見出し画像

東京国立近代美術館 所蔵作品展「MOMATコレクション」

炎天下で脱水症状になりかけて歩いた東京国立近代美術館、手近なご飯屋で定食たべて生き返った。

赤坂飯店 麻婆定食 1100円

実はカメラ屋でライトテーブルを買いにいったけど売ってないので、照明コーナーでクリップ式のライトを買った、ついでに美術館に行く流れ。

撮影等について. 作品の模写や撮影はできますか? 模写はご遠慮いただいています。所蔵作品展での写真撮影は一部作品を除いて可能です。

東京国立近代美術館
今日は無料日だった

所蔵作品展「MOMATコレクション」(2024.4.16–8.25)

当館コレクション展の特徴をご紹介します。まずはその規模。1952年の開館以来の活動を通じて収集してきた13,000点超の所蔵作品から、会期ごとに約200点を展示する国内最大級のコレクション展です。

東京国立近代美術館

保管しているのを見せますって感じです。興味を持てたのは写真でした。

ジャン=ウジェーヌ・アジェ(Jean-Eugène Atget、 1857年2月12日 - 1927年8月4日)は、フランス写真家。フランス南西部ボルドーの近くの町リブルヌに生まれ、パリ14区にて死去。

20世紀前後のパリの建築物、室内家具など失われる古きパリのイメージを撮影。

wiki
なにげに印象深い、絵画みたい
立体の展示もありました。

4Fから2Fまで歩き回って見てました。


で本題のフィルム取り込みですが、セッティング。

ダイソーの100円下敷き
ネガを乗せて撮影
うーん、どうなんだろ
ちょっとざらつく、フィルムの取り込みはむずいです。

#東京国立近代美術館
#カメラ
#フィルムカメラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?