見出し画像

滋賀の神社巡り~伊豆神田神社・出島灯台

前回と同じ日の話↓

3月26日

おっさんと歩いて続いては滋賀県大津市の伊豆神田神社に来ました。御祭神はいかし迦能かのめの神・倉稲うかのみたまの神。平安時代の貞観2年(860年)伊岐いきの宿禰すくね是雄これおという人が、堅田浦の関屋浜に神田神社を勧請しました。

それから昌泰3年(900年)に伊豆神社が合祀されました。

境内社の玉富大明神。

手水舎。

舞殿。

御神木の椋。

境内社の兼丸大明神。

これは昔何処かで使われていたのだろうか。

狛犬さん。

拝所の彫刻は虎?

神社を後にして、おっさんが「近くに車では行けない灯台があるから行ってみましょう。」と言うので行ってみることになりました。

ついさっき歩き始めた時は日が照ってきたりして暑くなりそうだったのに、次第に空は曇り風はゴーゴーと音を立て寒くなってきました。

どう頑張っても車が入れそうにない道を通り、出島でけじま灯台に着きました。

この出島灯台は、明治8年(1875年)に建てられた木造の灯台です。客船満芽丸の転覆事故で47名の人命が失われた大事故をうけて、水上交通の安全を目的に設置されました。高さは約7.8メートルで、5本の柱で支えられています。大正7年(1918年)まではランプが使用され、それから電灯へと切り替わったそうです。

昭和36年(1961年)9月に第二室戸台風によって倒壊寸前の状態となるも、昭和48年(1973年)に復旧され平成元年(1989年)点灯が再開されました。

昔はランプを灯す為に、毎日これを上ったのですね、怖い。

琵琶湖と琵琶湖大橋。

琵琶湖。

近くには公園もありました。

歩いて車に戻り高校野球を見ていると、窓の外では再び雨が降り出しました。

晩御飯は、マクドナルド。よくガムシロップとコーヒーフレッシュの数が多いなと2人で笑ってしまうのでした。

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

散歩日記

パソコンが駄目になったので、新しく買って携帯での文章入力から脱却したいです。よろしくお願いします!