GACKT(FF外)

概要をご覧いただきありがとナス🍆 (※実在するGACKTとは何の関係も)ないです GA…

GACKT(FF外)

概要をご覧いただきありがとナス🍆 (※実在するGACKTとは何の関係も)ないです GACKT(FF外)は架空のキャラクターです、 よろしくお願いさしすせそ ■youtube:https://www.youtube.com/@ffgackt8345

最近の記事

【2025年発売らしい】DR-Z400SM

これマジ?買わなきゃ…(使命感) 先週この記事読んだんですけど、ほぼ確実っぽいですね 根拠は ・車体の特許申請が去年あった ・スズキでは以前も似たような流れがあった ということでほぼ確実に発売されるだろうとのことです。 言うても現状、国内にあるオフ車がcrf(ホンダ)とklx(カワサキ)しか無くてアドベンチャー系のバイクが代わりに最近よく売れていたので、スズキもヤマハも出してくるのはとても自然な流れだと思います ウーン…そうなるとやはり中途半端にWR155Rを中古で買うの

    • 【神奈川→大阪ツーリング】xtz125 YAMAHA 2022年フィリピンモデル

      4月末から5月頭のゴールデンウィークにかけて、実家の箕面(大阪)に帰省したのですが、そのついでにもはや恒例となりつつあるバイクツーリングをxtz125でしてきました。 1日目 神奈川にある自宅から浜松のホテルまで移動 基本曇りで、静岡のバイパス通るときに小雨が降ってました。 125cc禁止のバイパスを避けるようにgoogleマップで経路設定して行ってます。 2日目 浜松から滋賀の林道に寄って、琵琶湖ホテルへ移動 道の駅奥永源寺渓流の里で、箕面の実家から来た弟と合流して

      • 【今夏に納車予定】WR155R YAMAHA 2022年インドネシアモデル

        xtz125を買ったのと同じお店で、WR155Rの中古で本体価格が30マソとたまたま安かったため、8月のお盆の時に納車することになりました。 セロー新型(WR200、新型エンジン開発)は噂に過ぎず、何年後になるか分からないので、このタイミングしか無いと思いました。 今の私のxtz125はリターンライダーの父親に渡します。父親のモンキーは少し小さくて乗りにくいらしいので、代わりに下取りに出すそうです。 私がxtz125からWR155Rにこのタイミングで乗り換える理由としては以

        • 【セロー250復活の噂】xtz125 YAMAHA 2022年 フィリピンモデル

          これマジ? 1) ヤングマシン編集部,【SCOOP!】ヤマハ新型「セロー」は水冷200ccでほぼ確定か 新規エンジンの開発が進行中!!, 2024, 内外出版社 https://young-machine.com/yamaha-machine/2024/03/08/534146/ って幾度となく見たことのあるセロー復活の噂ですが、何度目の正直でついに来るんでしょうか セロー250的なものが手に入れば、xtz125と同じ車重・サイズで馬力だけ2倍になるので、ずっと待ち望ん

        【2025年発売らしい】DR-Z400SM

          【VM26ビッグキャブ分解】xtz125 YAMAHA 2022年 フィリピンモデル

          中を見るために分解してみました。フロートが固着していて、木のハンマーで叩いたら爪が割れてしまいました。 爪の出っ張りを叩くのは失敗で、横から叩くのが正解でした。 まあ爪は要らんからオッケーです。それよりも、フタを開けた瞬間に中の微細なピンが転がって何処かに行ってしまいました… 床を探したが見つからず、仕方なく購入することに 仕事終わりなので今日はここまで 明日はメインジェットの交換でもやります。 あと、キャブヒーターも買っとかないとアカンことに気が付きました。 VM26

          【VM26ビッグキャブ分解】xtz125 YAMAHA 2022年 フィリピンモデル

          【VM26ビッグキャブ購入】xtz125 YAMAHA 2022年 フィリピンモデル

          購入しました。 SP武川 ビックキャブキット(VM26)TTR125LW 03-05-3311 武川から出ているTT-R125用ビッグキャブレターキット(VM26)がポン付け可能ということなので、これでxtz125のトルクを上げて、峠をスイスイ登れるようにしようという試みです。ノーマルのxtz125はセローと比べるとあまりにも力細かったので、強化しましょう。 でも付け方について何も分からないので、とりあえず参考記事を見て情報収集します。 まず、 注意点①  ・スロットルワ

