見出し画像

毎年3倍の成長を達成!まだ創業5年目のX Mileが急成長している理由がすごい

ーはじめに

はじめまして!今月入社した広報の古川と申します☺️
X Mileでは広報専任として最初のメンバーとなりました。
この会社に入社して、私が抱くX Mileのイメージを、広報の視点から客観的にお伝えしていきます。
   
「この会社気になるな・・🤔」
と少しでも思っていただけたらお気軽にご連絡くださいね📩

ーX Mileってどんな会社??

一言で言うと、「令和を代表するメガベンチャー」を目指している会社です!

メガベンチャーとは、、
昭和だとソフトバンクさん、リクルートさん、平成だと5年前のメルカリさん、20年前のサイバーエージェントさんというイメージですね💡

「令和のメガベンチャーと言えば『X Mile』」と名を挙げてもらえるよう、全社員が日々業務に取り組んでいます。
X Mileの特徴を、いくつかのキーワードでお伝えすると...

・とにかく経営陣の視座と志が高い
・逆算思考で事業と組織が綿密につくりこまれている
・成長意欲が高く、皆が一致団結している
・ノンデスク産業の課題解決に本気で向き合っている

ただ会社を大きくしたいだけではないんです。
過去のメガベンチャーのように、社会課題解決に貢献していけるリーダー的立ち位置で日本経済を牽引できる・・そんな企業を目指しています。

さらに、、X Mileをわかりやすい言葉でまとめるとこんな感じです!

・舞台は、物流・建築・製造といった、いわゆるノンデスク産業
・社会貢献性が高い。世の中に必要とされるサービスをつくっている
・コンパウンドスタートアップを目指しており、事業の将来性・拡張性が高い
・プロダクトが多いのでポジションも多く、キャリアの幅が広い
・独自のカルチャーが根強く、創業5年で社員数が200人超え
・毎年倍々のスピードで成長しており、成長速度が驚異的
・女性比率が50%と、女性が数多く活躍中
・若くて優秀な人材が多い!実力主義で、25歳の最年少リーダーも
・素晴らしい経歴と強い志を持ったハイレイヤー層も続々とジョイン中
・健康優良企業にも認定

何よりも・・

みんなが業務に誇りを持って働いている!

一つの目標に向かって全社員が同じ方向を見て進んでいる環境なので
オフィスは毎日活気に満ち溢れています!

ー「創業5年なのに・・」という良いギャップが多い

■まだ創業5年目なのに「社員数200人超えている」

毎月平均20名弱の新入社員が入社しています。現在も新卒・中途と積極的に採用しています!
各地方に支店も展開中で、地方で働きたい方にも活躍のチャンスがあります。

■まだ創業5年目なのに、四半期に一度のペースで新事業が生み出されている

コンパウンドスタートアップを目指しており、どこかひとつが伸びてから新規事業に着手するのではなく、同時に次々と新規事業の仕込みを実施しているという目まぐるしいスピード感で動いています。
弊社代表の野呂さんはとにかく0→1にする才能に長けている点がX Mileにとって何よりも強みです!

CEO野呂さん

■まだ創業5年目なのに、全社総会イベントを創業2年目から半期ごとに継続開催

X Mileはカルチャーづくりに力を入れており、2年目からは継続して開催しております。
全社総会はX Mileの目指す方向や、マインドセットなどを再確認できるとっても良い機会であるとともに、普段接する機会が少ない他部署同士のコミュニケーションも図ることができます。

全社総会の写真

ー「すごい」のはこんなとこ

■創業1年目で9名の新入社員のうち、なんと新卒が7名!!

