マガジンのカバー画像

2024年 埼玉西武ライオンズ 試合の感想

69
2024年の埼玉西武ライオンズの試合の感想をまとめています。仕事や日々の生活などで忙しい人がその日の試合のポイントをすぐに把握できるよう、1軍の試合は全試合投稿をする予定です。フ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年6月1日 VS読売ジャイアンツの感想

2024年6月1日 VS読売ジャイアンツの感想

 6回表に記録上はエラーになっていないが、源田選手に守備のミスが出た時、正直、この試合は負けると思った。しかし、渡邉投手が6回表を2点で凌いでくれたことが勝利に繋がったと思う。

 渡邉投手が先発を務めることにずっと疑問を感じていたが、今日の試合は少なくともここ2年間では1軍、2軍を通じていちばん良い投球だったと思う。今日をきっかけにして、殻を破ってほしいし、次回の投球も楽しみになる内容だった。

もっとみる
2024年5月31日 VS読売ジャイアンツの感想

2024年5月31日 VS読売ジャイアンツの感想

 髙橋光成投手がダメだったのはもちろんそうなのだが、試合の前半でジャイアンツは外野が2つのファインプレイ、ライオンズは岸選手と蛭間選手のマズイ守備が出たことで明暗が分かれたような気がした。

 渡辺監督代行が早い段階で髙橋投手に見切りをつけたことから、来週の先発登板はないかもしれない。最初の3試合は味方の援護がなかったり、マズイ守備があったり、リリーフが打たれたりして勝ち星がつかなかったが、それ以

もっとみる
2024年5月30日 VS中日ドラゴンズの感想

2024年5月30日 VS中日ドラゴンズの感想

 平沼選手が初回にいきなりアクシデントで離脱。明日以降にどれくらい影響があるのか分からないが、一塁を守れる選手の離脱が多いのは苦しいところ。セ・リーグの球団の主催試合以外でも中村剛也選手が一塁を守る機会があるかも。

 試合は3対0でライオンズが勝利。5人の投手陣で無失点リレー。平井投手の回跨ぎがどうだったかは賛否が分かれるかもしれないが、交流戦は6連戦が続くため、できるかぎりリリーフ投手を使いた

もっとみる
2024年5月29日 VS中日ドラゴンズの感想

2024年5月29日 VS中日ドラゴンズの感想

 野手に関しては前日と全く同じスタメン。渡辺久信監督代行にとっては、このスタメンが現状のベストメンバーなのだと思う。交流戦のセ・リーグ主催試合は昨日・今日のメンバー、それ以外の試合は中村剛也選手がDH、平沼翔太選手が一塁を守るのが現状は基本になるのだと思う。

 試合は1対0で渡辺監督代行が就任後初勝利。今日はとにかく隅田投手が素晴らしかった。ボール球が先行する場面もあったが、四死球を1つも出さな

もっとみる
2024年5月28日 VS中日ドラゴンズの感想

2024年5月28日 VS中日ドラゴンズの感想

 交流戦初日、そして、渡辺久信監督代行の初戦、松井稼頭央監督が休養に入り、寂しい気持ちと渡辺監督代行に体制が変わり、どのような変化があるのか楽しみな気持ちの両方がある。

 しかし、パ・リーグTVにしか加入していない私は今年、ドラゴンズ戦、スワローズ戦の試合は観ることができない。交流戦で観ることができない試合は毎年何試合かはあるため、これは仕方ない。

 まず驚いたのが中村剛也選手が4番ファースト

もっとみる
2024年5月26日 VSオリックスバファローズの感想

2024年5月26日 VSオリックスバファローズの感想

 おそらく、バファローズとの3連戦の結果に関係なく、松井監督が休養することは決まっていたのだと思う。采配に疑問を感じることはあったが、松井監督は自分が小学生時代に初めて好きになった野球選手なので、こんなに早く監督を辞めてしまうのはやっぱり悲しい。休養と発表されているが、松井監督のコメントを見る限り、このまま退任になるのだと思う。1回くらいは松井監督率いるライオンズが優勝するところを見たかった。

もっとみる
2024年5月25日 VSオリックスバファローズの感想

2024年5月25日 VSオリックスバファローズの感想

◯渡邉勇太朗
 最速149キロ、よく3失点で収まったと思うが、5回を投げて3失点では先発の仕事を果たしたとはいえないし、前回も今回も相手が攻めきれなかっただけで、いつ破綻してもおかしくない投球に感じた。個人的にはこのまま先発で起用し続けるのは厳しいと思う。

