく、外の刺激をうけさせること。

外の空気を感じながら
社会の空気を感じ
少しづつ
体力、気力、活力をつけていく。

免疫力を高め
菌に負けない強い体と
生きるチカラをつける

そして、1日でもはやく日常生活に戻して…
世間から、学校から、仲間から
孤立させないこと。
それが今の次男にとって大事なのではないだろうか。
もちろん今は無理のない範囲で。


あーーー今日から学校行くのかーー
なんかヤダーー

病院から学校に着くまでずっーと車の中で、喋り倒していた次男。
きっと不安でいっぱいなんだろう

でもね、ここが肝心。
前に進むための第一歩だから。

時間が経てば経つほど
世間や社会から
離れれば離れた時間だけ
きっと戻るのが怖くなるから………

がんばれーーーー
(やっぱりお母さんは頑張れ以外の送る言葉を知らないようだよ)

今年の秋は
予定していた紅葉狩りもできなかったけど、
栗農園で栗パフェも食べられなかったけど、
検査、検査、検査で、家族でちょっと良いホテルに1泊2日二食付きに行けるくらいのお金も出ちゃったけど、
こんなことなら入院して、保険つかえば…とかとかチラッと考えたりもしちゃったけど笑

ちょうど私の仕事が暇だったこと。
長男の進路も決まり一段落したこと。日頃、慌ただしい我が家で、ミラクルに次男に専念できたことはラッキーだったなぁーー。

部活や遠征で日々忙しい次男と、こ〜んなに家でゆっくり過ごすことなんてなかったし、そう考えたら貴重な時間だったと思ってヨシとしよう。


今回、息子が謎の病になりnoteでも沢山の方に寄り添っていただき、母親の私自身の心も支えていただき、正直不安でいっぱいでしたが頑張れました。本当にありがとうございました。
今後も治療や検査、年明けまで通院は続きますが、きっと最後まで、次男の病気は謎に包まれたままのような気はします。

それでも
ここで立ち止まっているより
前に進む方がいいですよね!

そんな大事なことに
今頃気づくなんて
私も、そうとうメンタルやられてたなぁーー笑

もう12月になっちゃうよ

ずっーと落ちてる場合じゃない
今度は
ぐんぐん上がっていくよーー

この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?