          【VM26ビッグキャブ購入】xtz125 YAMAHA 2022年 フィリピンモデル

          【セロー250試乗、DT230見学】xtz125 YAMAHA 2022年フィリピンモデル

          xtz125に乗り始めて1年近く経過しました。xtz125も良いバイクですが、250ccクラスのオフ車が結局気になってしまいます。名車が多いですよね、ホンダのCRF250、ヤマハのセロー250、WR250、カワサキのKLX230、この辺りは有名てす。 以前WR155Rを試乗したので、今日はセロー250をレンタルしました。 まず手で押した瞬間もう、あっ このバイクは乗りやすいなと感じました。それはハンドルの幅、車体のコンパクトさ、シート高の低さ、サスペンションの柔らかさ、あと

          【セロー250試乗、DT230見学】xtz125 YAMAHA 2022年フィリピンモデル

          【神ノ川林道、釜立林道、リチウムバッテリー交換】xtz125 yamaha 2022年フィリピンモデル

          まず神之川林道も窯立林道も、道志みちから脇に逸れた所にあります 相模原側から道志みちに入るとすぐに着きます。脇道に入って、坂を登って行くと、入口の看板があります 標高が高いので雪が残ってました。転ぶと面倒なので徐行して行きます を通り抜けると、日当たりの良い所に出て、そこに秘境のようなマス釣り場とキャンプ場があります。山の上の上流なので、水が澄んでいて川底がはっきり見えます。 もっと登って行きたかったのですが、そこから先はゲートで封鎖されてました。転倒するので冬季閉鎖

          【神ノ川林道、釜立林道、リチウムバッテリー交換】xtz125 yamaha 2022年フィリピンモデル

          【バイク洗車、洋食屋アゼリア】xtz125 yamaha 2022年フィリピンモデル

          最近林道走ったり森の中で立ち転けしたりして来てバイクが土で汚れて茶色くなっていたので、今回は泥落としをします。 泥落としの洗剤を探して良さそうだったのが「うなじぢる」、これで泥を落としていきます。 というわけで洗車場へ来ました。準備するものは、霧吹きにうなぢる(x2倍希釈)の水溶液を入れたものです。これをバイクの泥に吹き掛けて使います。本当は事前に水のみで洗車しますが面倒なので省きました 撮ってなかったんてすが、吹き掛けるとすぐに泥が溶けて落ちてきます。吹き掛けた後に5分

          【バイク洗車、洋食屋アゼリア】xtz125 yamaha 2022年フィリピンモデル

          【林道唐沢線の脇道&宮ヶ瀬ダム】xtz125 yamaha 2022年フィリピンモデル

          今回は、宮ヶ瀬湖にツーリングに行き、帰りに林道唐沢線の脇道に寄りました。ちなみに林道唐沢線はゲートで封鎖されてるので行けません。(狩猟中と書かれている) 今回はオギノパン→宮ヶ瀬湖→林道唐沢線の脇道の順番でツーリングしました。 まず宮ヶ瀬湖に行く前に道沿いにあったスイーツのお店でクルリン焼きを食べます。クルリンは伊勢原市のゆるキャラですね。 味はどら焼で、中にこしあんが入ってました。300円は少し高いですけどクルリンの形が珍しいので買ってしまいました。 それで食べてば

          【林道唐沢線の脇道&宮ヶ瀬ダム】xtz125 yamaha 2022年フィリピンモデル

          【オーシャン東九フェリー 乗船】xtz125 yamaha 2022年フィリピンモデル

          正月の連休に大阪の実家に帰省していました。その時に乗ったオーシャン東九フェリーの乗船レポートを書こうと思います。 夏は下道で550km走って帰ったのですが、流石に真冬なのでフェリーです。東京から大阪に帰るためには、まず徳島までこの船(東京港⇔徳島港)で行った後、そこから南海フェリー(徳島港⇔和歌山港)に乗って、あとは下道を走って帰ります。 でオーシャン東九フェリーなんですけど、東京港⇔徳島港⇔新門司港のルートで太平洋を通る船です。東九フェリー公式サイト: https://w

