見出し画像

肌荒れ改善バーム

こんにちは、皮肉です。
最近新しい土地へ引っ越しをしまして、バタバタしておりました。
少しずつ落ち着いてきましたが、その間かなり忙しくてストレスが溜まり、最近落ち着いてきていたニキビが再発してしまいました。
私は肌が弱いため、ストレスが少し溜まるだけで一気にニキビによる肌荒れがきます。すぐに過敏性腸炎にもなるため、腸内環境にも問題があるかもしれませんが…
そこで、久しぶりにアロマクラフトをやることに!
肌荒れ改善バームを作ってみました!


女性の味方の精油たち!

まず、材料は以下のものを使用しました。

①グレープシードオイル…30ml
②みつろう…2〜3グラム
③カレンデュラオイル…10ml
④精油(ゼラニウム・ヘリクリサム・ジャーマンカモミール)…合計4滴

上記を利用した理由は、

・グレープシード→全身使用可能な上に皮膚炎に有効
・カレンデュラオイル→皮膚炎+乾燥に有効
(※カレンデュラオイルは、ホホバオイル等他のキャリアオイルと必ずブレンドしましょう!)

・ゼラニウム→女性の味方。スキンケアからストレス緩和まで幅広い効果があるため
・ジャーマンカモミール→同じく皮膚のトラブルから鎮痛の効果と幅広い効果があるため。
(※キク科アレルギーの方や低血圧の方は使用注意)
・ヘリクリサム→皮膚炎に効果的で、治りにくい皮膚への傷跡に有効のため。
(※こちらもキク科アレルギーの方は使用注意)

作り方はとても簡単で、ビーカーにみつろうとキャリアオイル2種を入れて湯煎します。
みつろうが溶けたら精油を入れて混ぜ、クリーム容器に入れて冷ませば完成です!
少量でもかなり効果的のようで、ニキビ跡が酷いところに少し塗っただけでも、ぐんぐん治まってきました!
また、乾燥肌の部分(踵や肘)に塗っておくとかなりすべすべになりました。
乾燥肌が酷い方も、是非作ってみてください!

なおこのレシピでは精油の量を少なくしてありますが、それでも肌への異常が出た際は、すぐに水洗いをして使用を止めましょう。
このバームはキャリアオイル:精油=1:0.5で作成しておりますがそれでも肌が弱い人には異常が出る場合がございます。
また、肌荒れに良いとされる精油はキク科の植物が多いため、使用される際にはアレルギーの方はご注意のほどお願いいたします。
(ブルータンジーやヤローとか)
キク科アレルギーの方は、ローズやエレミ、ジュニパーベリー、タイム、ラベンダーなどでも大丈夫です。(ジュニパーベリーは腎臓疾患を持っている方は使用注意)
自分にとって良い香りを選んでバームを作ってみましょう!







この記事が参加している募集

新生活をたのしく