見出し画像

2023.10.28 苔散歩&苔テラリウムワークショップ

秋晴れの気持ち良い日ですね。
カメムシ大発生ですが、むしむし探検隊員の私はへっちゃらです!
ウェルカメムシ!
ということで、本日は新温泉町の素敵古民家「以命亭」にて苔テラリウムワークショップです。

もふもふコケコケ

今回の講師は養父市地域おこし協力隊の迫風歌さんです。
普段は大屋のBIG LABOで活動されています。
まずは苔の解説です。なんと!!
苔は他の植物のように根から栄養をとっているわけではないんですって!
根っこっぽいのがヒョロリと出ていますが、これは仮根といって地面にくっつくだけの役割だとか。ほぉーーー。

お庭の苔観察

みんな苔にちょっと詳しくなったところで、let's苔テラリウム作り!

土を入れて
思い思いに苔を配置
完成だい!

テラリウムの起源はなんと大航海時代に遡るそう。
世界各地から珍しい植物をヨーロッパに持ち帰ろうと、プラントハンター達はガラス容器に植物を入れて運んだそうです。
壮大な浪漫の詰まったテラリウムをみんなピンセットでせっせと作り上げました。
どこに飾ろうかなー、トイレかなー、玄関かなー、やっぱトイレかなー♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?