          【オーシャン東九フェリー 乗船】xtz125 yamaha 2022年フィリピンモデル

          【林道 阿夫利線 冬ツーリング 】xtz125 yamaha 2022年フィリピンモデル

          林道阿夫利線にまた行ってきました。新年初めにお詣りに行ったのですが、今回は雪バージョンです 元々阿夫利林道は近くの他の林道と比べて景色が開けていて良くて不思議だったのですが、林道の終点が大山寺が観光地だからだったんですね。大山寺から少し登った阿夫利神社も含めて、飲食店や各種見所が多く存在していることを、先週のお詣りの後で気が付きました。youtubeを見ると沢山の観光動画が見つかります。伊勢原のゆるキャラのクルリンの動画もあり、大山山頂に登るやつを見ました。 大山山頂からの

          【林道 阿夫利線 冬ツーリング 】xtz125 yamaha 2022年フィリピンモデル

          【合格していました】応用情報技術者試験

          10月の応用情報、ギリギリ受かってました。諸事情あって9月はバイクに乗って無かったんですけど、その間に勉強してました。手応えは全く無かったんですけど(特に午後)、文系の選択問題を選んでとりあえず記述欄は埋めて書いて帰った結果ですね。 合格点±5点付近なので、運も合ったのではないかと思います。午後の記述の採点基準とか一応存在しているはずですが、多少上下にブレあると思います。 運といえばやはり2023年の年始にオミクジで末吉を引いていて、神様にも応用情報合格をお願いしていたので

          【合格していました】応用情報技術者試験

          【大山詣り&林道ツーリング】xtz125 yamaha 2022年フィリピンモデル

          明けましておめでとうございます。いつも記事をご覧下さりありがとうございます。2024年もよろしくお願いします 例年だと正月に家族でお参りに行っているのですが今年は無かったので自分で大山詣りに行くことにしました。 いつもの大山阿夫利林道の先に大山寺があるので、バイクでそこまで行きます。 それで阿夫利隧道の脇っちょに道があって、そこを歩いていくと大山寺に着きます。 大山寺でお参りしました。今年の目標は、TOEIC600点以上750点未満にして、取れますようにと神様にお願いし

          【大山詣り&林道ツーリング】xtz125 yamaha 2022年フィリピンモデル

          【ウインカーレンズ交換】xtz125 YAMAHA 2022年フィリピンモデル

          以前WR155に試乗した後に思ったことですが、xtz125についているウインカーがオレンジ色なのがイマイチです。これをクリアレンズに変えたい。 というわけで、ヤマハの純正のクリアレンズのウインカーをヤフオクで購入して、 レンズだけネジで取り外して、 元々ついていたオレンジのレンズも同様にネジで取り外して、新しいクリアレンズをポン付けして完了です。 なお、バルブのみオレンジにする必要があるので、それも付け替えてます。何故か3個入りなので、2セット購入して、そのまま付ける

          【ウインカーレンズ交換】xtz125 YAMAHA 2022年フィリピンモデル

          【ギボシ端子変換 電熱グローブ取り付け】xtz125 yamaha 2022年フィリピンモデル

          11月に寒くなってきたので、コミネの電熱インナーグローブを取り付けました。 D-unitの先っぽに取り付けていくのですが、ワニ口x1とギボシ端子x3がついていて、ワニ口はすでにUSB電源が付いているので、今回はギボシ端子変換が要りました。ワニ口→ギボシ端子変換をするためエーモンのターミナルセットを購入 テスト用の配線は2りんかんで200円くらいので練習 2、3回練習して上手くいったので、本番(コミネの電熱グローブ)でも同様にやって、ギボシ端子に変換できたので、それをD-

          【ギボシ端子変換 電熱グローブ取り付け】xtz125 yamaha 2022年フィリピンモデル