パソコンの指紋認証センサー

結論、指紋認証センサーが欲しければ、最初から本体についてるものを買った方がいいなという話。 
※9月16日追記

最近購入した2in1 ノートPC Lenovo Yoga 770には指紋認証センサーが搭載されていないので、USB接続式の指紋認証センサーを付けて使用しています。
デバイスマネージャーから指紋センサーの電源の管理から「電力の節約のためにコンピュータのでデバイスの電源をオフできるようにする」のチェックを外すことで、スリープからの復帰時に指紋センサーが反応しないことは無くなった(気がする)のですが、それでも休止からの復帰やシャットダウン後の電源オン時には反応しないことがあります。
一応、一度USBを抜き差しすれば反応するようになります。
まあスリープ使えば済む話で、最悪抜き差しすればいいだけですが、若干ストレスがあります。

今までPCログインはPIN入力を主に使用していたので、指紋認証が使えなくても大きくは困らないのですが一度慣れると指紋認証が無いと残念な感じがします。


9月16日追記

最近はシャットダウン後の起動でもほぼ100%反応するようになっており、改善が見られます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?