見出し画像

オンラインコミュニティSTAGEに入ってみた

どうも、こんにちは。公務員を退職し、行政書士事務所の開業に向けて、日々奮闘しているKOUTAです。現在行政書士会の登録の審査中で、来週の開業に向けて、あれやこれや、ほいさっさ。

さて、オンラインサロン、もう1つ加入してみました。正確には、今回はオンラインコミュニティか。

寺田有希さんがオーナーを務める「STAGE」に加入しました。こちらのオンラインコミュニティは、フラットな関係性がテーマです。みんなが輝ける場所をつくりたい、それがモットーです。

内容については、コミュニティ(サロン)の特性上、口外禁止なのですが、魅力的なポイントは3点です。


1.オーナーとの距離が近い

・月に3人が寺田さんからインタビューされます。→人となりが伝わり、コミュニティ内の輪が広がります。

・キャスト(参加者)の投稿のすべてを見ています。→そして覚えてくださっているので、とても話しやすいです。


2.参加者と切磋琢磨できる

・対峙報告という日記のような投稿ページがあり人となりを知れます。→みんなの奮闘ぶりや、考え方、悩みを共有できます。もちろん、見ているだけの場合もある。

・アドバイスを受けられる→悩みを投稿すると、必ず誰かが一緒に考えてくれます。リアルからの繋がりではなく、オンラインでの繋がりのため、ある種、話しやすいです。

・勉強会(座談会)に参加できる→プログラミングや宝塚、速読、いろんなテーマで開かれ、気軽に参加でき、新たな発見があります。そのうち、僕もしようかな。学校の裏側や行政書士について。


3.一丸となって、創っていける。

・4月に始動したてなので、過程(メイキング)を楽しめる。→まだ1期生しかいないので、コミュニケーションがとりやすい。→いろんな機能がついたり、改善され、より良いものになっていく。


僕は、本「対峙力」を読んで、入会しました。この人からも学びたい。そう思い、2つめのサロンに入会しました。実際、入会して良かったです。決して金額が安くはありませんが、寺田さんとお話しできたこと、新しく仲間ができたこと、開業に向けみんなが応援してくれること、みんなの奮闘ぶりを見てモチベーションがあがったこと、いろんな考え方を知れたこと、知らなかった情報を知れたこと、いろいろあります。

オンラインサロンではなく、オンラインコミュニティとしている理由が分かります。新しい居場所を探している方にオススメです。投稿しなくても、見ているだけでも十分楽しいし、勉強になるし、励みになっています。

一緒に、フラットなステージ、創っていきませんか?


詳細・参加は、こちらから。


本「対峙力」の紹介は、こちらから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?