ぽっかw

京都で暇な日に飲み歩く 犬を飼ったことをきっかけに旅行に行けなくなり(過保護)地元観光…

ぽっかw

京都で暇な日に飲み歩く 犬を飼ったことをきっかけに旅行に行けなくなり(過保護)地元観光してます。 寺に行きますが、あまり興味はないのでウンチクはありません。

マガジン

最近の記事

興福寺と平城宮 その2

昨日書いた続きです。編集しようかと思ったけれど、その2として独立させようと😀 今回の奈良に来た目的はあの阿修羅像に会うことだったのでほとんど達成していたのですが、奈良に来るにあたってちょうど空海展が行われてることを知ってこれは行かなきゃと。 何年か前、京都の国立博物館で天台宗のすべてという展覧会がありその時に天台宗 (最澄・円珍・円仁もちろん空海も登場します。) を中心に天台宗の成り立ちや天台宗のその後の流れを見たのですが、空海が最澄に勝ってたのような2人の話で、その後最澄

    • 興福寺と平城宮

      前回去年の秋に正倉院展と、時間のタイミング良く奈良に行くことになりました。いつも通り 始まりは 京都駅から😀 奈良に行くなら近鉄なのですが、今回珍しくちょっといい感じの特急に乗ってみようと切符を買いに行きました。 ちょうど私が着いた時の次の特急は「あをによし」これは後で知ったのですが、大変人気の高い特急だったみたい。 駅員さんの反応が「はぁ?何言っちゃってるの?席あるわけねーじゃん。あをによしだよ?GWだよ?」でした😅 仕方ないので急行で行くことにし (時間的にはほんの1

      • 長岡天神の霧島ツツジも見に行ってました(о´∀`о)

        • 今年の桜は六角堂で見れた

          皆さんご存じの、京都が好きな人には有名な喫茶店六角堂横のスタバ。 3月のある日こんな席に座っちゃったんですわw この時の絵もかなり好きなのですが。。。 こんなの見たら行くしかないよね。桜咲いてるときに。って話ですよ で、見れました。ってことですよ。

        興福寺と平城宮 その2

        マガジン

        • 京都
          13本
        • 飲み歩き
          3本
        • 京博
          2本

        記事

          奈良興福寺も書かないとw

          奈良興福寺も書かないとw

          妙心寺にやっと入って分かった。

          これまで散歩といえば妙心寺ってくらいよく来てるお寺。 禅宗の大本山 京都五山からも外れ幕府の庇護下になく修行に重きを置いた云々 まあ、駐車場が無料で大きいこと。比較的いつも空いていてゆっくりできること、ワンの散歩が許されてて一緒に行けることが大きくて何度も来てるお寺さん 今回はやっと法堂に入りました。 案外混雑していない境内なのに法堂などの有料の部分は団体客やら観光客がいて受付に時間がかかったため何度も次回にするか?って入らなかったんですよ。 綺麗なお庭もこの廊下(本能

          妙心寺にやっと入って分かった。

          府庁前からの散歩 御所〜真如堂へ

          昔住んでた府庁前にGWに。 王将に行って昔よく食べてた、マル得ランチを食べようと。昔は王将って言ってもそれぞれ店に特色があって、ランチにも店それぞれ独自に作ったランチがあってとんでもなくお得なものがあった。 府庁前もそういう店の一つだったのだがもうそんなメニューは無くなってた。 それでもそれなりのランチはあったのでニラレバを選択する。 もちろんビールも飲みました。 さて散歩を開始するのだが、この辺りから始めるなら二条城方面へ行くか京都御所方面に行くか? GWなので青もみじ

          府庁前からの散歩 御所〜真如堂へ

          マジでnoteってクソだなって思う時ある。 画像アップロードできなさすぎだろwww

          マジでnoteってクソだなって思う時ある。 画像アップロードできなさすぎだろwww

          正倉院展

          子供が小さいとき、自分が幼かったとき鹿と大仏目当てで何度か行ったっきり奈良って行かないよね。 そういえば博物館を目指して行ってみるか? 奥様と娘もお出かけの自由な土曜日にと考えた。 調べてみると正倉院展の初日だった。 初日って混むやん・・・やめようかな? しかし正倉院展って10/28-11/13の15日間しかやってない。これを逃すと一生行かない(笑)可能性が高い。 わざわざ前売りのチケットまで買って行くことに。 どこかに出かけるときはタワーからw こんなことしてる場合でな

          次回は奈良で遊んだ話やなww 時間のある時に書こうww

          次回は奈良で遊んだ話やなww 時間のある時に書こうww

          京都駅周辺で遊ぶ

          土日の昼の遊び場は最近京都駅周辺。 昔はこのあたり丸物百貨店という百貨店があるぐらいで、特に昼から開いてる店も多くなく、河原町や新京極と比べて面白みのない町だった。 観光客が増えたことでの昼の需要の増加でポルタの地下街、タワーの地下街、ヨドバシカメラ、駅ビルの飲食店の充実。そしてコロナ禍から営業時間の前倒し。 昼飲むワイには楽しい街になった。 京都駅から西にほんの一キロぐらい歩くと、京都国立博物館が出てくる。 大して興味はないのだが、映画を見るような感覚で、昼の飲む時間まで

          京都駅周辺で遊ぶ

          自分が散歩したお寺の他のひとの記事読むの好きw

          自分が散歩したお寺の他のひとの記事読むの好きw

          結構noteも増えてきたな

          結構noteも増えてきたな

          相国寺

          気がつくと、禅寺周りがかなり進んでいて、京都五山の中もあと天龍寺だけになって、GWに建仁寺さんを拝観したこともあって、相国寺さんも拝観することに。 ここ相国寺さんは京都御所の北側に位置してるので、御所、梨木神社とセットで周れる。 御所は今回紹介しないけど相国寺さんの真南に同志社の今出川キャンパスがあって、ここがまた綺麗な建物が多いのよ。GWのときは流石に閉まってて入れなかったけど。 同志社大学と同志社女子大の間の道を北にあがっていくと、相国寺さんがある。 相国寺さんは我々

          キツイやん比叡山

          GW恒例の?まぁ2年連続なので、登山(大層な) 去年も思ったけど山なめんなよ。 坂って普通の道の4倍位キツイわ 忘れてたわ 道も知らんし、ドコから登るのもイマイチ分かってないしw ヤマップ言うアプリ去年も使ったのに触ってないから使い方忘れるし。 って事で、誰かのブログを参考に登るってことに。 近所の人が言うには八瀬登り口から行くんやでー。 ブログには修学院ってある。で修学院。 アプリをごちゃごちゃ触ってたら目当ての川に まぁブログにはお子さんも登ってるらしいし、初心者向け

          キツイやん比叡山

          建仁寺さんに

          雨が降ってる中、予約が取れないお店の予約をとるため祇園へ。 ウォーキングを兼ねるため結構早く家を出る。9時受付開始なので8時過ぎには到着したい。雨の中頑張って歩いてフラフラになって並んで予約ゲットです。 ついでに過去何度となく足を運んでるにもかかわらず拝観しなかった建仁寺さんへ。 残念な事に拝観は10時からと。。。 またまた空振り。縁がないよねーっと諦めかけたのだけど、観光客が増えてきた今これはラストチャンスかもっと思い直してコーヒー飲んで待つことに。 天龍寺、相国寺

          建仁寺さんに