見出し画像

正月からず~~っと……

Xを見て『令和5年度茨城新聞社旗争奪第41回全国選抜高校剣道大会』がライブ中継されていることを知り、早速YouTubeを見ています。

開会式の後に棄権チームの案内がありました。残念ながら、石川県・富山県の学校は参加できなかったようです。

この度の石川県を中心とした能登半島地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみ申しあげます。また被災された皆様に見舞いを申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

そんなわけで、2024年は剣道→葬儀→剣道→剣道……という状況です。

何度も稽古納めをした後に訪れる幾度の稽古始め

剣道はスポーツと位置付けられることもありますが、やはり武道・武芸の要素が色濃く残っていると感じます。その理由の一つが、必ず「稽古納め」や「稽古始め」の行事があること。

たとえばサッカーや野球などでは「練習納め」や「練習始め」はそれほど一般的には使われません。「いや、うちのスポーツ少年団は練習納めも練習始めもやってるよ」と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、剣道ではかなり大きな行事の一つなのです。

稽古始めで頂いた豚汁

豚汁やお汁粉、甘酒などが振る舞われることも楽しみの一つ。子供たちからは「オトクな稽古会だった」「来年も参加しよ」と喜ばれ、稽古よりも重要な位置付けになっている場合もあります。

剣道は他の競技と少し異なります。それは、稽古納めや稽古始めは何度も参加できるという点。恐らく、所属団体以外の道場への出稽古が多いのも理由の一つでしょう。

じつは、私自身も2023年の稽古納めを5回も経験しました。そして、2024年の稽古始めはすでに2回行なっています。あと3回は確実に参加するので、稽古納めも稽古始めも各5回ずつ参加することになるでしょう。

何度も同じライブに行く職場の同僚に「異常だろ!」「お金の無駄遣いだろ!」と常日頃から思っていますが、それ以上に異常かつ無駄な行動かもしれません。

年越し稽古(越年稽古)もある

稽古納めや稽古始め以外に「年越し稽古(越年稽古)」を開催されている地域もあります。

年越し稽古では、大晦日の23:30頃から稽古を開始し、0時直前に一旦面を外します。正座して黙想で年を越し、その後再度面を着けて稽古するというもの。

方法や作法は地域や団体によって異なりますが、かなりマニアックな行事ではないでしょうか。黙想しながら、遠くで鳴り響く除夜の鐘を聞くことで煩悩が消えていくイメージがあります。

冬場の稽古では、面を外すと頭から湯気が立ち上ることがあります。煩悩だらけの私の頭からは、湯気と同時に煩悩も消えていることでしょう。貴重な体験ができるので、ぜひあなたも一度参加してみてはいかがでしょうか。

ただし、年越し稽古は帰宅時間がとても遅くなるため、近年は参加していません。見たいテレビ番組もないので、今年の年末は参加しても良いかな~とは考えていますが。

正月のスポーツ観戦といえば……

正月のスポーツ観戦といえば何が有名でしょうか?箱根駅伝や高校ラグビー、高校サッカーでしょうか。残念ながらどれも見たことがありません。

現在、『令和5年度茨城新聞社旗争奪第41回全国選抜高校剣道大会』は3回戦を配信中です。1回戦を見ていたら、「私でも勝てそうか?」と思えましたが、さすがに3回戦になるとレベルが上がってきます。恐らく秒殺されるレベルでしょう。

さて、優勝はどこの高校でしょうか。

#スポーツ観戦記

この記事が参加している募集

スポーツ観戦記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?