見出し画像

2023年度の活動も無事終了しました

鉄道子ども会の竹内です。日曜日は東京1団の交歓会がありました。子ども達の熱気と、発表の多さで時間配分も大変で、予定していたことも出来ませんでしたが、なんとか終了。これで2023年度の会の行事は全て終了となりました。

この活動をやっていて、一番の楽しみは子ども達の成長。活動中に、あの子がこんなことを言うようになっていた、発表をしたことがなかったのに今日はしっかり説明していたとか、保護者の方から息子がこんな風に家で話しています、なんて報告をいただくのも嬉しいものです。子ども達が楽しく過ごしてくれて、いろいろ刺激を受けて帰って行く様子は良いですね。みんなに少しでもいろいろな経験をしてもらえたらと思っています。

鉄道子ども会では、高校生になるとOBになります。以前は高校生になるとそのまま退会してしまうお子さんが多かったのですが、ここ数年で高校生のみなさんがOBとして残っていただくことが踏めました。新OBの皆さんには、ぜひ後輩のサポートをお願いし、みんなでこの活動を楽しく、続けていけるようにしていきましょう。

ちょっと宣伝。4月13日に東戸塚で講演会「鉄道大好きな男の子の育て方ー15年の実践を通してー」を開催します。話すのは私です。内容の関係でオンラインはなく、リアルのみでの開催です。

 日時:2024年4月13日(土)13:30-15:30(予定)
 場所:とつか区民活動センター(東戸塚駅そば)会議室(いつも交歓会
    をやっている場所ではありませんのでご注意ください)
 内容:「鉄道子ども会」を主催して15年の会長(竹内)が、これまでの
    活動の中で子どもの成長力を信じてきたこと、いろいろな特性の
    子ども達とのかかわりを通じて学んだことをお話しします。
    後半は、参加のみなさまとの質疑・ディスカッション形式で進め
    させていただきます。保護者対象で、お子さまとの受講はできま
    せん。
 定員:25名程度 ※参加者が5名以下の場合は中止になる場合があり
    ます。
 参加費:3千円 以下のPeatixよりお申込みください。
 https://kouen-20240413.peatix.com

ご興味のある方はぜひどうぞ。