見出し画像

滋賀の神社巡り~大處神社・天満宮

前回の記事と同じ日です。

今回訪れた神社は境内に由緒書きの看板も見当たらず、ホームページも無いみたいでしたので滋賀県神社庁を参考にしています。

http://www.shiga-jinjacho.jp/index.html

3月19日

続いておっさんと訪れたのは滋賀県高島市の大處おおところ神社です。

参道には狛犬さんがいまして、土台には大正6年と刻まれていました。

橋があります。

橋を渡ると右には手水舎。

境内の中央には拝殿?ですかね。

吊り太鼓があります。吊られている太鼓を初めて見たので、太鼓って吊るせる物なんだと初めて知りました。

左が境内社の酒波神社・右が大處神社です。

大處神社、祭神は大地主命(大国主命)。第38代天智天皇の時代に創祀されたとされています。 

手狭

脇障子

酒波神社。社伝によると創建は貞和5年(1349年)だそうです。

五三桐紋

稲荷社

帰り、再び参道を歩いているとキノコが生えてました。

続いて滋賀県高島市にある天満宮です。

社伝によると、江戸時代の正保5年(1648年)西京北の神社より勧請し鎮座しましたが、その場所は琵琶湖沿岸だった為、増水や浸水等が何度もあり嘉永2年(1849年)社殿を現在地に遷す事となりました。昭和27年(1952年)八雲神社・白山神社を合祀。

狛犬さん。

盛り土がしてありますね。

手水舎。

牛さん。

別の牛さん。

前回の神社と同様、太鼓が吊られてます。

本殿。

狛犬さん。

本殿の彫刻。よく見てみると脇障子にも、牛さんがいます。

これは鳥さんかな。

次回に続きます。

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

パソコンが駄目になったので、新しく買って携帯での文章入力から脱却したいです。よろしくお願いします!