◯田村伊知郎
 最速146キロ、四死球は1つもなく4安打で2点を失うという結果、ストレートをことごとく安打にされ、決め球のフォークも落ちずに

もっとみる
2024年5月24日 VSオリックスバファローズの感想

2024年5月24日 VSオリックスバファローズの感想

 試合終了まで待つまでもない。2回裏の攻撃で追加点が取れなかった時に嫌な予感がしたが、案の定だった。球審との相性が悪かったのもあるが、それを踏まえても、3回表の髙橋光成投手の投球は擁護ができないレベルだった。4回表の横山選手のプロ初安打も髙橋投手のベースカバーが遅かったのが原因。おそらく球審の判定のことについてだと思うが、「冷静でいられなかった」と投球後に話をしていたそうだが、連敗中にずっと応援し

もっとみる
2024年5月22日 VS千葉ロッテマリーンズの感想

2024年5月22日 VS千葉ロッテマリーンズの感想

 ライオンズが勝てない理由が凝縮された試合だった。ライオンズが勝てないのは、相手が嫌がることよりも、自分たちが伸び伸び野球をすることを優先しているからだと思う。

 野手はもっと相手の先発投手に球数を投げさせる工夫をしてほしい。自分たちが気持ち良くバットを振りたい時に振った結果、種市投手が気分良く投げて、完投勝利でやられている。今のライオンズの野手がやろうとしているのは、本来打線が強いチームがやる

もっとみる
2024年5月21日 VS千葉ロッテマリーンズの感想

2024年5月21日 VS千葉ロッテマリーンズの感想

 0対5から3対5までよくもっていったという見方もできる一方で、安打の数の割に点が入らないという印象も強かった。3イニング連続併殺打でチャンスを潰したライオンズに対して、取れる時に点を取ったマリーンズのほうが試合運びが上手かった。2桁安打を打っても2・3点しか取れない試合が多いが、選手に任せていては得点が入らないことはもう何年も経験していることなので、ベンチワークで点を取ってほしい。

2024年5月19日 VS福岡ソフトバンクホークスの感想

2024年5月19日 VS福岡ソフトバンクホークスの感想

 この3連戦は1度もリアルタイムで試合を観ることができなかった。観ても良いことがなさそうだったから。正直、観なくて良かったと思っている。今のライオンズを真剣に応援していたら、体調を崩すと思うので、適度な距離感を取ったほうが良さそう。

 今シーズン、ホークスに既に10敗しているが、そのうち、ライオンズは少なくとも6試合は勝つチャンスがあったと思う。本当にもったいない。

2024年5月18日 VS福岡ソフトバンクホークスの感想

2024年5月18日 VS福岡ソフトバンクホークスの感想

 こういう試合を落としてしまうのが、今のライオンズの弱さなのだと思う。ホークスからすると、今シーズン初登板でコントロールが定まらない渡邉投手からあと1本が出ず、ライオンズが勝たなければいけない試合だった。

 ライオンズ史上最速で自力優勝が消滅したが、正直、この戦力では勝てるわけがないし、せめて接戦での強さがあれば、もう少し勝ち星が伸びそうだが、それもない。先発陣が揃っていること以外に何も強みがな

もっとみる
2024年5月17日 VS福岡ソフトバンクホークスの感想

2024年5月17日 VS福岡ソフトバンクホークスの感想

 この試合、ボー投手の調子は悪くなかったと思う。正直、ボー投手の実力よりもホークス打線の実力のほうが上回っていただけで、純粋な力負けのように見えた。

 そもそも、試合開始前にスタメンを観た時、あまりに戦力差を感じて、「これで勝とうと思うのは、さすがに図々し過ぎる」という気持ちになった。

 今のライオンズは先発投手が3点以上を取られたら、基本的には負けると思っておいたほうがファンも気が楽になると

もっとみる
2024年5月15日 VS北海道日本ハムファイターズの感想

2024年5月15日 VS北海道日本ハムファイターズの感想

 もう試合が終わった頃かなと結果を見たら、試合の前半に大量点を奪われ、勝負が決まってしまっていた。キャンプ、オープン戦と調子が良かった本田投手の状態が悪くなっているのが残念。隅田投手は結果を出せていない試合が続いているので、そろそろ挽回してもらいたい。