見出し画像

行政書士事務所を開業することにしました

ずっと悩んでましたが、やっぱり行政書士事務所を開業することにしました。会社は辞めず、あくまで副業としての開業です。

行政書士会の会費、月7000円!さらに政治連盟に入るとプラス年7000円!固定電話費、月330円!痛い!でも行政書士会に入ればその値段以上の経験と縁をいただけると思うんですよね。

加えて、今年は宅建と特定行政書士、どっちを受けようか未だに迷ってます。迷っていたんですが、決めました。

特定行政書士の試験申し込みが6月中旬までなので、事務所の開業がそれに間に合えば特定行政書士を、間に合わなければ宅建を受けることにします。というわけで、今はまだ書類提出すらしていない状況なので、宅建の勉強を続けることにします。

事務所の名前は決まりました。名刺のデザインも決まりました。でも固定の電話番号はまだ取得できていないので、入会申請も出せず、名刺も発注できず。でもこの時期がきっと一番楽しい時期なんでしょうなぁ。

ホームページも作りました。ですが、こちらは公開するのはまだ先かも。色々と考えが甘いという自覚があるので、現状で仕事を受けるのは時期早々な気がしてるので、お客様に迷惑をかけないために、しばらくは非公開のままでいこうかなと思ってます。

なにより今は勉強することが多くて、仕事受ける暇がないんですよね。行政書士業務だけでなく、経費精算とか青色申告の仕方とか、個人事業主としての基礎知識が皆無なので、その勉強からしないといけません。

前途多難……なのはわかっていたこと。でもきっと自分にとって良い経験ができると信じて、開業に突き進みたいと思います。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?