見出し画像

ご免侍 六章 馬に蹴られて(十八話/二十五話)

設定 第一章  第二章 第三章 第四章 第五章 第六章
前話 次話

あらすじ 
 ご免侍の一馬かずまは、琴音ことねを助ける。大烏おおがらす城に連れてゆく約束をした。一馬は、琴音ことね月華げっかの事が気になる。一馬達は西国に向けて旅立つが、宿で襲撃を受ける。敵は天狼か!


十八

「あははははっ」
「そんなに笑わないで下さい」
 
 お仙から琴音ことねの話を聞くと月華げっかが大笑いした。一馬はそのまま起きて月華げっかと入れ替わり朝まで起きていた。あれからは追っ手は襲ってこない。

「私はそんなことをした覚えはないです」
「寝ぼけすぎよ」

 女三人が話に花を咲かせながら楽しそうに旅をする姿は平和そのものだ。

雄呂血丸おろちまる、このまま裏街道に入るぞ」
承知しょうちしました」

 まるで馬のように雄呂血丸おろちまるに行き先を示してさびれた道を進む。雄呂血丸おろちまるは徹夜なのに平気そうだ。

「お爺々様じじさま、裏街道は危なくないですか」
「そこはじゃの道はへびじゃ」

 裏といっても本来の道ではない、山賊や夜盗がでる危険な道になる。宿場町しゅくばまちはなく、あるのは怪しげな商人宿しかない。渡世人とせいにん無宿者むしゅくもの御法度ごはっとの品物を売る商人が旅する道だ。

「なによりも関所がない」
「それは良いですな」

 雄呂血丸おろちまるは、祖父を背負いながらも元気よく歩きながら上機嫌だ。

雄呂血丸おろちまるが居なかったら、俺が背負う事になるのか)

 狭い街道は馬が通ればそれで一杯になるくらいに細い、行き交う人も居ない道はさびれて暗い。どこまで歩いても目印になるものがまったく見えない。一里塚すらないので本当に正しい道なのかすらわからない。

雄呂血丸おろちまる、止まれ」

 祖父が短く鋭く停止させると、後方の女達もすぐに追いついた。

 前方からゆっくりと毛皮をまとった男が現れると太刀を抜く、そして大声で口上こうじょうを叫ぶ。芝居じみた見得みえを切ると手足を大げさに広げた。

天下往来てんかおうらい、裏の道、ここに迷いこんだが運のつき、金と女を置いて引き返せ」
権三郎ごんさぶろうか、まだ生きてたか」

 祖父が名を呼ぶと驚愕きょうがくした顔に変わり、山賊さんぞくの体が固まる。

一龍斎いちりゅうさい様……」

#ご免侍
#時代劇
#馬に蹴られて
#小説


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?