見出し画像

各大学のコロナ対応②京阪神編

前回の続きです。

今回は京大、阪大、神大の新型コロナウイルス対応をまとめました。

※この記事は5月1日~7日の情報をもとに書いています。最新の情報が知りたい方は各大学の公式HPを参照してください。

京都大学

関西のトップ校
昔から学生運動が盛んな学校だが、現状学生による大きな動きは見られていない。
一方、京大の山中伸弥教授や本庶佑教授らは専門家として情報発信を行っている。日本トップクラスの研究機関としてコロナ対応にも期待されている。

授業
授業は5月7日から
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education-campus/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/kyomu-kikaku/news/2020/200401_1.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

大学の動き
奨学金、授業料免除申請を勧めているが、給付金などの還元には至っていない。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education-campus/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/gakusei/news/2020/200430_1.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
一方Wi-Fiルーターの貸し出しを行っている。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/foundation/coronavirus/documents/200424_1.pdf

学生の動き
一部の学生が署名に動き出している。
https://covid19-ku-stus.hatenablog.com/entry/2020/04/28/171416

※最終確認日=5月1日


大阪大学

大阪大学では、新型コロナへのワクチン作成が試みられている。阪大医学部は名門として知られていて、医学研究にも期待が寄せられている。


学生にとっては“単位が取りにくい”ことで有名な大阪大学。オンライン授業により単位は取りやすくなるのか、それとも…

大学の対応

授業は5月7日から。オンライン授業。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/info/corona/corona_ou
学生に向けてWi-Fiルーターの貸し出しを行う。

※最終確認日=5月1日

神戸大学

ドイツに旅行に行っていた学生が3人感染。だがその時点でサークルやゼミで集まることを禁止する要請が大学から出ていたので、学生間の感染拡大は見られなかった。

授業
授業は5月7日から
https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/sub_student/2020_03_25_01.html

大学の対応
各種奨学金制度
https://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/finaid/scholarship/kobe-u.html#kinkyu

Wi-Fiルーターだけでなくノートパソコンの貸与も。
https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/sub_student/2020_04_16_02.html

学生の対応
新歓のオンライン化がスムーズだった。
神戸大は毎年“新歓祭”というイベントを開催していた。これは神戸大の部活、サークル約200の団体が集まり、新入生が気になった団体の説明を聞くというもの。
今年は開催できなかったが、急遽オンラインでの開催を取り決め、約2週間で“ウェブ新歓祭”の開催にこぎつけた。
詳しい記事はこちらを参照⇩

※最終確認日=5月1日

最後に

研究機関としても注目される三校。授業料問題やオンライン授業の有無など大学内の“ミクロ”なことのみでなく、ワクチン開発や啓蒙など、社会全体(マクロ)への発信も行っているようだ。


文=ライティングチーム


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?