見出し画像

滋賀の神社巡り〜野神神社と勾当内侍のお墓

3月26日

朝、目が覚めると外は雷が鳴り雨が土砂降りでこれは今日のデートも外を歩くのは難しそう…と思いながら携帯で天気予報をチェックすると見事に1日中雨で溜息。

おっさんの車に乗り、お昼ご飯はうどん。

食後のデザートはコンビニで手に入れたアイス。

アイスを食べながら高校野球の心配をしていたら、13時頃に奇跡的に雨が止み、おっさんの提案でその時にいた場所の周辺を散策しに行く事になりました。

滋賀県大津市の野神神社です。この神社の境内には足利尊氏と対立した新田義貞の妻である勾当こうとう内侍ないしの墓があります。延元元年(1336年)新田義貞は足利尊氏に敗れ北陸へ逃げる途中、妻の勾当内侍を今堅田かたたに残したまま延元3年(1338年)越前の藤島で戦死してしまいます。悲報を聞いた内侍は悲しみにくれ、近くの琴が浜で身を投げたという伝承があります。

後に彼女を哀れんだ村人たちが墓を作り、室町時代の明応6年(1497年)この場所に野神神社を建てて氏神としました。

井戸

勾当内侍の墓についての解説をしてくれる音声案内。

本殿。

 

本殿の後ろに、勾当内侍のお墓。

境内に咲いていた椿。

次回に続きます。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,329件

パソコンが駄目になったので、新しく買って携帯での文章入力から脱却したいです。よろしくお願いします!