創業わずか1年目の時、9名の新入社員を迎え入れました。
驚くべきことに、そのうち7名が新卒者という、非常に異例の事態でした。
日本企業の平均中途採用率は37%といわれている中、この新卒採用率はスタートアップ企業ではまず聞かないですよね。
これは、若い才能がX Mileで活躍するためのプラットフォームが整っていることを示していると同時に、若手層にとっては、成長できる環境がX Mileには備わっていると感じていただけると思います。

これをきっかけに、新入社員が何人入社しても(更に言うと1,000人規模になっても)通用する組織づくりに徹底し、オペレーション・仕組みがしっかり整備されました。
なので、新入社員は基本迷子にはなりにくいというのもX Mileの特徴です。

■女性比率が50%!女性が活躍しやすい職場環境

日本企業で正社員の女性比率は27%といわれていますが、X Mileではなんと半数以上の女性が活躍しています!
女性管理職も増えてきており、X Mileは今後も大きな課題の解決に取り組むため、性別に関わらず多くの人材が活躍し続ける企業を目指しています。

2021年には、一般社団法人日本ウーマンズバリュートレーニング協会より「WOMAN’s VALUE AWARD」の受賞歴もあります🏆

■形式だけじゃない!評価制度が綿密につくりこまれている

実力主義で入社半年から昇給する社員が44%も。
一般企業での昇給率は良くても3%前後である中、これは驚きの昇給率ですね!
しかし、結果だけだせば良いというわけではないんです。
弊社COOの渡邉さんは、評価について以下のように語っています。

「極めて優れた一部の人たちは、ビジネスに徹底的に集中し、他人との共感が得られなくても動じないことがあります。しかし、通常の生活では、人は共感を望み、認められたいと感じることがあります。自分の努力に対する評価を受け取りたいという欲求もあるのです。」

「制度はあっても結局昇給しないじゃん・・」という大手企業が多い中で、
このようにメンバーの「感情」という面も大事にしていて、且つこの昇給率を叩き出しているベンチャー企業はまずないかなと思います💡

各種割合

ーなぜ、ノンデスク産業なの?

X Mileがノンデスク産業にフォーカスしている理由は、他社とは一線を画すDXへの挑戦にあります。

通常、DXはまずITが進んでいる分野から始める企業が多い中で、X Mileは逆のアプローチを選びました。
つまり、他社が手をつけにくいレガシーな領域にあえて飛び込んだのです。これにより、競合との差別化を実現し、新しい可能性を開拓しているのです。
とはいえ、ノンデスク産業のイメージがあまりわかない方もいらっしゃると思います。
そんな方は是非この動画をご覧ください!

ー20代が活躍中!管理職は20代も多く、年功序列は皆無!

平均年齢がかなり若いですが、X Mileのメンバーは一人ひとりがキャリアビジョンや自己の意見がしっかり言語化できているため、プロジェクトの1番最初のキックオフミーティングでも、解像度が高く齟齬が生まれにくいという特徴があります。

ー新卒だけじゃない!ハイレイヤー層の採用にも注力してます

ここで、最近入社したハイレイヤー層をさらっと紹介します。

Fさん:元ベンチャーの管理部長で上場経験あり
Nさん:元数百人規模のベンチャーの管理部長
Aさん:数千名規模の大手企業で事業開発の実績が複数あり
Mさん:元大手広告代理の人事で、人事と経営企画を兼務

中途採用メンバーからは、入社の決め手として
令和を代表するメガベンチャーを創るというミッションと、それを自分が主役となってけん引できる今の事業フェーズにワクワクした
という声が多く寄せられています。

ーメディアでも数多く取り上げられています!

CEO野呂さんの記事はこちら⬇️

CEO野呂さん×COO渡邉さんの対談記事はこちら⬇️

気になる評価制度についてはこちら⬇️
COO渡邉さん×人事MGR松本さんの対談記事

ー私たちと「令和を代表するメガベンチャー」を創っていける仲間を募集しています!

採用ピッチです⬇️

ぜひ一度、当社の魅力を感じに来てくださいね😊
「まずは話しだけ聞きたい!」という方もお気軽にご連絡ください。

ご希望の方はこちらからお申込みください🕊️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?