見出し画像

言語化能力を鍛える方法・トレーニングを解説した本が2023年11月15日に発売:新刊紹介

文章を書くときに考えがまとまらず、うまく言語化できないことはありませんか?

私は言語化が苦手なわけではありませんが、Webライティングで伝えたいことをうまく文章にできず、何度も書き直すことが多いです。

Webライティングの効率化には、言語化能力が重要だと日ごろから思っています。

そんな中、言語化能力を高めるための本が目に入り、気になりました。

『「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全』です。

言語化能力は、Webライターとしての執筆だけでなく、noteでの記事作成やX(旧Twitter)での投稿など、あらゆる情報発信で欠かせない能力ですよね。

ポータブルスキルといっても過言ではないと思いますので、この書籍が気になる方は多いのではないでしょうか。

今回は、『「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全』を今月の新刊としてご紹介します!

Webライティング大学校としても言語化能力のトレーニングを紹介してみました。ぜひお読みいただけると幸いです。

※「新刊紹介」のコーナーは、購入した書籍を読了してレビューする記事ではありません。販売ページからわかる範囲で私自身の主観に基づき発売前の書籍を紹介しております。

※Webライティング大学校はAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得るプログラムに参加しています


『「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全』の概要

本書は、言いたいことをパッと伝える言語化ステップを解説した本です。2023年11月15日に発売されます。

著者は、伝える力【話す・書く】研究所所長の山口拓朗 氏です。出版社で編集者や記者を務めたのち、ライターやインタビュアーとして独立。27年間で3,800件以上の取材・執筆の実績を築かれています。

「語彙力を伸ばす」「具体化力を鍛える」「伝達力を磨く」の3ステップを中心に解説した内容です。うまく言葉にできない本当の原因をはじめ、使える言葉を増やす方法や、意見・感想を自問自答で具体化するコツ、相手のニーズに応じた伝え方のテンプレートなどを学べます。

なりきり文筆家ゲームや、インタビューゲーム、「惜しい」の理由を探すゲームなど、楽しい言語化トレーニングを紹介しているのも特徴です。

ChatGPTを用いた言語化トレーニングも掲載しています。AI対話ツールに慣れている人も、本書を参考に言語化トレーニングを実践してみてはいかがでしょう。

言語化能力を高めるのにおすすめのトレーニング方法

今回紹介した書籍では、言語化能力を高めるためのステップとして、語彙力を伸ばす方法について、会話・体験・本・辞書などさまざまな観点から解説しています。

Webライティング大学校としておすすめしたい言語化能力を鍛えるトレーニング方法は、新聞を読むことです。

新聞には、あらゆる業界の話題がいろいろな表現で解説されており、知らない言葉の意味を調べる習慣をつければ、自然と語彙力を高められます。

ただ、意味を調べるだけでは時間が経つと忘れてしまいがちです。新聞で学んだ言葉をアウトプットして記録に残すのが望ましいでしょう。

アウトプットの方法はさまざまですが、この記事を読んでいる皆さんであれば、noteを出力先として活用できます。新聞で学んだ言葉をnoteで意識的に使うのが、気軽に試せるトレーニングではないでしょうか。

なお、無料のネット記事でも語彙力を高められますが、サイトによっては予算の都合で質の低い記事が量産されるので、誤った表現を学んでしまうリスクがあります。

大手企業のオウンドメディアで誤字脱字を見かけることも多く、Webライターの目線では、どうしてもネット記事は信頼性に欠ける印象です。予算があっても、いつでも修正できるという安心感が、ミスにつながっているのかもしれません。

その一方で新聞は、一度印刷してしまえばネット記事のように修正できないので、ミスが許されません。新聞を読んでいて、誤った表現や誤字脱字を見かけたこともなく、ネット記事よりも信頼性が高いと感じています。

言語化能力を高めたいのであれば、ぜひ新聞を読むことも検討してみてください。

新聞を購読していない方もいると思いますが、その場合は新聞社のオンライン記事を読む方法もあります。ネット記事にはなってしまいますが、運営元が不明なメディアよりは安心して正しい言葉を学べるでしょう。

まとめ

今回は、言語化能力を鍛えるための新刊をご紹介しました。言語化能力の必要性を考えるきっかけになったのではないでしょうか。

ChatGPTを用いた言語化トレーニングが登場していたのは予想外でした。言語化のトレーニングも時代によって変化していくのですね。

世の中には、まだ知らないトレーニングもたくさんありそうです。面白そうな方法が見つかれば取り入れてみたいと思いました。

皆さんも自分に適したトレーニング方法を探して実践してみてはいかがでしょう。

また気になった新刊があればご紹介いたします。次回の新刊紹介コーナーもぜひ楽しみにお待ちください!


過去の新刊紹介は下記のマガジンでお読みいただけます。ほかにもWebライティング・Webライターに関する書籍を探したい方はぜひチェックしてみてください!


読者に価値をお届けできるよう、一つひとつの記事に思いを込めて執筆しています。記事が役に立ったという方はぜひサポートをしていただけると励みになります!