マガジンのカバー画像

滋賀県の寺社仏閣巡り

100
滋賀県で訪れた寺社仏閣の記事を纏めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

滋賀の神社巡り~鏡神社と義経元服の地

前回と同じ日の話↓ 5月6日 おっさんと、最後は前から気になっていた神社へと向かいます。 …

ゆり
6日前
23

滋賀の神社巡り~稲荷神社

5月4日 おっさんの希望で、お昼ご飯はうどん。 何処に行こうか迷って滋賀県野洲市にある稲荷…

ゆり
8日前
33

滋賀の神社巡り~和田神社と石田三成

前回の記事と同じ日の話↓ 4月27日 おっさんと次に訪れたのが滋賀県大津市にある和田神社で…

ゆり
11日前
35

滋賀の神社巡り~石坐神社

思いのほか、おっさんとの久々の再会についての話が長くなってしまったので… 神社の話だけを…

ゆり
13日前
19

滋賀の寺社仏閣巡り~早尾神社・山上不動堂

4月6日 おっさんが迎えに来てくれて、パン屋さんでお昼ご飯を食べる事になりました。 それか…

ゆり
2週間前
28

滋賀の神社巡り~三之宮神社

前回の記事はこちら↓ 4月2日 最後に滋賀県野洲市の三之宮神社に来ました。祭神は三之宮は高…

ゆり
2週間前
16

滋賀の神社巡り~下新川神社

4月2日 この日はおっさんが午前中に別の用事があったので、お互いお昼ご飯を食べてからの集合になりました。 車に乗ったものの何処に行くとか全く決めておらず、ひたすら雑談をしたり窓の外を眺めたり。 外を眺めていると1つの神社を見つけ、行ってみる事に。駐車場があるのですが、見つけるのに少しだけ苦労しました。 駐車場で見つけた桜。 近くの公園。 コアラって胡座組むんですね…?汗 キャンディを思い出すようなブランコ。 卵を思い出す色。 滋賀県守山市の下新川神社です。主

滋賀の神社巡り~伊豆神田神社・出島灯台

前回と同じ日の話↓ 3月26日 おっさんと歩いて続いては滋賀県大津市の伊豆神田神社に来まし…

ゆり
3週間前
20

滋賀の神社巡り〜野神神社と勾当内侍のお墓

3月26日 朝、目が覚めると外は雷が鳴り雨が土砂降りでこれは今日のデートも外を歩くのは難し…

ゆり
4週間前
37

滋賀の神社巡り~日置神社

前回と同じ日の話↓ 境内に由緒が書かれた物がありましたが、色が落ちてきており所々読めない…

ゆり
1か月前
47

滋賀の神社巡り~大處神社・天満宮

前回の記事と同じ日です。 今回訪れた神社は境内に由緒書きの看板も見当たらず、ホームページ…

ゆり
1か月前
30

滋賀の神社巡り~波爾布神社

3月19日 前回のデートとは打って変わって、やや寒い朝。だからなのか、真っ直ぐ伸ばすと痛み…

ゆり
1か月前
27

滋賀の神社巡り~藁園神社となまず

前回と同じ日の話。 3月16日 おっさんと滋賀県高島市にある藁園神社に来ました。御祭神は素…

ゆり
1か月前
24

滋賀の神社巡り~大田神社

前回と同じ日の話。 3月16日 次の神社の紹介の前に、神社近くに気になる場所を見つけたのでそのお話からします。 浅見絅斎生誕之地?どなた? 調べてみると江戸時代の儒学者で近江国高島郡太田村の出身。京都で山崎闇斎を師事した崎門三傑の一人とされています。主な著作『靖献遺言』は幕末の志士に影響を与えたそうです。 京都には、浅見絅斎が開いた私塾錦陌講堂の跡を示す石碑が京都市中京区錦小路通高倉西入南側(大丸の京都店の敷地内)にあるんですね知りませんでした。 ※追記(5月7日