見出し画像

2023年上半期、レビューライターが買ってよかったもの10選

上半期が終わってしまいましたね!!!!!
過去一の速さで過ぎ去っている気がする。と、毎年思っている気がします。

私はレビュー系のお仕事が多め。
あまりモノを増やしたくないな〜と思いつつ、それでも人はモノを買うのです……

そんなレビューライターの私が、2023年上半期に買って良かったものをご紹介します。
何か参考になれば幸いです!

1.名刺

東京出張にあわせて、名刺を作りました。
これがかなりのお気に入り。

表面はシンプルに名前と肩書き、そしてハクセキレイという鳥の写真が入っています。
裏面には連絡先とポートフォリオのQRを入れました。

紙の色は、私が好きなブルーグリーン。
鳥が好きで、旅に出ると高確率で出会う「ハクセキレイ」をモチーフに。
名前のフォントは、小学校か中学校で先生が出席簿に使っていた名前ハンコを使ってもらいました。

なるべくシンプルにしたいと思っていたし、名刺に言葉を増やせば増やすほど陳腐になる気がして。
理想を形にしてもらえて、大変うきうきでした。
純粋に紙モノが好きなので、自分だけの印刷物があるっていうのも嬉しい!


2.Nintendo ゼルダの伝説ティアーズ オブ ザ キングダム

ゼルダ!!!!!!!!!

いや、実はまだプレイできていないんです。

なのになぜ買って良かったものに入っているかというと、モチベーションが上がりまくっているから。
ティアキンをやるために積んでるゲームを消化したり、溜めていた仕事をゴリゴリ減らしたり。
あとネタバレを踏むのが怖くて、YouTubeから離れられているのも良い(笑)。

もうまもなく始められると思っているので、年末の買って良かったもの記事ではきちんと感想も込みでお伝えします!

完全に余談ですがピクミン4の発売も迫っているし、悲願のスーパーマリオRPGのリメイクが11月に発売されるしで、まじで時間が足りない。困った困った。


3.HARIO ビネガーズフルーツポット

ROOMIE KITCHEN様で紹介した、HARIOのビネガーズポットです。

本来は果実酢作りに使うための持ち手&注ぎ口付きのポットなのですが、サーバーとして大活躍中。

熱湯OKなので、コーヒーを淹れたりティーバッグを入れてお茶を出したり、便利に活用中です。
フタもついているので、冷蔵庫にそのまま入れちゃえるのも最高。

最近は急冷コーヒーを2日分作ってごくごく飲んでいます。
お茶パックを使った水出しコーヒーも楽ちんでおすすめ!

まじで使用頻度が高くて、去年どうやってアイスコーヒーを飲んでいたのか思い出せないくらいです。


4.野田琺瑯 ココナベ

ホーローの鍋、憧れていたけど扱いが大変かな?と思っていました。

ところが、そんなのは杞憂。
めっちゃ使いやすい!!!!

ココナベは小さめの鍋で、おみそ汁を作ったりインスタントラーメンを作ったり、余った煮物でカレーリメイクしたりにちょうどいいサイズ。
伝熱性が高いので、食材への火の通りが早いのもお気に入りポイントです。
鍋のまま食卓に置いても生活感が出ず、柔らかい色味は食べ物をおいしそうに見せてくれます。

さらに嬉しいのが洗いやすさ!
食器用スポンジでささっと洗うだけで、ツルンと汚れが落ちるから快適すぎます。
毎日使うものって、お手入れのしやすさがマジで重要だと思い知らせてくれた逸品です。大きいサイズも買おうか検討中。


5.ニトリ コンパクト天ぷら鍋

こちらもROOMIE KITCHEN様で紹介した、揚げもの専用の鍋です。

揚げものを愛してやまない私がこれを手に入れたら、もはや無敵。スターを手に入れたマリオ状態。
これのおかげで、めっちゃ頑張った仕事を納品した日の昼から揚げたてのとんかつと唐揚げを食べられました。(34歳・女性)

詳しくはROOMIE KITCHENの記事でレビューしているのですが、油の処理が楽すぎるんですよね。
油ハネの恐怖も軽減するし、普段使わないバットと網もしまっておけるし、文句のつけようがありません。

ちなみに最寄りのニトリでは、未だに商品POPに「今、売れてます!」と書かれています。
品切れしている店舗があるかもなので、ご注意くださいませ!


6.無印良品 携帯用ペーパーナプキン

無印良品で売られている、携帯用のペーパーナプキンです。

ジェットタオルが禁止になっていた頃、ハンカチの使用頻度がめちゃめちゃ上がりましたよね。
そんな時に、濡れたハンカチをカバンに入れておくのが嫌で……。
しかもズボラなので、ハンカチをカバンに入れっぱなしにしがち。

衛生的に良くない!!!と思った時に見つけたのが、携帯用のペーパーナプキンです。
ちょっと肉厚な紙ナプキンで、ポーチなどにも入れやすい手のひらサイズ。
ハンカチのように手を拭いて、そのままゴミ箱に捨てられるのがめっちゃ便利なんです。

汚れを拭く時にも使えるし、化粧直し前にささっと顔を押さえれば顔の余分な皮脂や汚れをとれるのも◎。

これが活躍したのが、旅行の時!
日数分のハンカチを持っていく必要がなく、使用済みのハンカチをキャリーバッグに入れておく必要もなし。
1つをメインバッグ、2つをキャリーに入れていったけれど、2つしか使いませんでした。
旅行の時のハンカチは、これで決定かも。


7.山崎実業 ルーター収納ケース

ネットがなくちゃ生きていけない民〜〜〜〜!!ルーターや周辺機器のコードたちをどうしている〜〜〜???

