見出し画像

実質実効為替レートとは

資産を保全するためには、知っておいた方が
いいワード、

実質為替レートについて今日は、まとめてみたいと
思います。

日本国内にいるから、日本円を保有しておけばいい。という方は、是非、注目して頂きたいです。


実質実効為替レートとは?

実質為替レートとは、『通貨実力』と言い換えられる。
もう少し、細かく説明すると・・・。

ある通貨を、複数の通貨と比較した価値を数値化したものです。

<こちらが、日銀が発表している、円の実質実効為替レートです。>


読み方

1970年1月から、毎月データ化されており、
誰でもチェックできますが、

数値をどのように読み解くのでしょうか?

簡単に説明します。

100を基準として

100より大きければ、通貨の実力は、プラス。
100より小さければ、通貨の実力は、マイナス。


近々の、日銀の発表データを読むと、
どんどん、円の実力は下がっていることが
おわかりいただけますか?


私が最終、見た数字は、2023年7月の、
74.3です。

25.7%円の価値が、水準と比較して、現在下がっている。


本来は、通貨を交換する時、価値が同等であれば、
1:1のところを、
1に対して、円の実力がないので、
実質実効為替レート100以上の国の方は、

25%off以上で、日本円で販売しているものを購入できてしまいます。

逆に言えば、実質実効為替レート100以上の国の通貨を保有していて、国内でお買い物をすれば、
同様に、25%以上、得した感覚を味わえるのです。

どうすればいいのか?



将来的に暮らす国以上に、実質効果為替レートが上がりそうだなーと予測する国の通貨を保有する。
ということが、思い浮かぶのではないでしょうか。

具体的な方法や、もっとお金の基礎知識を学びたい。という方は、是非こちらのお金の勉強会にご参加ください。

勧誘や、案件紹介などは一切ないので、安心して、
金融リテラシーの向上のために、お役立てください✨





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?