見出し画像

「まずは愛と夢と希望と時間と経験とお金をください」という話

全 部 く だ さ い

「ブログを生き返らせるブログ」絶賛停滞中。

Q・なぜ停滞しているのか?
A・教本を読んでないからです。

Q・なんで教本を読まないのか?
A・読む時間がないからです。

Q・なんで読む時間がないのか?
A・書く練習を優先しているからです。

Q・なんで書く練習を優先しているのか?
A・今のぼくの文章は読みにくいからです。

というわけで。


少し前に、たまたま見かけた記事で衝撃を受けたと書きました。

こちらの記事ですね。
この時に受けた衝撃、感動、感謝は未だに忘れられません。

再度、リンクを貼らせていただきます。
ぼくが勝手に師匠と仰ぐYOSUKEさんのブログです。

まだご覧になっていない方は、まずはお試しで#15あたりまでお読みください。

文章全体の運び
文字数
噛み砕いた説明文
自分の身の上話
例え話

読み終えたあと、少し思い出してみてください。
・文章全体の読みやすさ
・頭にスッと入ってくる内容のわかりやすさ
・次も読んでしまおうと思えるちょうど良い文字数
etc

どこを見ても隙がなくないですか?

ぼくはこれほどまでに完成された感のある文章の集合体に会ったことがありません。

この記事を書いている時点で、YOSUKEさんのブログの最新話は#123。
ある程度読み進めた方ならば感じられたかと思いますが、YOSUKEさんのブログは最初から最新までクオリティが変わらないのです。

例えば「Dr.スランプ アラレちゃん」って漫画ありますよね。
1話の頃と最新話って別人か?てくらいアラレちゃんの顔が違います。
でも「DRAGON BALL」の悟空って1話から最終話まで大きく変わったようには見えないですよね。
これはドラゴンボール連載開始時、既に作者の絵のクオリティが完成されていたからだと思うのです。

YOSUKEさんの頭の中には、書いた文章を人に見せる(魅せる)ための完成されたテンプレートがあるのだと思います。

ぼくはそれがすごく知りたい。
書き方を学びたいのです。



考えるということ

で、こう仰る方がいます。

「文章は書き続けることで自然と上手くなっていくものです」

いや、それはない。

なくはないですが、それは一部の文才のある人の話です。
ただ書いているだけ、ただ続けてるだけでは何も進歩しません。

毎日通勤で30年間車に乗り続けたおっちゃんは若手のF1ドライバーより運転上手いですか?そんなわけないですよね。

上手くなりたい、どうすればいいのか?と疑問を持ち、どうやって解決するのか頭を巡らせます。
意識すること。
まずはここがスタートだろうと思うのです。


けいけんちがたりない!

壮大な前振りはこのへんにしまして。

まさに今!
どうやったら読みやすい文章を書けるようになるのか?
頭を巡らせたのですが…


\\\\起 承 転 結////


いや小学生か!!
これしか出てこない!!

なんといいますか…
経験からアイデアは生まれるものだと思っていますが、人生経験の乏しさがモロに出てしまった感。

そして文章の書き方を彷徨い求めて他の方のnoteを巡ると

この先は有料です

うわ出た…
有料を全て否定するつもりはないのですが、序盤から有料と言われてもですね。
「あなたを信用するベースができてないのになんでお金払わんといかんの?」って思ってしまいます。

いや、わかってますよ。
有料の先に宝の山が待っている可能性があることとか。
師匠だって勉強の為に何百万と使ったとか仰ってましたし。
ただ信用できないものにお金を使いたくないというだけなのです。お金使う余裕ないのです。お金ないのです。


困った時は初心に戻る

とはいえ師匠に憧れているだけでは進めません。
大谷翔平選手もアメリカに憧れるだけじゃ超えられないって言ってました。

YOSUKEさんを超えれるとか微塵も思ってませんし、憧れ続けますけど。

とりあえず師匠のブログをまた最初から読み直して特長を掴むところから始めます。
文章力を上げるオススメの方法あったら教えてください!

以上、愛と夢と希望についてはひとことも書いてない記事でした。

この記事が参加している募集

#最近の学び

180,977件

#この経験に学べ

53,046件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?