ズボラなので、今までは放置していたんですが。
仕事の撮影場所とコンセントの関係で、どうしてもコードが写り込むんですよね。
コードって、写真でちらとでも写ると「生活感丸出し」になるんですよ。それが嫌で嫌で……。

そこで買ったのが、ルーターを収納できるボックス。
気に入ったのが、コードを出す穴が大きいこと。

適当に入れてもコードが干渉しないし、穴が大きいおかげで通気性がよく熱がこもりにくいんです。

我が家ではこの中に

  • ルーター

  • ルーターのやたら派手で太いコード

  • Nintendo Swicthの太いコード

  • Fire TV Stickのコード

  • テレビの電源コード

  • 電源タップ

これらを収納しています。
線が見えないだけで整頓されて見えるの最高!
ケースを持ち上げるだけで掃除ができるのも、快適すぎる。買って良かった!


8.ビーフィーター

ぼちぼち酒を飲むのですが、ビールや酎ハイをいちいち買うのが億劫で。
収納が少ないので、買いだめしてパントリーに入れておくこともできないんです。

「いっそ割って飲む酒を買ってしまえ!」と思い、ビーフィーターをチョイス。
大学生の頃からジンが好きで、実家にいた頃も買っていたので久々に買ったんですが……やっぱうまいわぁ。。

一昨年くらいに買ったSodaStreamで炭酸を作って飲むのが多いけど、一番好きなのはトニック割。いわゆるジントニック。
爽やかで甘さと辛さとちょっと薬草っぽさがあって、食事と一緒に飲めるのが良き。柑橘の香りもいいんですよね。

あとジン+パイナップルジュース+炭酸で飲むのも好き。トロピカル!

チミチミと飲むのでコスパもいいし、冷暗所なら常温でも保存できるし、飽きるまでは買い続けようと思っています。


9.ディズニーのTシャツ

四半世紀以上、ディズニーのオタクをやっています。

ただ私の顔なのか性格なのか、あまりディズニー好きに見えないらしく。
さらにキャラTシャツやキャラものの身に付けグッズが、ことごとく似合わない。

パーク内であれば浮かれた人も多いので問題ないのだけれど、流石に日常で使えるものはあんまりないなあ……


刺繍細かすぎない?

https://www.tokyodisneyresort.jp/goods/131008642/

と思っていたら!これなら使える!!!と喜び勇んで着ています。

ディズニーランド内にあるウォルト・ディズニーとミッキーが並んだ「パートナーズ像」が、胸のワンポイントとして刺繍されています。
シンプルなTシャツなので大人でも普段使いできる!!うれしい!!!!

と喜んで着ていたら「ウォルト・ディズニーが刺繍されたTシャツを着ている時点で、完全にオタクなんだよなあ……」と言われました。
別にいいじゃん(怒)


10.カメラのサブスクGOOPAS(DJI osmo pocket 2)

買って良かったというより、利用して良かったのがGOOPAS!

カメラやレンズ、ときにはパソコンまでレンタルできる「撮影機材に特化したサブスク」です。

カメラって、本体もレンズも周辺機器も高い!
それにもかかわらず、新しい商品の発売スパンが短いんですよね。

「興味はあるけれど、数万円出して費用対効果のある機材なのか?」
「買って使わなくなってしまうのは嫌だなあ」
なんていう方におすすめなサービスがGOOPASです。

私は旅行の予定に合わせて、DJI osmo pocket 2というシンバル付きのアクションカメラをレンタル。
ヌルヌル動く映像の撮影を楽しみました。
旅行の時にしか使わないカメラを、6万円くらいかけて購入はちょっとな……とレンタルを決めました。

本来は別売りのはずのオプション品も、一緒に借りられたのが◎!
microSDカードも付いてきたので、家に届いたその日から使えます。

これからの旅行時期「いい写真を撮りたいけれど、わざわざカメラを買うのは予算的に厳しい!」という方は利用してみると良いかと!


まとめ

こうやって考えると「日頃のストレスを軽減するために、何かを買う」というのが多い気がします。

お金を使うことや何を買おうか悩む時間も、まあまあなストレスではあるけれど……。
それでも人はモノを買うのです。

今回紹介したものは、私が自信を持っておすすめできる品ばかり。
Amazonのプライムデーも近いことですし、同じ悩みを抱える方や「こんなものを探してた!」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

アフェリエイトとかは貼っていないので、どうぞお気軽に!


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,722件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?